語り手は、警察署に勤務する野心的な若い刑事です。ある夜、デビッド叔父と呼ばれる風変わりな老人が、誰も住んでいないはずのムーア邸に明かりがついているのを見たと警察に駆け込んできたことから、物語が動き始めます。ムーア邸は、不幸な出来事が相次いだことから、地元では「呪われた家」として恐れられている曰くつきの屋敷です。語り手は、新聞で読んだこの家の恐ろしい歴史と、最近そこで行われた結婚式で起きた悲劇について読者に説明します。そして、デビッド叔父の通報をきっかけに、語り手自身もムーア邸の謎に巻き込まれていくことになります。

“THE MOORE HOUSE? ARE YOU SPEAKING OF THE MOORE HOUSE?”

For a detective whose talents, had not been recognized at headquarters, I possessed an ambition which, fortunately for my standing with the lieutenant of the precinct, had not yet been expressed in words.

私は、本部の誰もその才能を認めていない探偵でしたが、幸運にも所轄の警部にはまだ悟られていない野心を持っていました。


Though I had small reason for expecting great things of myself, I had always cherished the hope that if a big case came my way I should be found able to do something with it something more, that is, than I had seen accomplished by the police of the District of Columbia since I had had the honor of being one of their number.

私は、自分に大きな期待を抱くほどの理由はなかったが、もし大きな事件が舞い込んできたら、何かを成し遂げられると常に信じていた。それはつまり、私が所属している光栄に浴しているコロンビア特別区警察がこれまで成し遂げてきた以上の何かを。


Therefore, when I found myself plunged, almost without my own volition, into the Jeffrey-Moore affair, I believed that the opportunity had come whereby I might distinguish myself.

それゆえ、ほとんど自分の意思とは関係なく、ジェフリー・ムーア事件に巻き込まれたとき、私は自分を際立たせる機会が到来したと信じました。


It had complications, this Jeffrey-Moore affair; greater ones than the public ever knew, keen as the interest in it ran both in and out of Washington. This is why I propose to tell the story of this great tragedy from my own standpoint, even if in so doing I risk the charge of attempting to exploit my own connection with this celebrated case.

このジェフリー・ムーア事件には、ワシントン内外で高い関心が寄せられたものの、世間一般には知られることのなかった複雑な事情がありました。だからこそ私は、この大悲劇を、たとえ私がこの有名な事件との関わりを誇示しようとしていると非難されるリスクを冒すとしても、私自身の視点から物語を語りたいと思うのです。


In its course I encountered as many disappointments as triumphs, and brought out of the affair a heart as sore as it was satisfied; for I am a lover of women and—

その過程で、私は勝利と同じくらいの失望を味わい、満足感と同じくらいの心の痛みを抱えました。なぜなら、私は女性を愛しており、そして—


But I am keeping you from the story itself.

しかし、これ以上は本題から脱線してしまいますね。


I was at the station-house the night Uncle David came in. He was always called Uncle David, even by the urchins who followed him in the street; so I am showing him no disrespect, gentleman though he is, by giving him a title which as completely characterized him in those days, as did his moody ways, his quaint attire and the persistence with which he kept at his side his great mastiff, Rudge.

デビッドおじさんが署に来た夜、私は署にいました。彼は、通りで彼を追いかける悪ガキたちからさえも、いつもデビッドおじさんと呼ばれていました。ですから、私が彼を「おじさん」と呼ぶのは、紳士である彼に対して失礼なことをしているわけではありません。この呼び名は、彼の気まぐれな行動、風変わりな服装、そして彼の傍らにいつもいる大きなマスチフ犬、ラッジと同様に、当時の彼を完全に特徴づけていたものです。


I had long since heard of the old gentleman as one of the most interesting residents of the precinct. I had even seen him more than once on the avenue, but I had never before been brought face to face with him, and consequently had much too superficial a knowledge of his countenance to determine offhand whether the uneasy light in his small gray eyes was natural to them, or simply the result of present excitement.

私は以前から、この老紳士が管内で最も興味深い住民の一人であると聞いていました。大通りで何度か見かけたこともありましたが、面と向かって話す機会はありませんでした。そのため、彼の小さな灰色の目に宿る不安げな光が、元来のものなのか、それとも単に現在の興奮によるものなのか、即座に判断するには、彼の表情に関する知識があまりにも乏しかったのです。


But when he began to talk I detected an unmistakable tremor in his tones, and decided that he was in a state of suppressed agitation; though he appeared to have nothing more alarming to impart than the fact that he had seen a light burning in some house presumably empty.

しかし、彼が話し始めると、私はその声に紛れもない震えを感じ、彼が抑圧された動揺の中にいると判断しました。彼が伝えようとしていることは、どうやら誰もいないはずの家で明かりが灯っているのを見たという、特に驚くべきものではないように思われましたが。


It was all so trivial that I gave him but scant attention till he let a name fall which caused me to prick up my ears and even to put in a word. “The Moore house,” he had said.

それはすべて些細なことで、私はほとんど注意を払いませんでした。しかし、彼が口にしたある名前が私の耳をそばだてさせ、ついには言葉を挟んでしまうほどでした。彼が言ったのは「ムーア邸」でした。