【resilient – 回復力のある、弾力性のある】

語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【resilient – 回復力のある、弾力性のある】

【Resilient – 回復力のある、弾力性のある】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“Resilient”という単語は、ラテン語の”resilire”から来ています。”Resilire”は「跳ね返る」「反跳する」という意味を持ち、”re-“(後ろへ、再び)と”salire”(跳ぶ)の組み合わせから成り立っています。この語源は、物理的な弾力性や、逆境や困難から「跳ね返る」ように回復する能力という現代の意味に直結しています。

17世紀に英語に取り入れられた当初は、物理的な弾力性や反発力を指す言葉として用いられました。時間が経つにつれて、その用法は拡大し、心理的または感情的な回復力を示すためにも使われるようになりました。現代では、”resilient”は、逆境に直面しても容易に復活する能力や、困難な状況を乗り越える精神的な強さを持つ人々やシステムを表現するのに一般的に用いられる言葉です。

The word “resilient” comes from the Latin “resilire,” which means “to bounce back” or “to rebound.” “Resilire” is a combination of “re-” (back, again) and “salire” (to jump). This origin directly relates to the modern meaning of physical elasticity, or the ability to “bounce back” from adversity or difficulties.

Initially introduced into English in the 17th century, it was used to describe physical elasticity or the capacity to recoil. Over time, its usage expanded to also denote psychological or emotional resilience. Today, “resilient” commonly refers to the ability to easily recover from adversity, or the mental strength of people or systems to overcome challenging situations.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Tough – たくましい
  2. Flexible – 柔軟な
  3. Durable – 耐久性のある
  4. Adaptable – 適応性のある
  5. Strong – 強い
  6. Robust – 頑丈な

反対語

  1. Fragile – 壊れやすい
  2. Vulnerable – 脆弱な
  3. Weak – 弱い
  4. Inflexible – 非柔軟な
  5. Brittle – もろい
  6. Susceptible – 影響を受けやすい

似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Robust: 「頑丈な」「強固な」という意味で、「resilient」と似ているが、”robust”は一般的に物理的な強さや構造的な堅牢さを強調します。”Resilient”は回復力や逆境への適応能力を指すのに対し、”robust”はもともとの強さや耐久性に重点を置くことが多いです。
  2. Durable: 「耐久性のある」という意味で、物事が長持ちする特性を指します。”Durable”は摩耗や損傷に対する抵抗力を強調しますが、”resilient”は損傷後の回復や復元力に焦点を当てます。
  3. Flexible: 「柔軟な」という意味で、物理的または抽象的な柔軟性を指します。”Flexible”は変化や圧力に対する適応能力を示しますが、”resilient”は逆境からの回復力を特に強調します。
  4. Tough: 「たくましい」「丈夫な」という意味で、一般的には物理的、精神的な強さを指します。”Tough”と”resilient”はしばしば同じ文脈で使用されますが、”tough”は耐久性や硬さを強調し、”resilient”は回復や復元の側面を強調します。

この単語を使った例文

After the earthquake, the resilient community quickly began to rebuild their homes and lives.
地震の後、回復力のあるコミュニティはすぐに家と生活を再建し始めました。

The resilient material can withstand high temperatures and heavy impacts.
弾力性のある素材は、高温と重い衝撃に耐えることができます。

Despite facing numerous challenges, she remained resilient and continued to pursue her goals.
数多くの課題に直面しても、彼女は回復力を保ち、目標の追求を続けました。

The market has proven to be resilient in the face of economic downturns.
市場は、経済の下降局面においても回復力があることが証明されています。

Resilient children tend to adapt better to change and overcome adversity.
回復力のある子供たちは、変化により適応しやすく、逆境を乗り越える傾向があります。

【resilient – 回復力のある、弾力性のある】のコロケーション

  1. Resilient economy (回復力のある経済): 経済のダウンターンや危機に対して迅速に回復する能力を持つ経済システムを指します。
  2. Resilient materials (弾力性のある材料): 大きな圧力や衝撃を受けても元の形に戻ることができる物質を意味します。
  3. Resilient communities (回復力のあるコミュニティ): 自然災害や社会的な変動などの逆境に対して、効果的に対応し、回復する能力を持つ集団や地域社会を指します。
  4. Resilient children (回復力のある子どもたち): ストレスや変化に対して順応し、早く立ち直ることができる子どもたちを示します。
  5. Resilient mindset (回復力のある心持ち): 困難や失敗を乗り越え、前向きな姿勢を維持する精神的な態度を指します。

「Resilient」は、回復力や弾力性を表す形容詞で、逆境や困難からの回復能力や、物質の物理的な特性を指します。ここでは、「resilient」が使用される典型的な文脈とそのコロケーションについて解説します。

まず、「Resilient economy」は、経済危機や市場の不安定性に迅速に対応し、回復する能力を持つ経済を指します。この用語は、経済が外部のショックから強い回復力を示す場合に使用されます。

次に、「Resilient materials」は、圧力や衝撃を受けた後でも元の形状に戻ることができる材料を意味します。この表現は、工業、建築、製品設計などで使われます。

「Resilient communities」は、自然災害や経済的な困難などの逆境に対して効果的に対応し、回復できる地域社会や集団を示します。この言葉は、コミュニティの持続可能性や災害対策の文脈でよく使用されます。

「Resilient children」は、ストレスや変化に対して柔軟に適応し、速やかに回復する能力を持つ子供たちを表します。この用語は、教育や心理学の分野で重要視されます。

最後に、「Resilient mindset」は、困難や挫折に直面しても、ポジティブな態度を保ち続ける精神状態を指します。この概念は、個人の成長や自己改善の議論において中心的な役割を果たします。

これらのコロケーションから、「resilient」がいかにして逆境からの回復や困難な状況を乗り越える能力を記述するために使われるかがわかります。この単語は、人々、コミュニティ、経済、または物質が示す回復力や弾力性を強調する際に特に重要です。

“Resilient” is an adjective that describes the capacity for recovery and elasticity, referring to the ability to bounce back from adversity or challenges, as well as the physical properties of materials. Here, we explain typical contexts and collocations where “resilient” is used.

Firstly, “Resilient economy” refers to an economic system capable of responding quickly and recovering from crises or market instabilities. This term is used when an economy demonstrates strong recuperative powers in the face of external shocks.

Next, “Resilient materials” denotes materials that can return to their original shape after being subjected to pressure or impact. This expression is utilized in industries such as manufacturing, construction, and product design.

“Resilient communities” indicates local societies or groups that effectively respond and recover from adversities like natural disasters or economic difficulties. This term is commonly employed in discussions about community sustainability and disaster preparedness.

“Resilient children” describes children who adapt flexibly to stress or change and recover quickly. This term is of significant interest in fields like education and psychology.

Lastly, “Resilient mindset” points to a mental state where an individual maintains a positive attitude despite facing difficulties or setbacks. This concept plays a central role in discussions about personal growth and self-improvement.

From these collocations, we can understand how “resilient” is used to describe the capacity to overcome adversity or challenging situations. The word is particularly important in emphasizing the resilience and elasticity shown by individuals, communities, economies, or materials.