Consist – 成り立つ、存在する


「パズルのピースが全体を形作るように、consist は物事の構成要素や本質を示します」

📚 意味と用法

consist は自動詞で、主に二つの前置詞と共に使われ、意味が異なります。進行形では通常使いません

  • consist of A: 「A(複数の要素・部分)から成る、構成される」。全体がどのような要素でできているかを示します。Aには複数名詞や動名詞などがきます。
  • consist in A: 「(本質・主要な点などが)Aにある、存在する」。物事の本質や核心が何であるかを示します。Aには名詞や動名詞などがきます。

稀に consist with A(Aと一致する、両立する)という用法もありますが、現代英語ではあまり使われません。

〜から成る (consist of A)

The committee consists of ten members.

(その委員会は10人のメンバーで構成されている)

〜にある (consist in A)

True happiness consists in contentment.

(真の幸福は満足にある)

〜から成る (consist of doing)

Her job consists of answering emails and making phone calls.

(彼女の仕事はメールに返信し電話をかけることから成る)

🕰️ 語源と歴史

「Consist」の語源は、ラテン語の動詞「cōnsistere」です。これは「立ち止まる」「しっかり立つ」「存在する」「〜から成る」といった意味を持っていました。

「cōnsistere」は、接頭辞「con-」(一緒に、共に、完全に)と、動詞「sistere」(立つ、置く、止まらせる)から構成されています。「sistere」はさらに、「立つ」を意味する「stāre」に関連しています。

元々の「一緒に立つ」「しっかり立つ」という意味から、「(要素が集まって)構成される、成り立つ」という意味や、「(本質が)存在する」という意味が派生しました。これがフランス語(consister)を経て、16世紀頃に英語に入り、「consist」となりました。

LATIN
“cōnsistere”
(con- “together” + sistere “to stand”)
FRENCH
“consister”
MODERN ENGLISH
“Consist”
(be composed of, lie in)

📋 活用形と派生語

Consist の活用形 (動詞)

活用形 英語 発音
原形 consist kənˈsɪst
三人称単数現在形 consists kənˈsɪsts
過去形 consisted kənˈsɪstɪd
過去分詞 consisted kənˈsɪstɪd
現在分詞 consisting kənˈsɪstɪŋ

派生語と関連語

  • Consistency (名詞) – 一貫性、整合性、(液体などの)粘度、濃度
    His actions lack consistency. / Mix the ingredients to the right consistency.
  • Consistent (形容詞) – 一貫した、矛盾のない (with 〜)、(人が)着実な
    Her story is consistent with the evidence. / He is a consistent performer.
  • Consistently (副詞) – 一貫して、常に
    She consistently delivers high-quality work.
  • Inconsistent (形容詞) – 一貫性のない、矛盾した
    His statements were inconsistent with each other.

🔄 類義語

consist of 〜 (〜から成る)

be composed of
be made up of
comprise
include
contain
incorporate
involve

consist in 〜 (〜にある)

lie in
reside in
be inherent in

類義語のニュアンスの違い

consist of 全体がそれらの要素「のみ」で構成されていることを示す。
be composed of consist of とほぼ同じだが、ややフォーマル。
comprise consist of とほぼ同じ。能動態で使うのが伝統的だが受動態も増えている。
include 一部の要素として「含む」。他にも要素がある可能性を示唆。
consist in 本質や重要な点が「〜にある」ことを示す。
lie in 問題、解決策、本質などが「〜にある」ことを示す。

⚡ 反対語 (関連概念)

「consist of」に直接的な反対語はありませんが、「構成要素が欠けている」または「含まない」ことを示す語があります。

lack (〜を欠いている)
exclude (〜を除外する)
omit (〜を省略する)
differ from (〜とは異なる)

混同しやすい単語

語尾が似ている以下の単語と混同しないようにしましょう。

  • Exist (/ɪɡˈzɪst/ 動詞): 存在する、生存する
    Does life exist on other planets?
  • Persist (/pərˈsɪst/ 動詞): (困難などにもかかわらず)固執する、持続する
    If the symptoms persist, consult a doctor.
  • Insist (/ɪnˈsɪst/ 動詞): (〜を)強く主張する、要求する
    He insisted on paying for the meal.
  • Resist (/rɪˈzɪst/ 動詞): 抵抗する、我慢する
    I couldn’t resist eating the cake.

💬 実践的な例文

1

The team consists of experienced professionals from various fields.

そのチームは、様々な分野の経験豊富な専門家で構成されている

状況: グループや組織のメンバー構成を説明する時
2

Breakfast consists of cereal, fruit, and coffee.

朝食はシリアル、果物、コーヒーから成っている。(元の例文を変更)

状況: 食事や料理の内容・構成要素を説明する時
3

The beauty of the landscape consists in its simplicity and tranquility.

その風景の美しさは、その素朴さと静けさにある。(consist in の例文を追加)

状況: 物事の価値や本質が何であるかを述べる時
4

The course consists mainly of lectures and group discussions.

そのコースは主に講義とグループディスカッションで構成されている。(元の例文を変更)

状況: カリキュラムやプログラムの内容・構成を説明する時
5

The research paper consisted of an introduction, methodology, results, and conclusion.

その研究論文は、序論、方法論、結果、結論で構成されていた。(過去形)

状況: 報告書や文書などの構成要素について過去の事実を述べる時

🔗 コロケーション(よく使われる組み合わせ)

  • consist of something: ~から成る、~で構成される
  • consist mainly/primarily/largely of: 主に/主に/大部分は~から成る
  • consist entirely/solely of: 全く/単に~から成る
  • consist in something/doing something: (本質などが)~にある、~することにある
  • a diet consists of…: 食事は~から成る
  • a team/group/committee consists of…: チーム/グループ/委員会は~で構成される

🧠 練習問題

以下の文の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The book __ ten chapters, each covering a different topic.

a) consists
b) consist
c) consisting
d) consisted

解説:

主語「The book」は三人称単数なので、現在形の動詞には -s がつきます。「consist of」で「〜から成る」という意味です。正解は (a) consists です。(元の問題1を修正)

2. True leadership __ in inspiring others, not just giving orders.

a) consists
b) consist
c) consisting
d) consisted

解説:

「真のリーダーシップは(本質的に)〜にある」という意味なので、「consist in」を使います。主語「True leadership」は三人称単数なので、動詞には -s がつきます。正解は (a) consists です。(元の問題2を変更)

3. The presentation yesterday __ mainly of graphs and charts.

a) consists
b) consist
c) consisting
d) consisted

解説:

「yesterday」とあるように、過去の事実について述べているため、過去形が必要です。「主にグラフと図表から成っていた」となります。正解は (d) consisted です。(元の問題3を変更)

4. A healthy diet __ of a balance of proteins, carbohydrates, and fats.

a) consists
b) consist
c) consisting
d) consisted

解説:

主語「A healthy diet」は三人称単数なので、現在の事実を表す動詞には -s がつきます。「consist of」で「〜から成る」です。正解は (a) consists です。(元の問題4を修正)

5. Her morning routine __ of yoga and meditation.

a) consists
b) consist
c) consisting
d) consisted

解説:

主語「Her morning routine」は三人称単数なので、現在の習慣を表す動詞には -s がつきます。「consist of」で「〜から成る」です。正解は (a) consists です。(元の問題5を修正)