語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【lackadaisical (態度や行動が)のらりくらりとした、やる気のない】

【lackadaisical (態度や行動が)のらりくらりとした、やる気のない】という単語の語源や由来を知っていますか?

「Lackadaisical」は、16世紀にさかのぼる言葉で、「lackaday」または「alack the day」から派生したと考えられています。これらの表現は、「ああ、なんて日だ!」という嘆きや失望を表す古い英語の感嘆詞です。時間が経つにつれて、「lackaday」は気の抜けた、興味や熱意がない様子を示す形容詞「lackadaisical」へと進化しました。

元々は失望や悲嘆の感情を表す言葉から、「lackadaisical」はやる気がない、熱意が欠如している、またはのらりくらりとした態度や行動を指す言葉として使われるようになりました。この言葉は、特に意欲のなさや関心の薄さを批判的に、または軽蔑的に表現する際に用いられます。

The word “lackadaisical” can be traced back to the 16th century, originating from the expressions “lackaday” or “alack the day.” These phrases were old English exclamations expressing regret or disappointment, essentially meaning “alas, what a day!” Over time, “lackaday” evolved into the adjective “lackadaisical,” which came to describe a state of being listless, lacking enthusiasm or interest, or behaving in a languid manner.

Originally denoting feelings of sorrow or lament, “lackadaisical” has transformed to refer to an attitude or behavior characterized by a lack of motivation, enthusiasm, or a carefree manner. This term is particularly used to critically or disdainfully describe someone’s apathy or lack of interest.

類義語や反対語は?それぞれの日本語の意味も教えていただけますか?

類義語

  1. Apathetic – 無関心な。何に対しても興味や関心を示さない態度。
  2. Indifferent – 無関心な、冷淡な。物事に対して特に関心や感情を持たない状態。
  3. Lethargic – 無気力な。活動的でなく、エネルギーがないように見える様子。
  4. Listless – 元気がない。活動的でなく、興味や熱意が感じられない状態。
  5. Sluggish – 怠惰な。動きが遅く、反応が鈍いこと。

反寧語

  1. Energetic – 精力的な。活力があり、活動的な状態。
  2. Enthusiastic – 熱心な。何かに対して強い興味や熱意を持っている様子。
  3. Vigorous – 活発な。力強く、エネルギッシュな行動を示すこと。
  4. Zealous – 熱狂的な。非常に熱心で、情熱的な態度や行動。
  5. Motivated – やる気のある。特定の目的や目標に向かって積極的に行動する意欲を持つ状態。

似たような単語で間違いやすいものはありますか?

  1. Languid: この言葉は体力やエネルギーの欠如を示すことが多く、特に疲労や弛緩を伴う状態を表します。「Lackadaisical」と比べると、より物理的な疲れや活動の欠如に重点を置いた言葉です。
  2. Lethargic: 「Lethargic」は、病気や疲労による強い無気力や活動不足を指します。これは体の状態や精神状態に由来する深刻なエネルギー不足を意味することが多いです。「Lackadaisical」と似ていますが、より医学的または心理的な状態を指すことがあります。
  3. Indolent: 「Indolent」は怠惰や努力を避ける傾向を指し、しばしば意欲の欠如と関連していますが、病的な状態や怠ける意図を強く示唆します。「Lackadaisical」よりも意図的な怠け行為や回避行動を想起させます。

例文をいくつか教えていただけますか?

Despite the upcoming deadline, John’s lackadaisical approach to work is evident as he spends most of his time browsing the internet.
(締め切りが迫っているにも関わらず、ジョンの仕事へののらりくらりとした取り組み方は明らかであり、彼は大部分の時間をインターネットを閲覧することに費やしている。)

The team’s lackadaisical attitude towards customer service resulted in numerous complaints and a decline in customer satisfaction.
(チームののらりくらりとした態度により、顧客サービスへの不満が相次ぎ、顧客満足度が低下した。)

Sarah’s lackadaisical approach to studying caused her grades to plummet.
(サラののらりくらりとした学習への取り組み方が原因で、彼女の成績は急落した。)

The CEO’s lackadaisical response to the company’s financial crisis raised concerns among the shareholders.
(CEOののらりくらりとした企業の財務危機への対応は、株主たちの懸念を引き起こした。)

The teacher’s lackadaisical attitude towards discipline allowed the students to misbehave in class.
(教師ののらりくらりとした規律への態度により、生徒たちは授業中に行儀を乱すことが許された。)

【lackadaisical (態度や行動が)のらりくらりとした、やる気のない】のコロケーション

  1. Lackadaisical attitude – やる気のない態度
    • 仕事や勉強、日常の任務に対して熱意や関心を示さない態度を指します。この表現は、個人が物事に対して消極的であることを示すのに用いられます。
  2. Lackadaisical approach – のらりくらりとしたアプローチ
    • 何かに対して真剣さや熱意を欠いた方法で取り組む様子を表します。計画やプロジェクトに対する無関心や手抜きの姿勢を示唆します。
  3. Lackadaisical effort – やる気のない努力
    • 最大限の努力をせずに物事に取り組む様子。成果や結果に対する関心の低さを反映しています。
  4. Lackadaisical performance – やる気のないパフォーマンス
    • スポーツや仕事、学業など、特定の活動における低い成果や劣る実行を指します。これは、個人がその活動に十分な熱意や集中を向けていないことを示します。
  5. Lackadaisical response – のらりくらりとした反応
    • 問いかけや要求、状況に対する反応が鈍い、または関心が低いことを示します。この表現は、個人が迅速かつ積極的に対応することを避けている様子を表します。

「Lackadaisical」という形容詞は、特に人の態度や行動において、やる気がない、のらりくらりとした、または元気のない様子を表すのに使われます。この言葉は、個人が何かに対して熱意や関心を欠いていることを示す場合に特に有用です。以下にその一般的な使用例を紹介します。

「Lackadaisical attitude」(やる気のない態度)というフレーズは、仕事や学業、日常生活において、熱心さや意欲を見せない態度を指します。このような態度は、物事に対する消極性や無関心を反映しています。

「Lackadaisical approach」(のらりくらりとしたアプローチ)は、何かに対する取り組み方が熱意を欠いていること、あるいは計画やプロジェクトに手を抜いている様子を示します。これは、タスクに対する真剣さの不足を暗示しています。

「Lackadaisical effort」(やる気のない努力)は、人が最大限の努力をせずに任務や活動に取り組む状況を表します。この表現は、成果に対する興味や関心が乏しいことを示唆しています。

「Lackadaisical performance」(やる気のないパフォーマンス)は、スポーツ、仕事、学業などにおける成績が振るわないことを指します。これは、その活動に対する熱意や集中力が不足していることを反映しています。

最後に、「Lackadaisical response」(のらりくらりとした反応)は、質問や要求、またはある状況に対する反応が遅れるか、関心が薄いことを指します。この表現は、迅速で積極的な対応を避ける傾向を示しています。

これらのコロケーションを通じて、「lackadaisical」がどのようにして個人の態度や行動の特定の特徴を表現するのに使われるかがわかります。この言葉は、関心や熱意の欠如を強調し、多くの場合、批判的な文脈で使用されることがあります。

The adjective “lackadaisical” is commonly used to describe a person’s attitude or behavior that is listless, without enthusiasm, or seemingly disinterested. This term is particularly useful when indicating an individual’s lack of zeal or interest towards something. Below are common instances of its usage.

The phrase “lackadaisical attitude” refers to a demeanor in work, academics, or daily activities where enthusiasm or motivation is absent. Such an attitude reflects a sense of negativity or disinterest towards things.

“Lackadaisical approach” indicates a method of tackling something that lacks earnestness or is half-hearted, suggesting a lack of seriousness or commitment to a task or project. It implies a shortfall in earnestness towards responsibilities.

“Lackadaisical effort” describes situations where an individual engages in tasks or activities without putting in maximum effort. This expression suggests a lack of interest or concern for the outcomes or results.

“Lackadaisical performance” points to underwhelming results in sports, work, academics, and other specific activities. It reflects insufficient enthusiasm or concentration on the activity at hand.

Lastly, “lackadaisical response” denotes a delayed or uninterested reaction to questions, requests, or certain situations. This phrase indicates a tendency to avoid prompt and proactive responses.

Through these collocations, it becomes clear how “lackadaisical” is used to express specific characteristics of an individual’s attitude or behavior. The term emphasizes a deficiency in interest or enthusiasm and is often used in a critical context.

“Lackadaisical Living: The Art of Taking It Easy” – のらりくらりとした生活:のんびりと過ごす技術

In the small town of Willow Creek, everyone knew Thomas for his lackadaisical approach to life. He wandered through the days with a carefree smile, never rushing, never worrying.

ウィロークリークの小さな町では、誰もがトーマスを彼ののらりくらりとした生活態度で知っていました。彼はいつものんびりと日々を過ごし、決して急がず、心配もしませんでした。

One day, Thomas’s lackadaisical attitude led him to discover a hidden garden behind an old, forgotten mansion. Curiosity piqued, he lazily wandered in, intrigued by the mystery.

ある日、トーマスのやる気のない態度が、彼を古く忘れ去られた屋敷の裏に隠された庭園を発見させました。好奇心が掻き立てられ、彼はその謎に魅了されながら怠惰に中へと歩み入りました。

In the garden, he met an old woman with a lackadaisical demeanor, who claimed to be a witch. She offered him a potion that could “cure” his lackadaisical ways, but Thomas declined, content with his life.

庭で、彼はのらりくらりとした態度の老婦人に出会いました。彼女は自分が魔女だと主張し、トーマスのやる気のない性格を「治す」ことができる薬を提供しましたが、トーマスは彼の人生に満足しているため断りました。

Despite the witch’s warnings that his lackadaisical life might lead to missed opportunities, Thomas continued his leisurely pace. He believed that enjoying the moment was more valuable than any potential reward.

魔女が彼ののらりくらりとした生活が逃した機会につながるかもしれないと警告しても、トーマスは彼のゆったりとしたペースを続けました。彼は、その瞬間を楽しむことがどんな潜在的な報酬よりも価値があると信じていました。

Years later, Thomas looked back on his lackadaisical journey through life with no regrets. He had lived fully, cherished each lazy day, and found joy in the simplest of things.

数年後、トーマスは後悔することなく彼ののらりくらりとした人生の旅を振り返りました。彼は全力で生き、それぞれの怠惰な日々を大切にし、最も単純なことに喜びを見出しました。