※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)、LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:milky1006
カラフル対訳
Mastro Cherry gives the piece of wood to his friend Geppetto,
チェリー親方は友人のジェペットさんに木片れを渡し
who takes it to make himself a Marionette that will dance, fence, and turn somersaults.
ジェペットさんはそれを使って踊り、フェンシングをし、宙返りをする操り人形[マリオネット]を作る。
In that very instant, a loud knock sounded on the door.
その瞬間、大きなドアを叩く音が聞こえた。
“Come in,” said the carpenter, not having an atom of strength left with which to stand up.
「入ってください」と大工は言った。彼は立ち上がる気力すらちっとも[原子・微塵]残っていなかった。
At the words, the door opened and a dapper little old man came in.
すぐに、扉が開くと小柄できびきびした[敏捷な]老人が入ってきた。
His name was Geppetto, but to the boys of the neighborhood he was Polendina,*[Cornmeal mush]
名前はジェペットというが近所の男の子達にはポレンディーナ*[ひき割りトウモロコシを湯で煮たもの]と呼ばれていた。
on account of the wig he always wore which was just the color of yellow corn.
彼はいつも黄色いとうもろこしの色のかつらをかぶっていたからだ。[~の理由で]
Geppetto had a very bad temper. Woe to the one who called him Polendina!
ジェペットさんはとても気性が荒く、彼をポレンディーナと呼んだりしたらとんでもない目[災い]に合ってしまう。
He became as wild as a beast and no one could soothe him.
彼は獣のように暴れ、誰も彼をなだめる事ができなくなってしまう。
“Good day, Mastro Antonio,” said Geppetto. “What are you doing on the floor?”
「こんにちは、アントニオ師匠」とジェペットさんは言いました。「床の上で何をしているんだい?」
“I am teaching the ants their A B C’s.”
「アリにアルファベット[ABCを]を教えているのさ」
“Good luck to you!”
「そうかい、まあ頑張りな[あなたに幸運があるように]!」
“What brought you here, friend Geppetto?”
「なんの用で来たんだい[何があなたをここに連れてきたのか]?ジェペットさん」
“My legs. And it may flatter you to know, Mastro Antonio, that I have come to you to beg for a favor.”
「足が(お前さんのところに)向いたのでね。まあ、それはお世辞【を言う】かもしれないが、[知っての通り]アントニオ親方、実はお願い事があってね」
“Here I am, at your service,” answered the carpenter, raising himself on to his knees.
「いいですよ。[私はここにいます]、どうぞ何なりと」と大工は両膝をついて体を起こしながら答えた。
“This morning a fine idea came to me.”
「今朝素晴らしいアイディアが浮かんだ[私のところにきた]んだ」
“Let’s hear it.”
「聞こうではないか」
“I thought of making myself a beautiful wooden Marionette. It must be wonderful, one that will be able to dance, fence, and turn somersaults.
「木で美しい操り人形[マリオネット]を自分で作ろうと思うんだ。素晴らしい、ダンスや宙返り、フェンシングができるやつをな」
With it I intend to go around the world, to earn my crust of bread and cup of wine. What do you think of it?”
「そいつで、世界中を旅する[世界を一周する]のさ。そうすれば、堅くなったパンの一片やワインの酒あかぐらいは稼ぐことができるという計画[意図する]さ。どうだい?」
“Bravo, Polendina!” cried the same tiny voice which came from no one knew where.
「ブラボー、ポレンディーナ!」どこからか[どこから来たか誰も知らない]さっきと同じ小さな声が叫んだ。
On hearing himself called Polendina, Mastro Geppetto turned the color of a red pepper and, facing the carpenter, said to him angrily:
ジェペットさんは自分がポレンディーナと呼ばれるのを聞いて、赤唐辛子の色に変わり大工に向かって怒った。
“Why do you insult me?”
なぜ、私を侮辱するのだ。
“Who is insulting you?”
誰があなたを侮辱しているって?
“You called me Polendina.”
わしをポレンディーナと呼んだだろう?
“I did not.”
わしは言ってない。
“I suppose you think I did! Yet I KNOW it was you.”
あんたはわしが(自分で)言ったととでも言うのかい。あんたに決まってるじゃないか。
“No!”
ちがう!
“Yes!”
そうだ!
“No!”
違う!
“Yes!”
そうだ!
And growing angrier each moment, they went from words to blows, and finally began to scratch and bite and slap each other.
そしてだんだん[刻々と]怒りをまし、口喧嘩から殴り合いへと進みついにお互いを引っ掻き、噛み、叩き始めた。
When the fight was over, Mastro Antonio had Geppetto’s yellow wig in his hands and Geppetto found the carpenter’s curly wig in his mouth.
戦いが終わった時、アントニオ親方はジェペットの黄色いかつらを手に持ち、ジェペットさんの口の中には大工の巻毛のカツラがあった。
“Give me back my wig!” shouted Mastro Antonio in a surly voice.
「かつらを返してくれ!」アントニオ親方はぶっきらぼうな声で叫んだ。
“You return mine and we’ll be friends.”
あんたがわしのを返してくれたらな。[私たちは友達になるだろう]
The two little old men, each with his own wig back on his own head, shook hands and swore to be good friends for the rest of their lives.
2人の小さな老人はそれぞれ自分のかつらを頭に戻し、握手をして、一生[死ぬまで]いい友達でいようと誓った。
“Well then, Mastro Geppetto,” said the carpenter, to show he bore [bearの過去]him no ill will, “what is it you want?”
「ところで、ジェペットさん」と大工は言い、自分に悪意がないことを示した。「あんたは何が欲しいんだい?」
“I want a piece of wood to make a Marionette. Will you give it to me?”
「マリオネットを作るための木片れが欲しいんだよ。くれるかい?」
Mastro Antonio, very glad indeed, went immediately to his bench to get the piece of wood which had frightened him so much.
アントニオ親方はとても喜び、すぐに作業台に行き、彼をとても怖がらせた木片れを手にもった。
But as he was about to give it to his friend, with a violent jerk it slipped out of his hands and hit against poor Geppetto’s thin legs.
しかし、彼がそれを友人に渡そうとしたとき、木片れは激しくぴくぴく動き、彼の手から滑り落ち、かわいそうに痩せたジェペットさんの足にぶつかってしまった。
“Ah! Is this the gentle way, Mastro Antonio, in which you make your gifts? You have made me almost lame!”
ああ!これはあなたが贈り物をする穏やかな方法なのかい?あやうく[もう少しで]足が不自由になるところだったぞ!」
“I swear to you I did not do it!”
誓って、わしはやってない!
“It was I, of course!”
「あぁ、そうだろうとも。わしが自分でやったというんじゃろ!」
“It’s the fault of this piece of wood.”
それはこの木片れのせい[責任]だよ。
“You’re right; but remember you were the one to throw it at my legs.”
あなたが正しい。しかし、あんたがわしの足にそれを投げたと言うことを覚えておいておくんだね。
“I did not throw it!”
「わしは投げてなんかいない」
“Liar!”
「うそつき!」
“Geppetto, do not insult me or I shall call you Polendina.”
「ジェペットさん、わしを侮辱しないでくれ。そうしないとあんたをポレンディーナと呼ぶぞ」
“Idiot.”
「ばか!」
“Polendina!”
「ポレンディーナ!」
“Donkey!”
「ロバ!」
“Polendina!”
「ポレンディーナ!」
“Ugly monkey!”
「醜い猿!」
“Polendina!”
「ポレンディーナ!」
On hearing himself called Polendina for the third time, Geppetto lost his head with rage and threw himself upon the carpenter.
3回もポレンディーナと呼ばれ[自分がポレンディーナと呼ばれるのを3回目に聞いたとき]、ジェペットさんは怒りで度を失い、大工に飛びかかって飛びかかっていった。
Then and there they gave each other a sound thrashing.
そしてあちこちで彼らが互いに叩き合う音が聞こえた。
After this fight, Mastro Antonio had two more scratches on his nose, and Geppetto had two buttons missing from his coat.
この戦いのあと、アントニオ親方の鼻には2つ以上の引っ掻き傷ができ、ジェペットさんのコートのボタンは2つなくなった。
Thus having settled their accounts, they shook hands and swore to be good friends for the rest of their lives.
このように(2つずつということで)帳尻は合い[勘定が落ちつき]、彼らは握手し、生涯[残りの人生]、良い友達でいることを誓った。
Then Geppetto took the fine piece of wood, thanked Mastro Antonio, and limped away toward home.
それからジェペットさんは細かい木片れを取り、アントニオ親方に感謝を言い、足を引きずりながら家に帰った。