派生語・語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.4 » 【Elaborate – 手の込んだ、詳細な】
  • elaborate – 手の込んだ、詳細な
  • intricate – 複雑な、細かい
  • complex – 複雑な
  • detailed – 詳細な
  • comprehensive – 包括的な
  • thorough – 徹底的な
  • meticulous – 細心の
  • sophisticated – 洗練された
  • nuanced – 微妙な差異がある
  • elegant – 洗練された、優美な
  • complicated – 複雑な

【Elaborate – 手の込んだ、詳細な】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「Elaborate」は、ラテン語の「elaboratus」に由来しています。これは、「労力を要する」という意味の動詞「laborare」に接頭辞「e-(ex-)」をつけた形で、現在の意味と同じように、手の込んだ、詳細な、緻密な、複雑なという意味を表しています。また、「elaborate」は、17世紀から英語で使用されている単語であり、もともとは「労力を要する」という意味で使われていました。

現代の英語での「elaborate」は、複雑な構造や細かい点まで詳細に考え抜かれた、手の込んだという意味合いが強いです。また、概念やアイデアを詳しく説明する場合にも使用されます。

類義語は?

  1. Intricate:複雑な、細かい、入り組んだ
  2. Complex:複雑な、複合的な、複雑怪奇な
  3. Detailed:詳細な、細かい、緻密な
  4. Comprehensive:包括的な、総合的な、詳細な
  5. Thorough:徹底的な、詳細な、精密な
  6. Meticulous:細心の、慎重な、綿密な
  7. Sophisticated:洗練された、高度な、緻密な
  8. Intricate:複雑な、細かい、入り組んだ
  9. Nuanced:微妙な差異がある、ニュアンスのある

似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「Elaborate」には、似た意味を持つ単語がいくつかありますが、意味や用法が異なるため、混同されることがあります。以下は、よく混同される単語の例です。

  • ElaborateとElegant:「Elaborate」は詳細に作り込まれたという意味がありますが、「Elegant」は、洗練された、優美なという意味があります。両者は微妙に意味が異なるため、注意が必要です。
  • ElaborateとComplicated:「Elaborate」は、手の込んだ、詳細なという意味がありますが、「Complicated」は、複雑な、込み入ったという意味があります。両者の違いは微妙ですが、細かい点まで詳細に表現するという意味で「Elaborate」の方が使われます。
  • ElaborateとIntricate:「Elaborate」と同じく、「Intricate」も、入り組んだ、細かいという意味があります。しかし、「Intricate」は、「Elaborate」よりもより入り組んだ、より細かい、より複雑なものを指す傾向があります。

Elaborateという単語を使った例文をいくつか教えてください

  1. She gave an elaborate explanation of the project, including all the details and steps involved. (彼女は、プロジェクトについて、関わる全ての詳細や手順を含め、手の込んだ説明を行った。)
  2. The designer spent hours creating an elaborate floral pattern for the dress. (デザイナーは、ドレスのために手の込んだ花柄の模様を作るために何時間も費やした。)
  3. The chef prepared an elaborate menu for the restaurant’s grand opening. (シェフは、レストランのグランドオープンのために手の込んだメニューを用意した。)
  4. The lawyer provided an elaborate defense of his client, outlining all the evidence and witness testimony. (弁護士は、クライアントのために手の込んだ弁護を行い、全ての証拠や証言を詳細に説明した。)
  5. The book provided an elaborate description of the author’s travels through the African continent. (その本は、著者がアフリカ大陸を旅行した様子を詳細に描写していた。)

コロケーション

  1. Elaborate on – 詳しく説明する
    このフレーズは、特定のトピックやアイディアについてさらに詳しく説明することを求める時に使われます。
  2. Elaborate design – 複雑なデザイン
    詳細で精巧に作られたデザインや模様を指します。
  3. Elaborate plan – 手の込んだ計画
    詳細で綿密に考えられた計画を指します。
  4. Elaborate scheme – 複雑な計画/策略
    多くの部分や詳細を持つ、複雑な計画や策略を指します。
  5. Elaborate decoration – 精巧な装飾
    詳細で手の込んだ装飾やオーナメントを指します。
  6. Elaborate process – 複雑なプロセス
    多くのステップや手順を持つ、緻密なプロセスや手続きを指します。

「Elaborate」という言葉は、さまざまな状況で「詳しく説明する」や「精巧な」という意味で使用されます。

例えば、「Elaborate on」は、特定のトピックやアイディアについてさらに詳しく説明することを求める際に使います。話の内容をより具体的に説明し、詳細を加えるときに使用されます。

「Elaborate design」は、複雑で詳細に作られたデザインや模様を指します。細部まで緻密に設計されたデザインに対して使用されます。

「Elaborate plan」は、詳細で綿密に考えられた計画を意味します。計画が多くの要素を含み、慎重に策定されている場合に使用されます。

「Elaborate scheme」は、複雑な計画や策略を指し、細部にわたって多くの部分や詳細が組み込まれている戦略的な計画を示します。

「Elaborate decoration」は、精巧な装飾を意味し、手の込んだデザインやオーナメントが施された装飾品について使用されます。

「Elaborate process」は、複雑なプロセスを表し、多くのステップや手順が含まれる緻密な手続きを示します。

これらの表現は、「Elaborate」がいかに詳細で複雑なものを指し示すかを示しています。

The term “Elaborate” is used in various contexts to mean “to explain in detail” or “intricate.”

For example, “Elaborate on” is used when asking for further explanation about a particular topic or idea. It is employed to provide more details and expand on the content of the discussion.

“Elaborate design” refers to a design or pattern that is intricate and crafted with great detail. It is used for designs meticulously designed down to the smallest details.

“Elaborate plan” means a plan that is detailed and thoroughly thought out. It is used when a plan contains many elements and has been carefully formulated.

“Elaborate scheme” refers to a complex plan or strategy with many parts and details incorporated into it.

“Elaborate decoration” means an intricate decoration, often used to describe decorative items with detailed designs or ornaments.

“Elaborate process” refers to a complex process, indicating a meticulous procedure involving many steps or stages.

These expressions show how “Elaborate” points to something detailed and complex.

文法問題

1. elaborate

問題: The company unveiled an ( ) plan to expand into new markets.

  • (A) elaborate
  • (B) elaborately
  • (C) elaboration
  • (D) elaborateness

解答: (A) elaborate

解説: elaborate は「手の込んだ、詳細な」という意味の形容詞です。ここでは、会社が新しい市場に参入するための「手の込んだ」計画を発表したという文脈に合致しています。

2. elaborate

問題: The artist is known for her ( ) paintings, which are full of intricate details.

  • (A) elaborate
  • (B) elaborately
  • (C) elaboration
  • (D) elaborateness

解答: (A) elaborate

解説: elaborate は「手の込んだ、詳細な」という意味の形容詞です。ここでは、その芸術家は複雑なディテールに満ちた「手の込んだ」絵画で知られているという文脈に合致しています。

3. elaborate

問題: The speaker gave an ( ) presentation on the company’s new product.

  • (A) elaborate
  • (B) elaborately
  • (C) elaboration
  • (D) elaborateness

解答: (A) elaborate

解説: elaborate は「手の込んだ、詳細な」という意味の形容詞です。ここでは、講演者は会社の新しい製品について「詳細な」プレゼンテーションを行ったという文脈に合致しています。

4. elaborate

問題: The wedding reception was an ( ) affair, with a five-course meal and live music.

  • (A) elaborate
  • (B) elaborately
  • (C) elaboration
  • (D) elaborateness

解答: (A) elaborate

解説: elaborate は「手の込んだ、詳細な」という意味の形容詞です。ここでは、結婚披露宴は5コースの食事と生演奏を伴う「手の込んだ」ものだったという文脈に合致しています。

5. elaborate

問題: The scientist was asked to ( ) on her findings.

  • (A) elaborate
  • (B) elaborately
  • (C) elaboration
  • (D) elaborateness

解答: (A) elaborate

解説: elaborate on は「~について詳しく述べる」という意味です。ここでは、科学者は自分の発見について「詳しく述べる」ように求められたという文脈に合致しています。