「言葉のキャッチボールを通して、心や情報が通い合うコミュニケーションのひととき」
📚 意味と用法
Conversation は名詞で、「二人以上の人が非公式に話し合うこと」、つまり「会話」を意味します。情報交換、意見交換、単なるおしゃべりなど、幅広い種類の話し合いを指します。
一般的に「会話」という概念を指す場合は不可算名詞として扱われることもありますが、特定の「一回の会話」や「複数の会話」を指す場合は可算名詞(複数形: conversations)として使われます。
フォーマルな討論 (debate) や一方的な演説 (speech)、短いやり取り (remark) などとは区別されます。
一般的な会話
We had a long conversation about our future plans.
(私たちは将来の計画について長い会話をした)
会話の技術
Good conversation skills are important in business.
(優れた会話スキルはビジネスにおいて重要だ)
🕰️ 語源と歴史
「Conversation」の語源は、ラテン語の名詞「conversatio」です。これは「頻繁な交わり、交際、親交」といった意味を持っていました。
「Conversatio」は、動詞「conversari」(向きを変える、交際する、共に過ごす)から派生しました。この動詞はさらに、接頭辞「con-」(共に)と動詞「versare」(回す、転換する、頻繁に向き合う、従事する)から成り立っています。「Versare」は「vertere」(回す、変える)の反復形です。
つまり、元の意味は「共に(頻繁に)向き合う、場所を共にする」ことであり、そこから「交際する、親しく付き合う」という意味が生まれました。そして、その交際の中で行われる「話し合い」を指すようになり、現代英語の「会話」という意味に定着しました。
📋 関連動詞・派生語・関連語
関連動詞: Converse
活用形 | 英語 | 意味 |
---|---|---|
原形 | converse | 会話する |
三人称単数現在形 | converses | 会話する |
過去形 | conversed | 会話した |
過去分詞 | conversed | 会話した |
現在分詞 | conversing | 会話している |
派生語
- Conversational (形容詞) – 会話の、会話的な、話し好きな
- Conversationally (副詞) – 会話で、会話的に
コロケーション
- Have a conversation (with someone) – (人)と会話する
- Start / Strike up a conversation – 会話を始める
- Engage in / Join a conversation – 会話に参加する
- Hold / Carry on a conversation – 会話を続ける
- Deep / Meaningful conversation – 深い / 意義深い 会話
- Casual / Light conversation – くだけた / 軽い 会話
- Phone / Online conversation – 電話 / オンラインでの会話
- Conversation piece – 話題の種(になるような珍しい物)
🔄 類義語
類義語のニュアンスの違い
Conversation は非公式な相互の話し合い。Talk はより一般的。Chat は気軽なおしゃべり。Discussion は特定の話題についての意見交換。Dialogue は主に二者間の対話や劇の台詞。Communication は言語・非言語を含む情報伝達全般。Discourse は学術的な談話や講演など。
🔇 反対語・混同しやすい単語
反対語(会話がない状態)
混同しやすい単語
Conversation (/ˌkɒnvərˈseɪʃn/) と Conservation (/ˌkɒnsərˈveɪʃn/) はスペルが似ており、発音も一部似ているため注意が必要です。Conservation は「(環境・資源・文化財などの)保護、保全」を意味します。
(野生生物の保護は生物多様性にとって極めて重要だ。)
💬 実践的な例文
I enjoyed a stimulating conversation with my colleague about the future of AI.
AIの未来について、同僚と刺激的な会話を楽しんだ。
The conference provided a platform for meaningful conversations among experts.
その会議は、専門家同士による意義深い対話(複数の会話)の場を提供した。
It’s important to engage in open and honest conversation to build trust.
信頼を築くためには、オープンで正直な会話をすることが重要だ。
He tried to strike up a conversation with the person sitting next to him on the train.
彼は電車で隣に座った人に話しかけようとした。
Can we continue this conversation later? I’m busy right now.
この話の続きは後でもいいですか? 今、忙しいんです。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. We had a lengthy ________ about our plans for the future last night.
解説:
昨夜の「一つの長い会話」を指しているので、可算名詞の単数形 conversation が適切です。conversing は現在分詞、converse は動詞の原形です。正解は conversation です。
2. The two friends enjoyed their casual ________ over coffee.
解説:
コーヒーを飲みながらの「気軽な会話」を指します。一回の会話として捉えるのが自然なので、単数形の conversation が適切です。conversational は形容詞、converse は動詞です。正解は conversation です。
3. Having a meaningful ________ can help strengthen relationships.
解説:
「意味のある会話」という一つの概念、または一回の会話を指す場合、単数形の conversation が適切です。正解は conversation です。
4. They often engage in deep ________ about politics and society.
解説:
政治や社会について「何度も深い会話をする」というニュアンスの場合、複数形の conversations が適切です。一つの長い会話を指すなら単数形も可能ですが、”often engage in” (しばしば~する) とあるため、複数回の会話と考えるのが自然です。正解は conversations です。
5. The meeting began with a brief ________ to introduce everyone.
解説:
会議の冒頭での「短い自己紹介のための会話」は、一回の特定の話し合いを指すため、単数形の conversation が適切です。conservation は「保護」という意味で全く異なります。正解は conversation です。