「見過ごせない『しるし』のように、大きな意味や影響力を持つさま」

📚 意味と用法

Significant は形容詞で、主に以下の二つの意味で使われます。

  1. 重要である、意義深い: 特別な意味を持つ、注目や考慮に値する、影響が大きい。
  2. かなりの、相当な、著しい: 量、程度、数などが十分に大きい、無視できないほどである。

また、統計学の分野では「statistically significant」(統計的に有意な)という専門的な使い方もあります。これは、結果が偶然によるものではないと統計的に示されることを意味します。

重要性・意義

This event is significant in the history of our city.

(この出来事は私たちの街の歴史において重要です)

量・程度の大きさ

There has been a significant increase in house prices.

(住宅価格のかなりの上昇があった)

🕰️ 語源と歴史

Significant」の語源は、ラテン語の動詞「significare」(意味する、示す、合図する)の現在分詞形「significans」です。

Significare」は、名詞「signum」(印、しるし、兆候)と動詞「facere」(作る、なす)が組み合わさった言葉で、「しるしを作る」というのが文字通りの意味です。これが「意味を示す」となり、さらに「意味のある」→「重要な、意義深い」という意味へと発展しました。

LATIN
signum (sign) + facere (to make)
LATIN (significare)
LATIN (significans – participle)
ENGLISH (significant)

📋 活用形と派生語・関連語

Significant の活用形 (形容詞)

活用形 英語 意味
原級 significant 重要な、かなりの
比較級 more significant より重要な、よりかなりの
最上級 most significant 最も重要な、最もかなりの

派生語

  • Significantly (副詞) – 著しく、かなり、重要なことに
    Profits have increased significantly.
  • Significance (名詞) – 重要性、意義
    The significance of this discovery is immense.
  • Signify (動詞) – 意味する、示す、重要である

関連語 (コロケーション含む)

  • Significant impact / effect – 重要な影響 / 効果
  • Significant change / difference – 大きな変化 / 違い
  • Significant contribution / role – 重要な貢献 / 役割
  • Significant amount / number – かなりの量 / 数
  • Significant other – 大切な人(恋人や配偶者)
  • Statistically significant – 統計的に有意な
  • Significant milestone / achievement – 重要な節目 / 業績

🔄 類義語

Important (重要 – 一般的)
Meaningful (意味のある、価値のある)
Substantial (かなりの、実質的な)
Considerable (かなりの、相当な)
Notable / Remarkable (注目すべき、顕著な)
Momentous (重大な – 歴史的瞬間など)

類義語のニュアンスの違い

Significant は「重要性」と「量・程度の大きさ」の両方を表せる便利な語。Important は最も一般的。Meaningful は個人的な価値や意味合い。Substantial/Considerable は量や程度が大きいこと。Notable/Remarkable は注目に値すること。Momentous は歴史的な重要性を持つ出来事などに使われます。

🔀 反対語・混同しやすい単語

反対語

Insignificant (重要でない、取るに足らない)
Unimportant (重要でない)
Trivial (些細な、つまらない)
Minor (小さい、重要でない)
Negligible (無視できるほどの)

混同しやすい単語

Significant (形容詞: 重要な) と、派生語やスペルが似ている以下の単語を混同しないように注意しましょう。

  • Significance (名詞): 重要性、意義
  • Signify (動詞): 意味する、示す
  • Significantly (副詞): 著しく、かなり
  • Magnificent (形容詞): 壮大な、素晴らしい
“The significance of her discovery was undeniable.” (彼女の発見の重要性は否定できなかった – 名詞)
“What does this symbol signify?” (この記号は何を意味しますか? – 動詞)
“The view from the top was truly magnificent.” (頂上からの眺めは本当に壮大だった – 形容詞)

💬 実践的な例文

1

The discovery of a significant amount of oil could transform the country’s economy.

相当量の石油が発見されたことで、その国の経済が変わる可能性がある。

状況: 量や程度が大きいことを示す場面。
2

Her contributions to the project were significant and greatly appreciated.

彼女のプロジェクトへの貢献は重要であり、大変感謝された。

状況: 貢献や役割の重要性を示す場面。
3

The new regulations will have a significant impact on small businesses.

新しい規制は小規模事業に重大な影響を与えるでしょう。

状況: 影響の大きさ、重要性を示す場面。
4

Even a small donation can make a significant difference.

たとえ少額の寄付でも大きな違いを生むことができる。

状況: 小さな行動でも意義深い結果につながることを示す場面。
5

The findings of the study are significant because they challenge previous assumptions.

その研究の結果は、これまでの仮定に異議を唱えるものであるため、重要である。

状況: 研究結果などの意義や重要性を強調する場面。

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な形または単語を選んでください。

1. Choose the correct word for each blank (all require the adjective form):

(1) The discovery had a ________ impact on the scientific community.

(2) He made a ________ contribution to the project.

(3) There was a ________ increase in sales last quarter.

significant
significantly
significance
signify

解説:

(1) 名詞 impact を修飾するので形容詞 significant。(2) 名詞 contribution を修飾するので形容詞 significant。(3) 名詞 increase を修飾するので形容詞 significant。すべて形容詞の形が入ります。正解は significant です。

2. The results of the experiment were ________ different from what we expected.

significant
significantly
significance
signified

解説:

形容詞 different を修飾するのは副詞です。「著しく異なる」という意味にするため、副詞の significantly が適切です。正解は significantly です。

3. Which sentence uses “significant” or its related forms correctly?

a. She achieved a significant milestone in her career.
b. The significance change was unexpected.
c. They significantly the new policy implemented.
d. He felt significance about his role in the team.

解説:

a. 形容詞 significant が名詞 milestone を修飾しており正しい。b. 名詞 change を修飾するには形容詞 significant が必要。c. 副詞 significantly の後に動詞がなく、文として成立していない。d. felt の後に名詞 significance は不自然。形容詞 significant なら「重要な役割だと感じた」となるが、”felt the significance of his role” の方がより自然。正解は a です。

4. Her research has ________ advanced our understanding of the subject.

significant
significantly
significance
signified

解説:

動詞 advanced を修飾するのは副詞です。「私たちの理解を著しく進歩させた」という意味にするため、副詞の significantly が適切です。正解は significantly です。

5. Which sentence contains an incorrect word?

a. His contributions were significant to the project’s success.
b. The discovery was of great significance.
c. She played a significant role in the negotiations.
d. They felt significantly about the new policy.

解説:

d. 「felt significantly」は通常使われません。感情の強さを表すなら “felt strongly” などが使われます。「その新しい政策が重要だと感じた」なら “felt the new policy was significant” や “felt the significance of the new policy” となります。副詞 significantly はこの文脈では不適切です。他の文 (a: 形容詞, b: 名詞, c: 形容詞) は正しい。誤った単語を含む文は d です。