派生語・語源・類義語・反対語・例文
【 soar – 急上昇する、舞い上がる】という単語の語源とか由来を知っていますか?
“soar”の語源は、古英語の「sorian」または「soran」に遡ります。これは「上昇する、飛び立つ」という意味を持ちます。この単語は、元々鳥が空中で自由に飛び回る様子を表現するために使用されていました。後に、この言葉は鳥のように高く上昇するさまを比喩的に用いて、人間の活動や成果の急速な成長や成功を表現するためにも使われるようになりました。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語
- “ascend” (上昇する)
- “rise” (上昇する)
- “fly” (飛ぶ)
- “rocket” (急上昇する)
- “skyrocket” (急上昇する)
反対語
- “descend” (下降する)
- “fall” (落ちる)
- “plummet” (急落する)
- “dive” (飛び降りる)
- “sink” (沈む)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- “sore” (痛い): 「soar」の代わりに「sore」と誤って入力することがあります。しかし、「sore」は「痛い」という意味であり、上昇や舞い上がるという意味ではありません。
- “shore” (岸、海岸): 「soar」と「shore」はスペルが似ていますが、意味が全く異なります。注意が必要です。
- “sow” (種をまく): 「soar」と「sow」はスペルが似ていますが、意味が異なります。注意が必要です。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The eagle soared high above the mountains.
(そのワシは山々の上空を舞い上がった。) - The company’s profits are expected to soar next year.
(その会社の利益は来年急上昇すると予想されている。) - Her spirits soared when she received the job offer.
(彼女はその仕事のオファーを受けた時、気分が高揚した。) - The rocket soared into the sky, leaving a trail of smoke behind.
(ロケットは空に舞い上がり、後ろに煙の軌跡を残した。) - The kite soared gracefully in the breeze.
(凧が風に gracefully 舞い上がった。)
【 soar – 急上昇する、舞い上がる】のコロケーション
- prices soar – 価格が急上昇する
- 商品やサービスの価格が急激に高くなること。
- soar high – 高く舞い上がる
- 物体や人が非常に高い高度まで上昇すること。
- soar in popularity – 人気が急上昇する
- 何かが非常に速いペースで人気を集めること。
- eagles soar – イーグルが舞い上がる
- 鷲などの大型鳥が空高く飛び上がる様子。
- soar to new heights – 新たな高みに急上昇する
- 成功や実績などが以前よりもはるかに高いレベルに達すること。
文法問題
問題 1
The eagle __ high above the mountains.
- a) soars
- b) soar
- c) soaring
- d) soared
解説: 正解は a) soars です。「eagle」は三人称単数形なので、動詞も三人称単数形が適切です。
問題 2
During the summer, temperatures __ to record levels.
- a) soars
- b) soar
- c) soaring
- d) soared
解説: 正解は b) soar です。「temperatures」は複数形なので、動詞の原形が適切です。
問題 3
The stock prices __ after the company announced its new product.
- a) soars
- b) soar
- c) soaring
- d) soared
解説: 正解は d) soared です。過去の出来事を表すために過去形が適切です。
問題 4
He watched the kite __ in the sky.
- a) soars
- b) soar
- c) soaring
- d) soared
解説: 正解は b) soar です。「watched」の後には動詞の原形が続きます。
問題 5
The popularity of the app has been __ since its release.
- a) soars
- b) soar
- c) soaring
- d) soared
解説: 正解は c) soaring です。「has been」の後には動詞の現在分詞形が続きます。