「過去にclingせず、未来へ進もう」
📚 意味と用法
cling は、動詞として、何かを強くつかんで離さない様子を表します。物理的に「しがみつく」こと(例:子供が母親に)や、物が「くっつく」こと(例:濡れた服が肌に)を指します。また、比喩的に、希望、信念、過去の栄光などに感情的に「固執する」「執着する」という意味でも広く使われます。過去形・過去分詞形は clung です。
母親にしがみつく (To hold on to a mother)
The frightened child clung to his mother.
(おびえた子供は母親にしがみついた。)
希望にすがる (To hold on to hope)
Even in the darkest times, they clung to hope.
(最も暗い時でさえ、彼らは希望にすがりついた。)
🕰️ 語源と歴史
「Cling」は、古英語の「clingan」に由来し、「くっつく、縮む、しなびる」といった意味を持っていました。ゲルマン語系の言葉に共通して見られる語源で、「固まる、収縮する」という中心的なイメージがあります。この「ぴったりとくっついて離れない」という感覚が、現代の物理的・感情的な「しがみつく」という意味につながっています。
🔄 類義語
⚡ 対義語
関連する対比
過去の考えに cling (固執する) のは、それを let go (手放す) のとは正反対の姿勢です。
💬 実践的な例文
The wet clothes clung to her body.
濡れた服が彼女の体にぴったりとくっついた。
He tends to cling to traditional values.
彼は伝統的な価値観に固執する傾向がある。
The monkey clung tightly to the tree branch.
そのサルは木の枝にしっかりとしがみついた。
After the breakup, she continued to cling to the memory of him.
別れた後も、彼女は彼の思い出にすがり続けた。
The smell of smoke clung to her clothes.
煙の匂いが彼女の服に染み付いていた。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The past tense of “cling” is ______.
解説:
“cling” の過去形・過去分詞形は不規則変化の “clung” です。
2. A child who is overly dependent on their parents is often described as ______.
解説:
親に過度に依存する子供は、「くっついて離れない」を意味する形容詞 “clingy” を使って表現されます。
3. The opposite of clinging to something is to ______ it.
解説:
何かにしがみつくことの反対は、それを「手放す (let go of)」ことです。
4. The shipwrecked sailors ______ to a piece of wood to stay afloat.
解説:
難破した船員たちは、浮いているために木片に「しがみついた (clung)」という過去の出来事を表します。
5. Some people ______ to outdated beliefs.
解説:
時代遅れの信念に「固執する (cling)」人々もいる、という文脈です。