Edition – 英単語解説

「同じ作品や製品の、特定バージョンや発行形態を示すラベル」

📚 意味と用法

Edition は名詞で、「」と訳されるのが最も一般的です。具体的には、以下のようなものを指します。

  • 書籍、新聞、雑誌などが印刷・発行される際の特定の形式やバージョン(例:初版、改訂版、ペーパーバック版)。
  • 特定の時期に発行される新聞や雑誌の「号」(例:the morning edition – 朝刊)。
  • ソフトウェア、映画、製品などで、特定の目的や購入者層向けに作られたバージョン(例:限定版、コレクターズ版)。
  • あるイベントやシリーズの特定の「回」や「大会」(例:the fifth edition of the festival – 第5回目のフェスティバル)。

基本的に、元の作品や製品があり、それに対して特定の形式や時期、内容を持つものが「edition」と呼ばれます。

書籍の版

Is this the latest edition of the textbook?

(これはその教科書の最新版ですか?)

新聞の号

I read about it in the evening edition.

(それについては夕刊で読みました)

製品の限定版

They released a limited edition model of the car.

(彼らはその車の限定版モデルを発売した)

🕰️ 語源と歴史

Edition」の語源は、中世ラテン語の名詞「editio」(出版、発行)に遡ります。これはさらにラテン語の動詞「edere」(出す、生み出す、発表する、出版する)の過去分詞「editus」から派生しました。

動詞「edere」は、接頭辞「e-」(外へ)と動詞「dare」(与える)が組み合わさったもので、文字通り「外へ与える」という意味が元になっています。

この「外へ出す、公表する、出版する」という意味から、名詞「editio」は「出版、発行」そのものや、「出版されたもの(版)」を指すようになり、現代英語の「edition」へと繋がりました。

LATIN
e- (out) + dare (to give)
LATIN (edere)
LATIN (editio – noun)
FRENCH (édition)
ENGLISH (edition)

📋 関連動詞・派生語・関連語

関連動詞: Edit

活用形 英語 意味
原形 edit 編集する
三人称単数現在形 edits 編集する
過去形 edited 編集した
過去分詞 edited 編集された
現在分詞 editing 編集している

派生語

  • Editor (名詞) – 編集者、編集長
  • Editorial (形容詞) – 編集の / (名詞) – 社説

コロケーション

  • First edition – 初版
  • Revised edition – 改訂版
  • New edition / Latest edition – 新版 / 最新版
  • Special edition – 特別版
  • Limited edition – 限定版
  • Collector’s edition – コレクターズ版
  • Digital / Online edition – デジタル版 / オンライン版
  • Paperback / Hardcover edition – ペーパーバック版 / ハードカバー版
  • Morning / Evening edition – (新聞の)朝刊 / 夕刊

🔄 類義語・関連語

Version (バージョン – 製品・ソフト等)
Issue (号 – 定期刊行物)
Release (リリース版 – ソフト等)
Printing / Impression (刷り – 同じ版の印刷回)
Copy ((個々の)一部、一冊)

類義語のニュアンスの違い

Edition は出版物や製品の特定の「版」。Version はソフトウェアや製品の改訂版など。Issue は定期刊行物の「号」。Release はソフトウェアなどの公開版。Printing/Impression は同じ版を印刷した回数やその印刷物。Copy は個々の「一部」や「一冊」を指します。

🔀 反対の概念・混同しやすい単語

反対の概念

「Edition」に直接的な反対語はありませんが、文脈によっては以下のような対比が考えられます。

Original (原型、オリジナル)
Draft (草稿、下書き – 出版前の段階)

混同しやすい単語

Edition (名詞: 版) と、関連する以下の単語との違いに注意しましょう。

  • Edit (動詞): 編集する
  • Editor (名詞): 編集者
  • Addition (名詞): 追加、付加
“Please edit this document carefully.” (この文書を注意深く編集してください – 動詞)
“This is a valuable addition to our collection.” (これは我々のコレクションへの貴重な追加物です – 名詞)

💬 実践的な例文

1

The new edition of the book includes updated information and a new preface.

この本の新しいには更新された情報と新しい序文が含まれています。

状況: 書籍の内容が更新された新しい版について。
2

The first edition of this dictionary is now a collector’s item.

この辞書の初は今やコレクターズアイテムです。

状況: 最初に発行された版の価値について。
3

This special edition of the game includes exclusive content.

このゲームの特別には限定コンテンツが含まれています。

状況: ゲームなどの通常版とは異なる特別仕様について。
4

I bought the paperback edition because it was cheaper.

より安かったので、私はペーパーバックを買いました。

状況: 本の装丁(ハードカバーかペーパーバックか)について。
5

The online edition is updated daily.

オンラインは毎日更新されます。

状況: ウェブサイトや電子版のニュースなどについて。

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The latest ________ of the software includes several bug fixes.

editions
edition
editing
editor

解説:

ソフトウェアの「最新版」を指しているので、名詞の単数形 edition が適切です。editing は編集(行為)、editor は編集者(人)です。正解は edition です。

2. He collects rare first ________ of classic novels.

editions
edition
edit
editors

解説:

古典小説の珍しい「初版」を複数集めている状況なので、名詞の複数形 editions が適切です。「first edition」で「初版」ですが、ここでは様々な小説の初版を集めていると考えられます。正解は editions です。

3. The newspaper publishes both a morning and an evening ________.

editions
edition
edits
editing

解説:

新聞の「朝刊」と「夕刊」という特定の「号」または「版」を指しています。”a morning and an evening edition” でそれぞれの版を示すため、単数形の edition が適切です。正解は edition です。

4. They released a special collector’s ________ with extra features.

editions
edition
editor
addition

解説:

「特別コレクターズ版」という特定のバージョンを指すため、単数形の edition が適切です。”collector’s edition” という複合名詞になります。addition は「追加」という意味です。正解は edition です。

5. The final ________ of the manuscript is due next week.

editions
edition
editing
editor

解説:

原稿 (manuscript) の「最終版」を指しています。特定の版一つを指すので、単数形の edition が適切です。editing は編集作業、editor は編集者です。正解は edition です。