【Bound 結びついた】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「bound」の語源は、古英語の「bindan」から派生しています。これは、古ゲルマン語の「bindanan」に由来し、さらに古ノルド語の「binda」や古高ドイツ語の「bintan」に繋がっています。これらの言語で「結ぶ」という意味を持っています。
「bound」は、本来的には「結びついた」「繋がった」という意味で使用されますが、多義的な単語でもあります。その他の意味としては、「〜する義務がある」という意味や、「〜する運命にある」という意味も持ちます。
この単語は、結びつきや関連性を表現するために広く使用されます。物理的な結びつきや関係だけでなく、法的な義務や規制、制約についても指すことがあります。また、時間的な制約や制限に関連する文脈でも使われることがあります。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- Connected(関連した)
- Tied(結びついた)
- Linked(繋がった)
- Attached(付属した)
- Bonded(結合した)
反対語:
- Unbound(結びつかない)
- Untied(解けた)
- Detached(分離した)
- Unconnected(関連がない)
- Separate(分かれた)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- Bond(誤:bound): 「bond」は「絆」や「結びつき」という意味を持つ単語で、音やスペルが似ているため、「bound」と混同されることがあります。
- Found(誤:bound): 「found」は「創設する」という意味を持つ動詞であり、スペルが「bound」と似ているために混同されることがあります。
- Bounded(誤:bound): 「bounded」は「境界がある」「制限された」という意味を持つ形容詞で、スペルが「bound」と類似しているため、間違って使用されることがあります。
- Pound(誤:bound): 「pound」は「たたく」「打ち付ける」という意味を持つ動詞であり、スペルが「bound」と似ているために混同されることがあります。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The two friends were bound by a deep sense of loyalty and shared experiences. (2人の友人は、強い忠誠心と共有の経験によって結びついていました。)
- The river flowed swiftly, its waters bound for the distant sea. (川は速く流れ、その水は遠い海に向かっていました。)
- The book is bound in a beautiful leather cover, giving it a luxurious feel. (その本は美しい革のカバーで装丁されており、贅沢な雰囲気を持っています。)
- The athletes are bound by the rules and regulations of the competition. (選手たちは競技のルールと規則によって縛られています。)
- Despite their differences, the members of the team were bound together by a common goal. (異なる背景を持つにもかかわらず、チームのメンバーは共通の目標によって結びついていました。)
【Bound 結びついた】のコロケーション
- Duty-Bound (義務に縛られた): 義務や責任によって強く結びつけられている状態を指します。例えば、職務や倫理的な責任によって行動を規定される場合に使われます。
- Bound Together (団結した): 何か共通の目的や理由によって緊密に結びついている状態を表します。例えば、家族やチームが団結している様子を表現するのに使います。
- Bound by Law (法律に縛られた): 法律や規則によって制約されている状態を指します。この表現は、法的な義務や制限がある場合に使用されます。
- Homeward Bound (家路についた): 家に帰る途中、または家に帰る方向に向かっていることを指します。旅行や仕事からの帰宅を表現する際に用いられます。
- Bound by Tradition (伝統に縛られた): 長年の慣習や伝統によって行動や考え方が制限されている状態を指します。伝統的な価値観や習慣が強く影響している場合に使われます。
文法問題
問題 1
The two countries are __ by a common history and culture.
- a) bounds
- b) bound
- c) bounding
- d) bounded
解説: 正解は b) bound です。「結びついた」を意味する過去分詞が適切です。
問題 2
He felt __ to help his friend in need.
- a) bounds
- b) bound
- c) bounding
- d) bounded
解説: 正解は b) bound です。「結びついた、義務がある」を意味する過去分詞が適切です。
問題 3
The package was securely __ with a strong rope.
- a) bounds
- b) bound
- c) bounding
- d) bounded
解説: 正解は b) bound です。「結びついた」を意味する過去分詞が適切です。
問題 4
They were __ by a promise to keep the secret.
- a) bounds
- b) bound
- c) bounding
- d) bounded
解説: 正解は b) bound です。「結びついた、義務がある」を意味する過去分詞が適切です。
問題 5
The team’s success is __ to their hard work and dedication.
- a) bounds
- b) bound
- c) bounding
- d) bounded
解説: 正解は b) bound です。「結びついた」を意味する過去分詞が適切です。