Rid – 取り除く、除去する


「ゴミ箱に捨てるように、rid は不要なものや邪魔なものを取り除きます」

📚 意味と用法

rid は、「〜から…を取り除く」「除去する」「解放する」という意味の他動詞です。通常、”rid A of B” の形で使われ、A(場所や人)から B(不要な物や人、問題点など)を取り除くことを意味します。特に、口語では “get rid of B” という形が非常に頻繁に使われ、「B(不要なもの)を処分する、なくす、追い払う」という意味を表します。

場所から物を取り除く (rid A of B)

We need to rid the attic of junk.

(私たちは屋根裏部屋からがらくたを取り除く必要がある)

処分する、なくす (get rid of B)

Let’s get rid of these old magazines.

(これらの古い雑誌を処分しよう)

問題・習慣などをなくす

He wants to rid himself of his bad habits.

(彼は自分の悪い習慣をなくしたいと思っている)

🕰️ 語源と歴史

「Rid」の語源は、古英語の動詞「ryddan」に遡ります。これは「(土地を)開墾する」「片付ける」「取り除く」「救い出す」といった意味を持っていました。

さらに遡ると、ゲルマン祖語の「*rudjaną」に由来すると考えられています。これは「(障害物などを取り除いて)道を切り開く」「空にする」といった意味合いがあったと推測されます。

この「不要なものを取り除いて場所を空ける」という基本的な意味が、中英語を経て現代英語の「rid」に受け継がれ、「〜から…を取り除く」「解放する」という意味で使われるようになりました。

PROTO-GERMANIC
“*rudjaną”
(to clear land)
OLD ENGLISH
“ryddan”
(to clear, remove, rescue)
MODERN ENGLISH
“Rid”
(remove, free from)

📋 活用形と派生語

Rid の活用形 (動詞)

「rid」は不規則動詞で、過去形・過去分詞形は rid または ridded です。現代英語では rid の方が一般的です。

活用形 英語 発音
原形 rid rɪd
三人称単数現在形 rids rɪdz
過去形 rid / ridded rɪd / ˈrɪdɪd
過去分詞 rid / ridded rɪd / ˈrɪdɪd
現在分詞 ridding ˈrɪdɪŋ

派生語と関連語

  • Riddance (名詞) – 除去、一掃、厄介払い
    (主に “good riddance (to bad rubbish)” 「厄介払いだ、せいせいする」という慣用句で使われる)
    He finally left the company? Good riddance!
  • Get rid of (句動詞) – ~を取り除く、処分する、なくす
    It’s time to get rid of these old shoes.

🔄 類義語

remove (取り除く)
eliminate (排除する)
dispose of (処分する)
clear (片付ける)
purge (追放する、粛清する)
eradicate (根絶する)
expel (追い出す)
abolish (廃止する)

類義語のニュアンスの違い

rid (A of B) / get rid of B 不要なもの、邪魔なものを「取り除く」。口語的。
remove 物理的に「取り除く」「移動させる」。最も一般的。
eliminate 完全に「排除する」「削除する」。競争相手や問題点など。
eradicate 病気や害虫、悪習などを「根絶する」。非常に強い語。

⚡ 反対語

keep (保つ、持ち続ける)
retain (保持する)
acquire (獲得する)
obtain (得る)
gain (得る)
accumulate (蓄積する)
preserve (保存する)
introduce (導入する)

混同しやすい単語

発音やスペルが似ている単語に注意しましょう。

  • Read (/riːd/): 読む(過去形・過去分詞は /red/ と発音し、スペルは同じ)
    I read the book yesterday. (発音は /red/)
  • Red (/red/): 赤、赤い(形容詞・名詞)
  • Riddle (/ˈrɪdl/): なぞなぞ、不可解なこと(名詞)

💬 実践的な例文

1

I need to get rid of old clothes that I no longer wear.

もう着ない古い服を処分する必要がある。(元の例文を get rid of に変更)

状況: 不要になった物を処分したり片付けたりする時
2

The company was determined to rid itself of wasteful spending.

その会社は、無駄な支出をなくすことを固く決意した。

状況: 組織や個人が非効率な部分や問題点を改善しようとする時
3

We must work together to rid our society of discrimination.

私たちは社会から差別をなくすために協力しなければならない。

状況: 社会的な問題や悪習を根絶しようと呼びかける時
4

The gardener is trying to rid the lawn of weeds.

庭師は芝生から雑草を取り除こうとしている。

状況: 望ましくない植物や害虫などを駆除する場面
5

This cleaning solution helps rid surfaces of bacteria.

この洗浄液は表面からバクテリアを除去するのに役立つ。

状況: 汚れや有害物質などを除去する製品や方法について説明する時(元の例文を変更)

🔗 コロケーション(よく使われる組み合わせ)

  • get rid of something/somebody: ~を取り除く、処分する、追い払う【最重要】
  • rid A of B: A(場所・人)からB(不要物・問題)を取り除く
  • rid oneself of something: 自分自身から~を取り除く、~から解放される
  • rid the mind of worry/doubt: 心配事/疑念を心から取り除く
  • rid the body of toxins: 体から毒素を取り除く
  • rid an area of pests/crime: ある地域から害虫/犯罪をなくす
  • be rid of somebody/something: (受動態)~から解放されている、~がいなくなっている
  • good riddance: (厄介払いだ)せいせいする

🧠 練習問題

以下の文の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. We need to __ the house of all unwanted items before moving.

a) rids
b) rid
c) ridding
d) ridded

解説:

「need to」の後には動詞の原形が来るため、正解は (b) rid です。「rid the house of unwanted items」で「家から不要な物を取り除く」という意味になります。(元の例文に文脈を追加)

2. Finally, she __ her closet of old clothes last weekend.

a) rids
b) rid
c) ridding
d) ridded

解説:

「last weekend」とあるように、過去の出来事を表すため過去形が必要です。「rid」の過去形は「rid」または「ridded」ですが、選択肢には「rid」があります。正解は (b) rid です。(元の例文に文脈を追加)

3. They are __ the garden of weeds at the moment.

a) rids
b) rid
c) ridding
d) ridded

解説:

be動詞「are」の後なので、現在進行形を作る現在分詞が入ります。「at the moment」からも進行中の動作であることがわかります。正解は (c) ridding です。(元の例文に文脈を追加)

4. He always __ his room of clutter before studying.

a) rids
b) rid
c) ridding
d) ridded

解説:

主語「He」は三人称単数で、「always」とあるように現在の習慣を表すため、現在形の三人称単数形 (-s形) が適切です。正解は (a) rids です。

5. She plans to __ herself of bad habits starting next month.

a) rids
b) rid
c) ridding
d) ridded

解説:

「plans to」の後には動詞の原形が来るため、正解は (b) rid です。「rid herself of bad habits」で「悪い習慣をなくす」という意味になります。(元の例文に文脈を追加)