「サイレンが鳴り響く!予期せぬ危機に、即座の行動が求められる瞬間」

📚 意味と用法

Emergency は名詞と形容詞の両方で使われます。

名詞として

緊急事態、非常事態: 突然発生し、人々の健康、安全、財産、環境などに深刻な脅威をもたらし、即時の対応を必要とする状況を指します。火災、事故、自然災害、急病などがこれにあたります。(可算名詞: an emergency, emergencies)

形容詞として

緊急の、非常用の: 緊急事態に使用される、またはそのために備えられたものを修飾します。

緊急事態(名詞)

Call this number in an emergency.

(緊急の場合はこの番号に電話してください)

非常用の(形容詞)

Please locate the emergency exits upon boarding.

(ご搭乗の際に非常口をご確認ください)

救急(形容詞)

The patient needs emergency treatment.

(その患者は緊急治療が必要です)

🕰️ 語源と歴史

Emergency」の語源は、中世ラテン語の名詞「emergentia」で、これは「出現」や「緊急事態」を意味していました。

Emergentia」は、ラテン語の動詞「emergere」(現れ出る、浮上する)の現在分詞「emergens」から派生しています。「Emergere」は、接頭辞「e-」(外へ)と動詞「mergere」(沈む、浸す)から成り立っています。

元の意味は「水の中から外へ現れ出る、浮上する」という動作でした。これが転じて、「予期せず突然現れること」を指すようになり、さらに予期せぬ困難な状況、すなわち「緊急事態」を意味するようになりました。

LATIN
e- (out) + mergere (to dip, sink)
LATIN (emergere – to arise, emerge)
MEDIEVAL LATIN (emergentia)
ENGLISH (emergency)

📋 関連動詞・派生語・関連語

関連動詞: Emerge

活用形 英語 意味
原形 emerge 現れる、出現する
三人称単数現在形 emerges 現れる
過去形 emerged 現れた
過去分詞 emerged 現れた
現在分詞 emerging 現れつつある

派生語

  • Emergence (名詞) – 出現、発生
  • Emergent (形容詞) – 新興の、出現する

コロケーション

  • Medical emergency – 医療緊急事態
  • Family emergency – 家庭の緊急事態
  • State of emergency – 非常事態(宣言)
  • Emergency room (ER) – 救急治療室
  • Emergency services – 緊急サービス(警察、消防、救急)
  • Emergency exit / brake – 非常口 / ブレーキ
  • Emergency plan / procedure – 緊急時計画 / 手順
  • Emergency fund / kit – 緊急資金 / キット
  • In case of emergency – 緊急の場合には

🔄 類義語

Crisis (危機 – 転換点となる重大局面)
Urgency (緊急性 – 即時対応の必要性)
Exigency (緊急の必要性、急場)
Disaster / Catastrophe (災害 / 大惨事)
Accident (事故)

類義語のニュアンスの違い

Emergency は予期せぬ危険な状況全般。Crisis は重大な転換点や困難な局面。Urgency/Exigency は行動の緊急性。Disaster/Catastrophe は大規模な被害を伴う災害。Accident は予期せぬ出来事(特に負傷や損害を伴う)。

🔀 反対語・混同しやすい単語

反対語(平時・通常の状態)

Normalcy / Normality (通常状態)
Routine (日常、決まった手順)
Stability (安定)
Calm (平穏)
Order (秩序)

混同しやすい単語

Emergency (/ɪˈmɜːrdʒənsi/) と Emergence (/ɪˈmɜːrdʒəns/) はスペルが非常に似ており、語源も共通していますが、意味が異なります。Emergence は「出現、発生」を意味します。

“The emergence of new technologies has changed our lives.”
(新しい技術の出現は私たちの生活を変えた。)

💬 実践的な例文

1

Please call 911 immediately if you have a medical emergency.

医療緊急事態が発生した場合は、すぐに911に電話してください。

状況: 医療における緊急時の対応指示。(名詞)
2

The building was evacuated due to a fire emergency.

建物は火災緊急事態のため避難させられた。

状況: 火災発生時の避難理由。(名詞)
3

Use the emergency exit only in case of fire.

火災の場合にのみ非常口を使用してください。

状況: 非常口の使用に関する注意書き。(形容詞)
4

The government declared a state of emergency after the earthquake.

政府は地震の後、非常事態宣言を発令した。

状況: 大規模災害時の政府の対応。(名詞)
5

Keep an emergency kit in your car for unexpected situations.

予期せぬ状況に備えて、車に緊急キットを保管しておきなさい。

状況: 非常時への備えについて。(形容詞)

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. In case of an ________, break the glass and press the red button.

emergencies
emergency
emergent
emergence

解説:

冠詞 “an” の後には名詞の単数形が来ます。「緊急事態の場合」という意味なので、名詞の単数形 emergency が適切です。emergence は「出現」、emergent は形容詞です。正解は emergency です。

2. The hospital’s ________ department deals with urgent medical cases.

emergencies
emergency
emergent
emergence

解説:

名詞 department を修飾する形容詞が必要です。「緊急(救急)部門」という意味で、形容詞的に使われる emergency が適切です。(emergency department で一つの複合名詞とも考えられます)。正解は emergency です。

3. Fire drills are conducted regularly to prepare everyone for ________ situations.

emergencies
emergency
emergent
emergence

解説:

名詞 situations を修飾する形容詞が必要です。「緊急の状況」という意味で、形容詞的に使われる emergency が適切です。(emergency situations で一つの複合名詞とも考えられます)。正解は emergency です。

4. The team was trained to handle various ________ effectively.

emergencies
emergency
emergent
emergence

解説:

“various” (様々な) の後には複数名詞が来るのが自然です。「様々な緊急事態」を意味するため、複数形の emergencies が適切です。正解は emergencies です。

5. The city declared a state of ________ due to the hurricane warning.

emergencies
emergency
emergent
emergence

解説:

「非常事態宣言」は “state of emergency” という決まった表現です。ここでは名詞の単数形 emergency が使われます。正解は emergency です。