派生語・語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆初級単語 » 【 prone – ~しがちな、傾向がある】

【 prone – ~しがちな、傾向がある】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「prone」の語源は、ラテン語の「pronus」から派生しています。元々の意味は「前方に向かって傾斜した」や「俯けった」などでしたが、現代の意味としては「~しがちな」「傾向がある」という意味で使われます。由来としては、古代ラテン語の「pronus」が後に英語に取り入れられ、現在の形になったものと考えられています。

この単語は日常的な表現としてよく使われます。

例えば、スポーツの世界では「prone position」という用語が使われます。これは、射撃やスキーのような競技で選手がうつ伏せの姿勢をとることを指します。また、医学や心理学の文脈でも「prone to」という表現がよく使われ、特定の状態や疾患にかかりやすい傾向を指すことがあります。

具体的なエピソードに関しては特に知られているものはありませんが、日常会話や文書で頻繁に使用される一般的な単語です。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. inclined: 傾向がある
  2. predisposed: 先入観がある
  3. disposed: 気が向いている
  4. apt: ~しがちな
  5. liable: 責任がある

反対語

  1. averse: 嫌っている
  2. resistant: 抵抗力がある
  3. immune: 免疫がある
  4. unwilling: 気が進まない
  5. disinclined: 気が向かない

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「prone」に似た単語で間違いやすい単語としては、「pawn」という単語があります。ただし、「prone」と「pawn」は意味や用法が異なるため、注意が必要です。

「prone」は「~しがちな、傾向がある」という意味であり、主に性格や行動に関して使われます。「pawn」はチェスの駒の一つを指す言葉であり、身代金や使い捨ての人物を指す隠語としても使われることがあります。

間違えやすい点は、スペルが似ていることと、単語の意味が異なることです。注意して使い分けるようにしてください。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. He is prone to allergies, so he avoids being around pollen.
    (彼はアレルギーになりやすいので、花粉に近づかないようにしています。)
  2. Be careful when lifting heavy objects, as you are prone to back injuries.
    (重い物を持ち上げる際は注意してください。背中の怪我をしやすいですから。)
  3. The team is prone to making mistakes under pressure.
    (そのチームはプレッシャーの下ではミスをしやすいです。)
  4. I’m prone to getting sunburned, so I always wear sunscreen when going to the beach.
    (私は日焼けしやすいので、ビーチに行く時は必ず日焼け止めを塗ります。)
  5. She is prone to overthinking and often gets caught up in unnecessary worries.
    (彼女は考えすぎがちで、よく無駄な心配に囚われます。)

【 prone – ~しがちな、傾向がある】のコロケーション

  1. accident-prone: 事故を起こしやすい
    • この表現は、よく事故や怪我をする人を指します。例: “He is very accident-prone, always tripping or bumping into things.” (彼は非常に事故を起こしやすく、いつもつまずいたり物にぶつかったりしている。)
  2. disease-prone: 病気になりやすい
    • 体が弱いか、特定の病気に罹りやすい人や動物を指すことがあります。例: “This type of plant is disease-prone, so it needs extra care.” (この種の植物は病気になりやすいので、特別なお世話が必要です。)
  3. stress-prone: ストレスを受けやすい
    • ストレスの影響を受けやすい人を指します。例: “She is stress-prone and needs to learn how to relax.” (彼女はストレスを受けやすく、リラックスする方法を学ぶ必要がある。)
  4. error-prone: 間違いを起こしやすい
    • エラーを犯しやすい、またはミスをしやすい状況や人を指します。例: “This process is error-prone and needs to be improved.” (このプロセスは間違いを起こしやすいので、改善する必要があります。)
  5. injury-prone: 怪我をしやすい
    • 体が不安定で怪我をしやすいアスリートや個人を指します。例: “The player is injury-prone and has missed many games.” (その選手は怪我をしやすく、多くの試合を欠場している。)