派生語・語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.11 » 【loathe:嫌悪する、ひどく嫌う】

【loathe:嫌悪する、ひどく嫌う】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「loathe – 嫌悪する、ひどく嫌う」という単語の語源と由来について説明します。

「loathe」は、古英語の「lathian」から派生した言葉です。元々は「嫌う」という意味を持つ「lathian」が、後に「loathe」に変化しました。

この単語は、感情や態度を表現する際に使用されます。特に、非常に強い嫌悪感や反感を抱くことを示すために使われます。

「loathe」の語源や由来については、具体的な物語や伝承はありません。ただし、言葉の由来は古英語にまで遡り、時間とともに変化して現代の意味を持つようになったと考えられています。

「loathe」は、強い嫌悪感や憎しみを表現するのに適した言葉であり、感情の強さや否定的な態度を強調するために使用されます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Despise – 軽蔑する
  2. Detest – 嫌う
  3. Abhor – 忌み嫌う
  4. Disdain – 軽蔑する
  5. Repugn – 嫌悪感を抱く

反対語:

  1. Love – 愛する
  2. Adore – 敬愛する
  3. Cherish – 大切にする
  4. Appreciate – 感謝する
  5. Embrace – 受け入れる

似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Loath – 嫌いな、嫌々な
  2. Lure – 誘惑する
  3. Loom – 迫りくる、現れる
  4. Latch – かんぬき、締まり具合
  5. Lath – 格子、小板

この単語を使った例文をいくつか教えてください。

  1. I absolutely loathe the taste of cilantro. It’s the one herb I can’t stand.
    (私はシラントロの味をひどく嫌います。それは唯一のハーブで、私が我慢できないものです。)
  2. He loathes going to the dentist and always feels anxious before appointments.
    (彼は歯医者に行くことをひどく嫌い、予約の前にはいつも不安になります。)
  3. She loathes the cold weather and prefers to stay indoors during winter.
    (彼女は寒い天候をひどく嫌い、冬は室内にいることを好みます。)
  4. The team loathed their strict coach for his constant criticism and harsh methods.
    (チームは厳しいコーチの絶え間ない批判と厳しい手法をひどく嫌いました。)
  5. I absolutely loathe it when people chew gum loudly in public. It’s incredibly annoying.
    (人々が公共の場で大きな音でガムを噛むのをひどく嫌います。それはとてもイライラします。)

【loathe:嫌悪する、ひどく嫌う】のコロケーション

  1. loathe doing something: 何かをするのを嫌悪する。
    • 例: I loathe doing household chores. (家事をするのが本当に嫌いだ。)
    • 解説: 「何かをすること」に対する強い嫌悪感を表現する際に使います。
  2. loathe to do something: 何かをすることを嫌悪する。
    • 例: She loathes to admit her mistakes. (彼女は自分のミスを認めることを極端に嫌がる。)
    • 解説: 何かをすることへの抵抗や嫌悪を示すときに使います。
  3. loathe someone/something for doing something: 何かをした誰かや何かを嫌悪する。
    • 例: He loathes his boss for always being so critical. (彼はいつも厳しい上司を本当に嫌っている。)
    • 解説: 特定の行動に対する人や物への嫌悪感を強調する際に使います。
  4. be loathed to do something: 何かをすることを非常に嫌がる。
    • 例: The company is loathed to increase prices, fearing customer backlash. (顧客の反発を恐れて、その企業は値上げをすることを非常に嫌がっている。)
    • 解説: ある行動を取ることへの強い嫌悪や抵抗を示す表現です。
  5. be loathed by someone: 誰かによって嫌われている。
    • 例: The politician is loathed by many for his controversial statements. (その政治家は物議を醸す発言のため、多くの人に嫌われている。)
    • 解説: ある人物が特定のグループや個人から嫌悪されている状況を示します。

文法問題

問題 1

She __ the idea of working late on weekends.

  • a) loathes
  • b) loathe
  • c) loathing
  • d) loathed

解説: 正解は a) loathes です。「she」は三人称単数形なので、動詞も三人称単数形「loathes」が適切です。

問題 2

They absolutely __ being in crowded places.

  • a) loathes
  • b) loathe
  • c) loathing
  • d) loathed

解説: 正解は b) loathe です。「they」は複数形なので、動詞の原形「loathe」が適切です。

問題 3

He has always __ doing household chores.

  • a) loathes
  • b) loathe
  • c) loathing
  • d) loathed

解説: 正解は d) loathed です。現在完了形を表すために「has」の後に動詞の過去分詞形が続きます。

問題 4

I __ the taste of raw onions in my salad.

  • a) loathes
  • b) loathe
  • c) loathing
  • d) loathed

解説: 正解は b) loathe です。「I」は一人称単数形なので、動詞の原形「loathe」が適切です。

問題 5

She is __ the thought of moving to a new city.

  • a) loathes
  • b) loathe
  • c) loathing
  • d) loathed

解説: 正解は c) loathing です。「is」の後には動詞の現在分詞形が続きます。