「星に手を伸ばすように、高みへとaspireする」
📚 意味と用法
aspire は、動詞として、何か大きなことや価値あることを成し遂げたいと「熱望する」「大志を抱く」という意味で使われます。単に「望む (want)」よりも、より野心的で、達成のために努力するというニュアンスが含まれます。通常、”aspire to be…” (~になることを熱望する) や “aspire to do…” (~することを熱望する) という形で使われます。
リーダーになることを目指す (To aim for leadership)
She has always aspired to a leadership position.
(彼女は常に指導的な地位に就くことを熱望してきた。)
偉大さを熱望する (To long for greatness)
Many young athletes aspire to be like their heroes.
(多くの若いアスリートは、自分のヒーローのようになることを熱望している。)
🕰️ 語源と歴史
「Aspire」は、ラテン語の「aspirare」に由来します。これは「~に向かって息を吹く、熱望する」という意味で、接頭辞「ad-」(~へ)と「spirare」(息をする、呼吸する)から成り立っています。”spirit” (精神、魂) と同じ語源です。星に向かって息を吹きかけるような、高い目標への強い願望が、この言葉の核となるイメージです。
🔄 類義語
⚡ 対義語 (文脈による)
関連する対比
何かを達成しようと aspire (熱望する) ことは、すべての希望を失い despair (絶望する) こととは正反対です。
💬 実践的な例文
Many people aspire to own their own home.
多くの人々が自分の家を持つことを熱望している。
He aspires to be a great scientist one day.
彼はいつか偉大な科学者になることを熱望している。
What do you aspire to achieve in your life?
あなたは人生で何を達成したいと熱望しますか?
The company aspires to be the market leader in its field.
その会社は、その分野でのマーケットリーダーになることを目指している。
She aspires to a world where everyone is treated equally.
彼女は誰もが平等に扱われる世界を熱望している。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. A strong hope or ambition is called an ______.
解説:
強い希望や野心は、名詞の “aspiration”(熱望、大望)と呼ばれます。
2. He is an ______ musician who practices every day.
解説:
「大志を抱いている」音楽家、つまり「音楽家志望」を表すには、形容詞の “aspiring” が適切です。
3. The opposite of aspiring to something is to ______ it.
解説:
何かを熱望することの反対は、それを「諦める (give up on)」ことです。
4. She has always ______d to help others.
解説:
“has always” の後には動詞の過去分詞形が来るため、”aspired” が文法的に正しいです。
5. The root “spirare” in “aspire” relates to ______.
解説:
語源で説明した通り、ラテン語の “spirare” は「息をする、呼吸する」ことを意味します。