語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.13 » 【Disclaimer   免責事項】

【Disclaimer   免責事項】という単語の語源や由来を知っていますか?

「Disclaimer」(免責事項)の語源は、中英語の「disclaimen」に由来します。これは、「否認する」「放棄する」という意味の動詞で、さらに古フランス語の「desclamer」(ラテン語の「dis-」(否定の接頭辞)+「clamare」(叫ぶ)から)にさかのぼります。この用語は、ある権利や主張を放棄する行為、または特定の責任や義務から自身を解放する声明を指すようになりました。

現代の「Disclaimer」は、製品、サービス、情報などに関連して、提供者が特定の責任を負わないことを明示するために使用される文書や声明を指します。特に法律的な文脈や商業的な文脈でよく使用され、利用者に対してある情報の使用や解釈に関連するリスクが存在することを警告する役割を果たします。

The term “Disclaimer” originates from Middle English “disclaimen,” a verb meaning “to deny” or “to renounce.” It further traces back to Old French “desclamer” (from Latin “dis-” (a prefix denoting negation) + “clamare” (to shout)). This term came to refer to the act of renouncing a right or claim, or a declaration to free oneself from specific responsibilities or obligations.

In modern usage, a “Disclaimer” refers to a document or statement used to explicitly indicate that the provider does not accept certain liabilities associated with a product, service, or information. It is commonly employed in legal and commercial contexts to warn users about the risks involved in using or interpreting certain information.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Waiver: 放棄書、権利放棄。特定の権利や要求を放棄することを明示的に宣言する文書。
  2. Notice: 注意書き、通知。特定の情報や条件を提供するための一般的な用語。
  3. Exemption: 免除。特定の義務や責任からの免除を指す。
  4. Release: 解放、免責同意書。特定の条件下で他者に対する責任から自らを解放する文書や合意。
  5. Warning: 警告。リスクや潜在的な危険について警告する際に使われる。

反寧語

「Disclaimer」に直接的な反寧語は存在しないため、概念的に反対の意味を持つ言葉を考える必要があります。この場合、免責事項が責任や義務からの免除を意味するのに対し、その責任や義務を受け入れることを示す言葉が反寧語に当たります。

  1. Acknowledgment: 認知、承認。ある状況や条件を認識し、それに対する責任を受け入れる行為。
  2. Acceptance: 受諾。提供された条件や規約を受け入れること。
  3. Assurance: 保証。特定の状態や結果を保証すること。

似たような単語で間違いやすいものはありますか?

  1. Waiver: 「Waiver」は、特定の権利や請求権を放棄することを意味します。一方で「Disclaimer」は責任を否定する声明ですが、「Waiver」は特定の権利を意図的に放棄することを意味し、より積極的な行為を指します。
  2. Indemnity: 「Indemnity」は、損害や損失、費用の補償を約束することを指します。これは、第三者からの請求に対して保護を提供するものであり、「Disclaimer」とは異なり、ある種の保護や補償を提供する意味合いがあります。
  3. Terms and Conditions: 「Terms and Conditions」(利用規約)は、サービスの提供や製品の使用に関する規則や条件を定めたものです。これには免責事項が含まれることもありますが、「Terms and Conditions」自体は、利用者と提供者間の契約全体を指します。
  4. Disclosure: 「Disclosure」は、重要な情報や事実を開示することを意味します。これは情報の透明性を高めるために行われるもので、「Disclaimer」とは異なり、リスクや責任の免除ではなく、情報の提供に重点を置いています。

例文をいくつか教えていただけますか?

Please read and acknowledge the disclaimer before proceeding with the purchase.
(購入手続きを進める前に、免責事項をお読みいただき、了承してください。)

The information provided in this document is for general reference only and should not be considered legal advice. The author disclaims any liability for errors or omissions.
(この文書に含まれる情報は一般的な参考情報であり、法的助言とは見なされません。筆者は誤りや遺漏についての責任を免責します。)

By signing this agreement, you agree to the terms and conditions outlined herein, including the disclaimers and limitations of liability.
(この契約に署名することで、免責事項や責任制限を含むここで述べられた条件に同意するものとします。)

The company’s website includes a disclaimer stating that they are not responsible for the accuracy of third-party content.
(その会社のウェブサイトには、第三者のコンテンツの正確性については責任を負わないという免責事項が記載されています。)

The views expressed in this blog are the author’s own and do not represent any official position. A disclaimer is provided to avoid any misinterpretation.
(このブログに記載されている意見は筆者個人のものであり、公式な立場を代表するものではありません。誤解を避けるために免責事項が提供されています。)

【Disclaimer   免責事項】のコロケーション

  1. Legal disclaimer: 法律上の免責事項
    • 法律的な責任を回避するために用いられる免責事項。製品やサービス、情報の提供に際して、提供者が特定の責任を負わないことを明示するために使用されます。
  2. Website disclaimer: ウェブサイトの免責事項
    • ウェブサイト上で提供される情報やコンテンツについて、運営者が責任を負わないことを明示する免責事項。利用者がウェブサイトを使用する際のガイドラインや注意事項が記載されています。
  3. Disclaimer of liability: 責任の免除
    • ある行為やサービスの利用によって生じた損害に対する責任を、提供者が負わないことを明示する免責事項。これにより、利用者は自己のリスクでサービスを利用することになります。
  4. Copyright disclaimer: 著作権免責事項
    • 特定のコンテンツや素材が著作権侵害を意図しないこと、または著作権法の「フェアユース」条項に基づいて使用されていることを明示する免責事項。
  5. Disclaimer clause: 免責条項
    • 契約書や利用規約などの文書内に含まれる、特定の責任から提供者を免除するための条項。契約の一部として、両当事者の権利と責任に関する明確な規定を提供します。

「Disclaimer」(免責事項)は、特に法律的な文書や情報提供の文脈で頻繁に使用される用語であり、提供者が特定の責任から保護されることを保証するために重要な役割を果たします。この用語に関連するコロケーションには、様々な種類があり、それぞれが異なる状況下での免責事項の適用を示しています。

「Legal disclaimer」は、製品、サービス、または情報の提供に関連する法律的な責任から提供者を免除する免責事項を指します。これは、提供されるものの使用に伴うリスクを利用者が自己責任で受け入れることを前提としています。

「Website disclaimer」は、ウェブサイトのコンテンツや情報に対する責任を運営者が負わないことを利用者に知らせるために用いられます。この免責事項は、ウェブサイトを利用する際のガイドラインや注意点を提供します。

「Disclaimer of liability」は、サービスの利用や特定の行為によって生じる可能性のある損害に対して、提供者が責任を負わないことを明示する免責事項です。これにより、サービスの利用はすべて利用者のリスクで行われることになります。

「Copyright disclaimer」は、提供されるコンテンツや素材が著作権侵害を意図していないこと、または著作権法の特定の条項に基づいて使用されていることを明示する免責事項です。これは、フェアユースなどの法的な権利に基づく使用を正当化するために重要です。

最後に、「Disclaimer clause」は、契約書や利用規約などに含まれる免責条項であり、提供者が特定の責任から免除されるための明確な規定を提供します。

これらのコロケーションは、「Disclaimer」がどのようにして提供者を保護し、利用者に対して責任の範囲や条件を明示するのかを示しています。それぞれが異なる文脈で使用され、法的な保護の要件や情報の透明性を高めるための具体的な方法を提供します。

The term “Disclaimer” plays a crucial role in legal documents and the provision of information, serving as a key instrument for ensuring that providers are protected from specific liabilities. There are various collocations associated with this term, each illustrating the application of disclaimers under different circumstances.

A “Legal disclaimer” refers to a statement that exempts providers from legal responsibilities related to the products, services, or information they offer. It is based on the premise that the user assumes the risks associated with the use of what is provided.

“Website disclaimer” is used to inform users that the operators of a website do not accept responsibility for its content or information. This type of disclaimer provides guidelines and cautions for using the website.

“Disclaimer of liability” explicitly states that the provider will not be responsible for any damages that may arise from using a service or engaging in a specific action. This indicates that all service usage is at the user’s own risk.

“Copyright disclaimer” clarifies that the content or materials provided are not intended to infringe copyright, or are used based on specific legal provisions such as fair use. This is crucial for justifying the use based on legal rights such as fair use.

Lastly, a “Disclaimer clause” is a provision included in contracts or terms and conditions that offers a clear stipulation to exempt providers from certain responsibilities.

These collocations demonstrate how “Disclaimer” is utilized to protect providers and clearly delineate the scope and conditions of responsibility to users. Each is applied in different contexts, providing specific methods for legal protection and enhancing transparency of information.

disclaimerを使った文法問題

  1. The website’s terms and conditions included a _____ stating that the company was not responsible for any errors or omissions in the content.
  • (A) disclaim
  • (B) disclaimed
  • (C) disclaimer
  • (D) disclaiming

解答と解説: (C) disclaimer

解説: 空欄には冠詞(a)の後に続く名詞が入ります。disclaimerは「免責事項」という意味の名詞です。

  1. Before using the product, it is important to read the _____ carefully to understand the limitations and potential risks.
  • (A) disclaim
  • (B) disclaimed
  • (C) disclaimer
  • (D) disclaiming

解答と解説: (C) disclaimer

解説: read the disclaimer で「免責事項を読む」という表現になります。

  1. The company issued a _____ denying any responsibility for the accident.
  • (A) disclaim
  • (B) disclaimed
  • (C) disclaimer
  • (D) disclaiming

解答と解説: (C) disclaimer

解説: issue a disclaimer で「免責事項を発行する」という表現になります。

  1. The advertisement included a _____ in small print, stating that the results shown were not typical.
  • (A) disclaim
  • (B) disclaimed
  • (C) disclaimer
  • (D) disclaiming

解答と解説: (C) disclaimer

解説: 空欄には冠詞(a)の後に続く名詞が入ります。disclaimerは「免責事項」という意味の名詞です。

  1. The author included a _____ at the beginning of the book, clarifying that the characters and events were fictional.
  • (A) disclaim
  • (B) disclaimed
  • (C) disclaimer
  • (D) disclaiming

解答と解説: (C) disclaimer

解説: include a disclaimer で「免責事項を記載する」という表現になります。