語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.11 » 【stint – 制限、節約】

【stint – 制限、節約】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「Stint」という単語は、古英語の「styntan」や「stintan」に由来しており、これらの言葉は「限定する」や「短くする」という意味を持っていました。この古英語の動詞は、さらに古いゲルマン語のルーツにさかのぼりますが、その正確な起源は明確ではありません。時間が経過するにつれて、「stint」は「制限する」や「節約する」という意味の動詞として、そして「制限」や「割り当て」を意味する名詞として英語に定着しました。この単語は、特に資源や行動を限定する文脈で使用され、何かを控えめにする、あるいは何かの量を制限するという意味合いで使われることが一般的です。

The word “Stint” originates from the Old English “styntan” or “stintan,” which meant ‘to limit’ or ‘to shorten.’ These Old English verbs trace back to an older Germanic root, although their exact origin is not clear. Over time, “stint” has established itself in English as a verb meaning ‘to restrict’ or ‘to economize’ and as a noun meaning ‘limitation’ or ‘allocation.’ This word is commonly used in contexts where resources or actions are limited, typically implying moderating something or restricting the amount of something.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Restriction – 制限
  2. Limitation – 限定
  3. Economy – 節約
  4. Conservation – 保存、節約
  5. Frugality – 倹約
  6. Moderation – 節度
  7. Rationing – 配給
  8. Saving – 節約
  9. Constraint – 制約

反対語

  1. Excess – 過剰
  2. Abundance – 豊富
  3. Lavishness – 贅沢
  4. Extravagance – 浪費
  5. Generosity – 寛大
  6. Unlimited – 無制限
  7. Freedom – 自由(制限のない状態を指す場合)
  8. Profligacy – 放蕩
  9. Overindulgence – 過度の甘やかし

似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Skimp – 「けちる、節約する」。資源を極端に節約することを意味しますが、「stint」と比べてやや否定的なニュアンスを持ち、質を落としてまで節約する意味合いが強いです。
  2. Spare – 「惜しむ、節約する」。あるものを使わずにおくことを指しますが、「stint」と比較すると、特定のものを保持しておく、または人に与えるという意味合いが含まれることがあります。
  3. Conserve – 「保存する、節約する」。資源を大切に使うことを強調しますが、「stint」とは異なり、環境保護や持続可能性の文脈で使用されることが多いです。
  4. Save – 「節約する、貯める」。資源やお金を無駄遣いしないことを指しますが、一般的には「stint」より広範な用途があり、金銭の蓄積に重点を置くことが多いです。
  5. Restrict – 「制限する」。何かの範囲を狭めることを意味しますが、「stint」とは異なり、健康、法律、規則などの文脈で使われることがあります。

この単語を使った例文

He never stints on quality when it comes to his family’s health.
彼は家族の健康のため、品質には決して妥協しません。

The company has announced a hiring stint due to budget constraints.
会社は予算の制約のため、採用を制限すると発表しました。

She did her stint as a volunteer at the local hospital.
彼女は地元の病院でボランティアとしての期間を務めました。

Despite the crisis, the manager insists on not stinting on employee training.
危機にも関わらず、マネージャーは従業員研修を節約しないことを主張しています。

They completed their stint in the army and returned home.
彼らは軍での任務を完了して家に帰りました。

【stint – 制限、節約】のコロケーション

  1. Stint on quality(品質を節約する): 製品やサービスの品質を低下させることなく、コストを削減することを意味します。品質を犠牲にすることなく効率を求める状況で使用されます。
  2. Do one’s stint(自分の割り当てを果たす): 自分に割り当てられた仕事や任務を完了することを指します。一定期間や特定の役割を担うことに関連して使われます。
  3. Stint on resources(資源を制限する): 必要な資源や材料の使用を制限することを意味します。資源が限られている状況で、無駄遣いを避けるために用いられます。
  4. Stint oneself(自己制限する): 自分自身に制約を課すこと、特に消費や使用を控えることを意味します。個人の節約や自制の状況で使われます。
  5. Without stint(無制限に、惜しみなく): 制限や制約を加えずに、惜しみなく行うことを意味します。寛大さや豊富な供給を表す場合に使われる表現です。

この単語は、特に資源の使用や行動の範囲を制限する文脈でよく用いられます。それでは、「stint」に関連する典型的なコロケーションとその使用例について掘り下げてみましょう。

最初に、「Stint on quality」、これは品質を犠牲にすることなく、コストを削減することを意味します。効率を求める際に、品質を保ちつつ節約を図る場面で使われます。

次に、「Do one’s stint」、つまり「自分の割り当てを果たす」。これは、個人が担当する任務や仕事を完了させることを指します。一定期間の職務や特定のプロジェクトでの役割に適用されます。

続いて、「Stint on resources」、これは必要な資源や材料の使用を控えることを意味します。資源が限られている場合に無駄遣いを避けるために使用される表現です。

また、「Stint oneself」、これは自己制限を行うこと、特に消費や使用を控えることを意味します。個人が節約や自己管理を行う状況で使われます。

最後に、「Without stint」、つまり「無制限に」や「惜しみなく」。これは制約なく、たっぷりと提供する様子を示します。寛大さや物事を十分に提供する状況に用いられます。

This word is commonly used especially in contexts where the use of resources or the range of actions is limited. Let’s delve into typical collocations associated with “stint” and their usage examples.

Firstly, “Stint on quality,” which means to reduce costs without sacrificing quality. This expression is used when aiming for efficiency while maintaining quality.

Next, “Do one’s stint,” meaning ‘to fulfill one’s assigned task or job.’ This refers to completing the job or task one is responsible for, applicable to a fixed period of duty or a specific role in a project.

Then, “Stint on resources,” which means to refrain from using necessary resources or materials. This expression is used to avoid wastage when resources are limited.

Furthermore, “Stint oneself,” which means to impose self-restraint, particularly in consumption or usage. It is used when an individual is practicing saving or self-discipline.

Lastly, “Without stint,” meaning ‘unlimitedly’ or ‘generously.’ This indicates providing abundantly without constraints, used in situations where generosity or ample provision is displayed.

練習問題

文法問題

問題1

Choose the correct word to complete the sentence.
“She decided to take a __ at the local bakery to save money for her trip.”
(A) break
(B) stint
(C) job
(D) position

解答1

(B) stint

解説1

この文では「彼女は旅行のためのお金を節約するために、地元のパン屋で働くことに決めた」という意味です。”stint” は「任期、短期間の仕事」という意味で、文脈に最も適しています。 他の選択肢は「stint」ほど文脈に合いません。


問題2

Select the best option to complete the sentence.
“He did a two-year __ in the military before starting college.”
(A) break
(B) stint
(C) tour
(D) service

解答2

(B) stint

解説2

この文では「彼は大学に入る前に2年間の軍務を務めた」という意味です。”stint” は「任期、短期間の仕事」という意味で、文脈に最も適しています。 他の選択肢も文脈に合いますが、”stint” が最も適しています。


問題3

Fill in the blank with the correct word.
“During her __ as a waitress, she learned a lot about customer service.”
(A) service
(B) position
(C) stint
(D) job

解答3

(C) stint

解説3

この文では「ウェイトレスとして働いている間に、彼女は顧客サービスについて多くを学んだ」という意味です。”stint” は「任期、短期間の仕事」という意味で、文脈に最も適しています。 他の選択肢も文脈に合いますが、”stint” が最も適しています。


問題4

Choose the correct option to complete the sentence.
“They had to __ their spending during the recession.”
(A) limit
(B) stint
(C) restrict
(D) control

解答4

(B) stint

解説4

この文では「彼らは不況の間、支出を節約しなければならなかった」という意味です。”stint” は「制限、節約」という意味で、文脈に最も適しています。 他の選択肢も文脈に合いますが、”stint” が最も適しています。


問題5

Complete the sentence with the appropriate word.
“After his __ as a teacher, he decided to pursue a career in writing.”
(A) job
(B) break
(C) stint
(D) service

解答5

(C) stint

解説5

この文では「教師としての勤務の後、彼は作家としてのキャリアを追求することに決めた」という意味です。”stint” は「任期、短期間の仕事」という意味で、文脈に最も適しています。 他の選択肢も文脈に合いますが、”stint” が最も適しています。