「どんなtediousな作業も、工夫次第で楽しくなる」
📚 意味と用法
tedious は、形容詞として、仕事、スピーチ、旅などが、長くて、繰り返しが多く、変化に乏しいために「退屈な」「うんざりする」と感じられる状態を表します。単に “boring” (退屈な) と言うよりも、その長さや単調さが原因で疲労感や飽き飽きした感情を伴うニュアンスが強いです。
退屈な仕事 (A monotonous job)
Filling out these forms is such a tedious task.
(これらの書類に記入するのは、なんとも退屈な作業だ。)
長ったらしいスピーチ (A long and boring speech)
The lecture was long and tedious, and many people fell asleep.
(その講義は長くて退屈で、多くの人が眠ってしまった。)
🕰️ 語源と歴史
「Tedious」は、ラテン語の「taedium」に由来します。これは「退屈、倦怠、うんざり」を意味する名詞です。さらに遡ると、「うんざりさせる、疲れさせる」を意味する動詞「taedere」に行き着きます。この「うんざりするほどの退屈さ」という元の意味が、現代英語にもそのまま受け継がれています。
🔄 類義語
⚡ 対義語
関連する対比
tedious (退屈な) 仕事は精神的に疲れますが、engaging (魅力的な) 仕事はやる気を引き出します。
💬 実践的な例文
The process of data entry can be very tedious.
データ入力のプロセスは、非常に退屈なことがある。
I have to read a long, tedious report for work tonight.
今夜、仕事で長くてうんざりする報告書を読まなければならない。
The long, tedious journey finally came to an end.
長くて退屈な旅が、ついに終わりを迎えた。
He found the small talk at the party to be incredibly tedious.
彼はパーティーでの世間話が、信じられないほど退屈だと感じた。
Learning grammar rules can be tedious, but it’s necessary.
文法のルールを学ぶのは退屈かもしれないが、必要だ。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. A long, boring, and repetitive task can be described as ______.
解説:
長くて退屈で反復的な作業は、「退屈な (tedious)」と表現されます。
2. The noun form of “tedious” is ______.
解説:
形容詞 “tedious” の名詞形は “tedium”(退屈、倦怠)です。”Tediousness” も使われますが、”tedium” の方が一般的です。
3. Which word is an antonym for “tedious”?
解説:
“tedious”(退屈な)の対義語は、「魅力的な、人を引き込む」を意味する “engaging” です。
4. He found the endless paperwork to be extremely ______.
解説:
終わりのない書類仕事は、非常に「退屈だ (tedious)」と感じられるでしょう。
5. I can’t stand the ______ of his long speeches.
解説:
彼の長いスピーチの「退屈さ (tedium)」には我慢できない、という文脈です。