語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【Cunning – 狡猾な】

【Cunning – 狡猾な】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“Cunning”という単語は、古英語の”cunnan”に由来しています。これは「知る」を意味する動詞であり、特に何かを知っていることや、ある種の知識や技術を持っていることを指していました。時間が経つにつれて、”cunning”は、特に巧妙さや抜け目なさ、または狡猾さを示す形容詞として発展しました。この言葉は、しばしば悪意を持って巧妙に行動する能力、または詐欺や策略を巡らせることを示唆するために用いられます。したがって、”cunning”は一般に、賢明さや機知に富むことを超えて、狡猾さや悪巧みに関連付けられることが多いです。

The word “cunning” originates from the Old English “cunnan,” which was a verb meaning “to know,” specifically referring to being knowledgeable about something or possessing a certain kind of knowledge or skill. Over time, “cunning” evolved to describe an adjective particularly indicating cleverness, astuteness, or craftiness. This term is often used to suggest the ability to act with guile or deceit, or to devise fraud or schemes. Therefore, “cunning” is commonly associated with slyness or deceitfulness, beyond mere wisdom or wit.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Sly – ずる賢い
  2. Crafty – 巧妙な
  3. Shrewd – 抜け目ない
  4. Wily – 狡猾な
  5. Scheming – 企みのある

反対語

  1. Honest – 正直な
  2. Naive – 単純な、うぶな
  3. Straightforward – 率直な
  4. Sincere – 誠実な
  5. Genuine – 真の、本物の

似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Sly: “Sly”は、巧妙であるが、しばしば悪意があるか、隠れた目的を持つという意味合いを持ちます。”Cunning”と同様に、狡猾さを示しますが、”sly”はよりずる賢さや悪意のある計画を暗示することがあります。
  2. Crafty: “Crafty”は、巧妙さや狡猾さを持つことを意味しますが、特に手先の器用さや創造性を使って目的を達成することを指す場合があります。”Cunning”と比べると、”crafty”はややポジティブな意味合いを持つことがありますが、状況によっては同様に悪巧みを連想させることもあります。
  3. Wily: “Wily”も狡猾さを示しますが、特に機敏さや策略を用いて他人を欺く能力を強調します。”Cunning”と非常に近い意味合いを持ちますが、”wily”は計算高さや策略に重点を置くことが多いです。
  4. Shrewd: “Shrewd”は賢明さや鋭敏さを意味し、ビジネスや交渉の文脈で肯定的に使われることが多いです。”Cunning”や他の類義語と異なり、”shrewd”はしばしば正直さと相容れる形で、賢さや機敏さを示します。

この単語を使った例文

The detective admired the thief’s cunning but remained determined to catch him.
探偵はその泥棒の狡猾さを認めつつも、彼を捕まえることを決意していた。

She devised a cunning plan to bypass the security system without being detected.
彼女は発見されずにセキュリティシステムを迂回する狡猾な計画を立てた。

His cunning tactics in the negotiation led to a surprisingly favorable outcome.
彼の交渉における狡猾な戦術が、驚くほど好ましい結果をもたらした。

The cunning fox managed to escape the hunters every time.
狡猾なキツネは毎回猟師たちから逃げ出すことに成功した。

Despite his friendly facade, there was a cunning glint in his eyes that suggested he was up to something.
親しげな外見にも関わらず、彼の目には何か企んでいることを示唆する狡猾な輝きがあった。

【Cunning – 狡猾な】のコロケーション

  1. Cunning plan(狡猾な計画): 何か特定の目的を達成するための、巧妙かつ慎重に考えられた計画を表します。
  2. Cunning strategy(狡猾な戦略): 競争相手を出し抜くための、賢いかつ計算された方法や策略を指します。
  3. Cunning trick(狡猾な策略): 人を欺くための巧妙な手段や技を意味します。通常、相手を騙す意図がある時に使われます。
  4. Cunning smile(狡猾な笑み): 何か秘密や隠された意図を知っていることを暗示する、意味深な笑みを指します。
  5. Cunning look(狡猾な表情): 相手に対して何か企んでいるかのような、計算されたまたは悪意のある表情を表します。

この言葉は、巧妙さ、機知、または何かを計算に入れた行動を表す時によく用いられます。

まず、「Cunning plan」、つまり「狡猾な計画」。これは、特定の目的を達成するために慎重に考え抜かれた計画を指します。この計画は、一見すると無害かもしれませんが、その背後にはしばしば隠された動機や意図があります。

次に、「Cunning strategy」、これは「狡猾な戦略」を意味します。競争相手を出し抜くために用いられる、緻密に計算された手段や策略を示します。ビジネスやゲーム、政治の世界では、このような戦略がしばしば重宝されます。

そして、「Cunning trick」。これは、人を欺くための巧みな手段を意味します。通常、相手を騙す意図があり、しばしば道徳的な疑問を投げかけるものです。

「Cunning smile」、これは「狡猾な笑み」を指します。何か秘密や隠された意図を知っているかのような、計算された笑みです。この表情は、通常、相手に対する上手な操作や策略を示唆しています。

最後に、「Cunning look」、つまり「狡猾な表情」。これは、何かを企んでいるかのような、意味深なまたは悪意のある表情を指します。この表情は、通常、人物の真の意図や性格の側面を暗示しています。

「Cunning」という言葉は、ネガティブなニュアンスを持つことが多く、その使用はしばしば相手や状況に対する警戒や疑念を表すものです。物語や日常会話でこの言葉を使う際には、その文脈と潜在的な影響をよく考えることが重要です。

This word is often used to denote cleverness, wit, or an action calculated with a certain intent.

Firstly, “cunning plan” refers to a carefully thought-out plan to achieve a specific goal. This plan may seem harmless at first glance, but often there is a hidden motive or intention behind it.

Next, “cunning strategy” signifies a meticulously calculated method or scheme used to outmaneuver competitors. In the realms of business, games, and politics, such strategies are often highly valued.

Then, “cunning trick” . This refers to a clever method intended to deceive people. Typically, there is an intention to trick someone, often raising moral questions.

“Cunning smile” points to a calculated smile that seems to suggest the knowledge of a secret or a hidden intention. Usually, this expression suggests a clever manipulation or scheme against someone.

Lastly, “cunning look” means a meaningful or malicious expression that seems to indicate plotting something. Normally, this expression implies the true intentions or aspects of a person’s character.

The word “cunning” often carries a negative nuance, and its use frequently represents suspicion or caution towards another person or situation. When using this word in stories or everyday conversation, it is important to carefully consider the context and potential impact.

練習問題

文法問題

問題1

Choose the correct word to complete the sentence.
“The fox is known for its __ nature.”
(A) clumsy
(B) cunning
(C) timid
(D) honest

解答1

(B) cunning

解説1

この文では「キツネはその狡猾な性質で知られています」という意味です。”cunning” は「狡猾な」という意味で、文脈に最も適しています。他の選択肢は「不器用な」「臆病な」「正直な」となり、文脈に合いません。


問題2

Select the best option to complete the sentence.
“She devised a __ plan to outsmart her competitors.”
(A) straightforward
(B) cunning
(C) naïve
(D) honest

解答2

(B) cunning

解説2

この文では「彼女は競争相手を出し抜くために狡猾な計画を立てた」という意味です。”cunning” は「狡猾な」という意味で、文脈に最も適しています。他の選択肢は「率直な」「無邪気な」「正直な」となり、文脈に合いません。


問題3

Fill in the blank with the correct word.
“The thief’s __ tactics helped him avoid capture for years.”
(A) clumsy
(B) cunning
(C) brave
(D) honest

解答3

(B) cunning

解説3

この文では「その泥棒の狡猾な戦術は彼が何年も捕まらないように助けた」という意味です。”cunning” は「狡猾な」という意味で、文脈に最も適しています。他の選択肢は「不器用な」「勇敢な」「正直な」となり、文脈に合いません。


問題4

Choose the correct option to complete the sentence.
“His __ behavior made it difficult for people to trust him.”
(A) cunning
(B) straightforward
(C) gentle
(D) modest

解答4

(A) cunning

解説4

この文では「彼の狡猾な行動は、人々が彼を信頼するのを困難にした」という意味です。”cunning” は「狡猾な」という意味で、文脈に最も適しています。他の選択肢は「率直な」「優しい」「控えめな」となり、文脈に合いません。


問題5

Complete the sentence with the appropriate word.
“Despite his __ nature, he was eventually caught.”
(A) cunning
(B) naïve
(C) careless
(D) honest

解答5

(A) cunning

解説5

この文では「彼の狡猾な性格にもかかわらず、彼は最終的に捕まった」という意味です。”cunning” は「狡猾な」という意味で、文脈に最も適しています。他の選択肢は「無邪気な」「不注意な」「正直な」となり、文脈に合いません。