※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:中務秀典

原文
音声

『青い鳥』で楽しみながら英語のスキルを伸ばす

Once upon a time, a woodcutter and his wife lived in their cottage on the edge of a large and ancient forest.

むかしむかし、木こりとその妻が、大きくて古い森のはずれ[端]にある小屋に住んでいました。

They had two dear little children who met with a most wonderful adventure.

彼らには、かわいい小さな二人の子供がいて、二人はこれからとても素晴らしい冒険(経験)するのです。

But, before telling you all about it,

でも、そのこと(すべて)についてみなさんに話す前に、

I must describe the children to you and let you know something of their character;

子供たちのことをあなたに説明し、その性格などをお伝えしなくてはなりません。

for, if they had not been so sweet and brave and plucky,

なぜなら、彼らがこれほど優しく、勇敢で、大胆でなかったとしたら、

the curious story which you are about to hear would never have happened at all.

あなたがこれから聴く奇妙な物語は決して(全く)起こらなかったからです。

Tyltyl—that was our hero’s name—was ten years old; and Mytyl, his little sister, was only six.

主人公の(名前の)チルチルは10歳、彼の妹のミチルはまだ6歳でした。

Tyltyl was a fine, tall little fellow, stout and well-set-up, with curly black hair

チルチルは立派な背の高いちびっこで、頑丈がっしりしていて、巻き毛の黒髪でした。

which was often in a tangle, for he was fond of a romp.

それでいて、はしゃぐことが好きだから、彼の髪はよくもつれていました。

He was a great favorite because of his smiling and good-tempered face and the bright look in his eyes;

彼は笑顔で穏やかな顔つき明るい目つきをしていたので非常に人気者でした。

but, best of all, he had the ways of a bold and fearless little man, which showed the noble qualities of his heart.

しかし何よりも、彼には大胆で恐れを知らない子供なりの流儀があり、それが彼の心の高潔な資質を示していました。

When, early in the morning, he trotted along the forest-road by the side of his daddy, Tyl the woodcutter,

早朝、父親である木こりのお父さんチルのそばで森の道沿いを小走りに走り回っていたときなどは、

for all his shabby clothes he looked so proud and gallant

みすぼらしい服にもかかわらず彼にはすべてがとても誇らしげで、 雄々しく見え、

that every beautiful thing on the earth and in the sky seemed to lie in wait for him to smile upon him as he passed.

地上でも空でもあらゆる美しいものが、通り過ぎる彼を待ち構えて微笑みかけているようでした。

His little sister was very different,

彼の妹はぜんぜん(様子や性格が)違いました。

but looked ever so sweet and pretty in her long frock, which Mummy Tyl kept neatly patched for her.

でも、お母さんチルがきちんとつぎ当てしてくれた彼女の長い仕事着は、とてもかわいらしく可憐に見えました。

She was as fair as her brother was dark;

彼女の肌はお兄さんが浅黒かったのと同じくらい真っ白でした。

and her large timid eyes were blue as the forget-me-nots in the fields.

そして、彼女の大きな臆病な目は、野原のワスレナグサのように青かったのです。

Anything was enough to frighten her and she would cry at the least thing;

彼女を怖がらせるには何でも十分であり、ちょっとしたことで彼女は泣きました。

but her little child soul already held the highest womanly qualities:

でも、彼女の小さな子供の心にはすでに最高の女性らしさが宿って[持って]いました。

she was loving and gentle and so fondly devoted to her brother that,

彼女は愛情深く、優しく、盲目的に兄を熱愛していたので、

rather than abandon him, she did not hesitate to undertake a long and dangerous journey in his company.

彼を見捨てることなく、 彼と一緒に長く危険な旅をする[引き受ける]ことを躊躇しませんでした。

What happened and how our little hero and heroine went off into the world one night in search of happiness:

何が起こり、またどのような経緯で、私たちの小さなヒーローとヒロインが幸福を求めて、ある夜、世界へと旅立ったのか:

that is the subject of my story.

それが私の話の主題です。

Daddy Tyl’s cottage was the poorest of the countryside;

お父さんチルの小屋その地方で最も貧弱で、

and it seemed even more wretched because it stood opposite a splendid hall in which rich children lived.

それは金持ちの子供たちが住んでいる立派な邸宅の向かいに立っていたので、よけいにみじめに見えました。

From the windows of the cottage you could see what went on inside the Hall

小屋の窓からは 、邸宅のなかで何が起こっているかを見ることができました。

when the dining-room and drawing-rooms were lit up in the evening.

夕方には食堂応接室明かりが灯り、

And, in the daytime, you saw the little children playing on the terraces, in the gardens and in the hot-houses

そして、昼間にはテラスや庭や温室で小さな子供たちが遊んでいるのが見えました。

which people came all the way from town to visit because they were always filled with the rarest flowers.

そこにはいつも珍しいでいっぱいだったので、彼らは遠路はるばる町から訪れてくるのです。

Now, one evening which was not like other evenings, for it was Christmas Eve,

その夜は、いつもの夜とは違いクリスマスイブだったため、

Mummy Tyl put her little ones to bed and kissed them even more lovingly than usual.

お母さんチルは小さな子供たちをベッドに寝かせ、いつも以上に愛情を込めてキスしました。

She felt a little sad because, owing to the stormy weather, Daddy Tyl was not able to go to work in the forest;

彼女は少し悲しくなりました。なぜなら、暴風のため、お父さんチルが森の仕事に行けず、

and so she had no money to buy presents with which to fill Tyltyl and Mytyl’s stockings.

チルチルとミチルのストッキングを満たすためのプレゼントを買うお金がなかったのからです。

The Children soon fell asleep,

子供たちはすぐに眠りました、

everything was still and silent and not a sound was heard

すべてが静かな静寂につつまれ、(not but = ~以外は)なにも聞こえませんでした。

but the purring of the cat, the snoring of the dog and the ticking of the great grandfather’s clock.

猫がのどを鳴らす音、犬のいびき、そして大きなおじいさんの時計のカチカチという音(以外はなにも聞こえませんでした。)

But suddenly a light as bright as day crept through the shutters,

突然、 昼のように明るい光が雨戸から忍び寄り、

the lamp upon the table lit again of itself and the two Children awoke,

テーブル上のランプがひとりでに再び点灯し、2人の子供は目を覚ましました。

yawned, rubbed their eyes, stretched out their arms in bed and Tyltyl, in a cautious voice called:

ベッドの中であくびをし、目をこすり、両腕を伸ばし、チルチルは用心深く[用心深い声で]呼びかけました。

“Mytyl?”

「ミチル?」

“Yes, Tyltyl?” was the answer.

「なあに? チルチル。」とミチルは答えた。

“Are you asleep?”

「寝てる?」

“Are you?”

「あなたは?」

“No,” said Tyltyl.

「いいや」とチルチルは答えた。

“How can I be asleep, when I’m talking to you?

「話をしているんだから、眠っているわけないじゃないか」

“I say, is this Christmas Day?” asked his sister.

「今日はクリスマス?」と妹は尋ねました。

“Not yet; not till to-morrow. But Father Christmas won’t bring us anything this year.”

「まださ。明日にならないとね。でも、今年はサンタクロースのおじさんは何も持ってきてくれないだろうね。」

“Why not?”

“どうして?”

I heard Mummy say that she couldn’t go to town to tell him. But he will come next year.”

お母さんが言っていたのさ。町に行ってサンタのおじさんに(家に来てくれるように)伝えることができなかったとね。でも来年は来てくれるさ。」

“Is next year far off?

「来年って遠いの?

A good long while,” said the boy. “But he will come to the rich children to-night.”

かなり先だね。」と男の子は言った。「でも、お金持ちの子供たちの家には今晩来るだろうね。」

“Really?”

“そうなの?”

“Hullo!” cried Tyltyl of a sudden. “Mummy’s forgotten to put out the lamp!… I’ve an idea!”

「あれ・・・」チルチルは突然叫んだ。「ママがランプを消すのを忘れたみたいだ。 いいアイデアがある!」

“What?”

「なに?」

“Let’s get up.

起きよう。」

“But we mustn’t,” said Mytyl, who always remembered.

「でも、いけないことよ」と、いつでも(いいつけを)覚えているミチルは言いました。

“Why, there’s no one about!… Do you see the shutters?”

「どうして?誰もいないよ。 あの雨戸を見てごらん。」

“Oh, how bright they are!…”

「まぁ、なんて明るいんでしょう…」

“It’s the lights of the party,” said Tyltyl.

「パーティーの明かりだ」とチルチルは言いました。

“What party?”

「なんのパーティー?」

“The rich children opposite. It’s the Christmas-tree. Let’s open the shutters….”

向こうの裕福な子供たちのクリスマスツリーだよ。シャッターを開けよう…」

“Can we?” asked Mytyl, timidly.

「大丈夫?”」ミチルは臆病に尋ねました。

“Of course we can; there’s no one to stop us…. Do you hear the music?… Let us get up.”

「もちろんさ。誰も僕たちを止める人なんかいないよ。音楽が聞こえるだろう?…起きよう。」

The two Children jumped out of bed, ran to the window, climbed on the stool in front of it and threw back the shutters.

二人の子供たちはベッドから飛び起きて、窓まで走り、窓の前のスツール[椅子]によじ登り、よろい戸押し開きました。

A bright light filled the room; and the Children looked out eagerly:

明るい光が部屋を満たし、子供たちは熱心に外を眺めました。

“We can see everything!” said Tyltyl.

「ぜんぶ見えるよ!」と、チルチルは言いました。

“I can’t,” said poor little Mytyl, who could hardly find room on the stool.

「私には見えない」と、小さなミチルは言いました。かわいそうにミチルにはスツールの上に(チルチルにスツール椅子を独り占めされて)全然場所がありませんでした。[場所を見つけられませんでした]

“It’s snowing!” said Tyltyl. “There are two carriages, with six horses each!

“雪が降っているよ!” とチルチル言いました。 「馬車が2台、それぞれの馬車ごとに6頭の馬がいる!」

There are twelve little boys getting out!” said Mytyl, who was doing her best to peep out of the window.

12人の男の子が出てきたわ!」と一生懸命に窓の外をのぞき込んでいたミチルは言いました。

“Don’t be silly!… They’re little girls….”

「ばかだなあ!女の子たちだよ。」

“They’ve got knickerbockers on….”

「だってニッカーボッカーズ(半ズボン)を着ている……」

“Do be quiet!… And look!…”

「静かに! 見ろよ!…」

What are those gold things there, hanging from the branches?

からぶら下がっているあの金色に光っているのは何?

Why, toys, to be sure!” said Tyltyl. “Swords, guns, soldiers, cannons….”

おもちゃに決まってるよ!」とチルチルは言った。「剣、銃、兵士、大砲…」

“And what’s that, all round the table?

「それに、円卓いっぱいのあれはなあに? 」

“Cakes and fruit and cream-tarts.”

「ケーキとフルーツとクリームのタルト。」

“Oh, how pretty the children are!” cried Mytyl, clapping her hands.

「まあ、あの子供たちはなんてかわいいのでしょう!」ミチルは手をパチパチとたたきながら叫んだ。

“And how they’re laughing and laughing!” answered Tyltyl.

「とっても楽しそうだね![笑っている、笑っている]」とチルチルが答えました。

“And the little ones dancing!…”

「小さな子供たちが踊っている!…」

“Yes, yes; let’s dance too!” shouted Tyltyl.

「僕たちも踊ろうよ!」チルチルが叫びました。

And the two Children began to stamp their feet for joy on the stool:

そして二人の子供たちは、喜びのあまり、椅子の上で足を踏み鳴らし始めました。

“Oh, what fun!” said Mytyl.

「ああ、なんて楽しいんだ!」ミチルは言いました。

“They’re getting the cakes!” cried Tyltyl.

「ケーキをもらっている!」チルチルは叫びました。

“They can touch them!… They’re eating, they’re eating, they’re eating!… Oh, how lovely, how lovely!…”

触ることができ…あ、食べている、食べている、彼女たちは食べている!…ああ、なんて素敵な、なんて素敵なんだろう!…」

Mytyl began to count imaginary cakes:

ミチルは想像上のケーキを数え始めました:

“I have twelve!…”

「私は12個!…」

“And I four times twelve!” said Tyltyl. “But I’ll give you some….”

「僕は12の4倍さ!」とチルチルは言った。「でも、少しあげるよ……」