語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【Ambiguous   あいまいな】

【Ambiguous   あいまいな】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“Ambiguous”という単語は、ラテン語の”ambiguus”から来ています。これは”ambi-“(両方の、二つの)と”agere”(運ぶ、導く)の組み合わせで、「両方の方向に導く」または「複数の可能性を持つ」という意味を持ちます。したがって、”ambiguous”は本来、複数の解釈が可能であったり、明確な意味が定まっていない状態を指す言葉として英語に取り入れられました。この単語は、文脈によって異なる意味を持ち得る言葉や表現、またはそのような性質を持つ事象や状況を指すのに用いられます。

The word “ambiguous” originates from the Latin “ambiguus,” which comes from a combination of “ambi-” (both, two) and “agere” (to lead, to guide), meaning “leading in both directions” or “having multiple possibilities.” Therefore, “ambiguous” was incorporated into English to denote a state that allows for multiple interpretations or lacks a clear, defined meaning. This term is used to describe words or expressions that can have different meanings based on the context, as well as situations or phenomena that possess such a nature.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Vague – 曖昧な、不明瞭な
  2. Unclear – 不明確な
  3. Indeterminate – 不確定な
  4. Equivocal – 両義に取れる
  5. Obscure – ぼんやりした、不明な
  6. Nebulous – 星雲のようにぼやけた
  7. Indistinct – 不明瞭な、はっきりしない
  8. Cryptic – 秘密の、隠された意味のある
  9. Enigmatic – 謎の、不可解な

反対語

  1. Clear – 明確な
  2. Unambiguous – あいまいでない、明瞭な
  3. Definite – 確定的な、明確な
  4. Distinct – 明瞭な、はっきりした
  5. Explicit – 明白な、露骨な
  6. Specific – 特定の、明確な
  7. Conclusive – 決定的な、結論の出る
  8. Precise – 正確な、精密な
  9. Evident – 明らかな

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Vague:
    • “Vague”は、詳細が不十分で、理解や解釈が難しい状況を指します。”Ambiguous”と比較すると、”Vague”は情報が不完全または不明瞭であることに重点を置きますが、必ずしも複数の解釈が可能であるとは限りません。
  2. Equivocal:
    • “Equivocal”は、意図的に複数の解釈を可能にするような言葉や表現を指します。”Ambiguous”と似ていますが、”Equivocal”はしばしば話者が意図的に曖昧さを生み出している場合に用いられます。
  3. Obscure:
    • “Obscure”は、理解しにくいか、知られていない事物を指すために使用されます。”Ambiguous”が複数の明確な解釈を可能にするのに対し、”Obscure”は情報や意味が隠されているか、単に不明瞭であることを示します。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

The message he sent was ambiguous, leaving me unsure of his true intentions.
(彼が送ったメッセージはあいまいであり、彼の真の意図が分からなかった。)

The politician’s response to the controversial question was intentionally ambiguous, trying to please both sides of the argument.
(政治家の論争のある質問への回答は意図的にあいまいであり、議論の両側を喜ばせようとしていた。)

The painting’s meaning was deliberately ambiguous, allowing each viewer to interpret it in their own way.
(その絵画の意味は故意にあいまいであり、各観客が自分自身の方法で解釈することができた。)

The contract contained ambiguous language, leading to disputes between the two parties over its interpretation.
(契約書にはあいまいな言葉が含まれており、その解釈に関して両当事者の間で紛争が起こった。)

She gave an ambiguous answer when asked about her future plans, leaving everyone wondering what she really meant.
(将来の計画について尋ねられたとき、彼女はあいまいな回答をしたため、誰もが彼女が本当に何を意味しているのか疑問に思っていた。)

【Ambiguous   あいまいな】のコロケーション

  1. Ambiguous wording – あいまいな言い回し
    • 文書や発言において、意図的にも偶発的にも、複数の解釈が可能な表現。明確な意味を持たせることを避けるため、または誤解を招く恐れのある方法で用いられます。
  2. Ambiguous situation – あいまいな状況
    • 解釈や判断が難しい、不確かな状況。このような状況では、事実や意図が明確には理解されず、複数の見方が存在することがあります。
  3. Ambiguous response – あいまいな返答
    • 質問や要求に対して、明確な答えを避けるか、複数の解釈を許すような返答。しばしば、回答者が情報を隠したり、自分の立場を明らかにしないよう意図したりする場合に見られます。
  4. Ambiguous instructions – あいまいな指示
    • 実行する方法が一つではない、または曖昧さを含む指示。これにより、実行者は混乱するか、異なる解釈に基づいて行動する可能性があります。
  5. Ambiguous terms – あいまいな用語
    • 複数の意味を持つか、文脈によって意味が変わる用語。契約書や法的文書において、このような用語は解釈の齟齬を生じさせる原因となることがあります。

“Ambiguous”(あいまいな)という単語は、文脈や状況に応じて複数の解釈が可能な表現や状況を指すのに使われます。この単語は、特にコミュニケーションや指示、文書作成などの文脈で重要な役割を果たします。たとえば、「Ambiguous wording」(あいまいな言い回し)は、意図的にも偶発的にも、読み手や聞き手に複数の解釈を許すような言葉の使い方を指します。このような言い回しは、しばしば誤解を招く恐れがあり、コミュニケーションの際には明確さを確保するための注意が必要です。

また、「Ambiguous situation」(あいまいな状況)では、状況自体が不明瞭であり、何が起こっているのか、またはどのように対処すべきかについて複数の見方が存在することを示します。このような状況は、判断や決定を困難にすることがあります。

「Ambiguous response」(あいまいな返答)は、質問や要求に対して明確な答えを避けたり、複数の解釈を許したりする返答を指し、しばしば回答者の意図が不明確になります。同様に、「Ambiguous instructions」(あいまいな指示)は、実行方法が一つではない、または曖昧さを含む指示であり、実行者に混乱を招く可能性があります。

最後に、「Ambiguous terms」(あいまいな用語)は、複数の意味を持つか、文脈によって意味が変わる用語を指します。特に契約書や法的文書において、このような用語は解釈の齟齬を生じさせる原因となることがあります。

これらのコロケーションは、”ambiguous”がどのようにして不明瞭さや解釈の余地を提供するかを示し、明確性を確保することの重要性を強調しています。さまざまな状況での使用が考えられるため、正確なコミュニケーションを目指す際には、これらの点に注意を払う必要があります。

The term “ambiguous” is used to denote expressions or situations that allow for multiple interpretations depending on the context or circumstances. This word plays a crucial role especially in contexts such as communication, giving instructions, and document creation. For example, “ambiguous wording” refers to the use of language that, intentionally or accidentally, allows the reader or listener to interpret the message in multiple ways. Such expressions can often lead to misunderstandings, necessitating caution to ensure clarity in communication.

Furthermore, an “ambiguous situation” indicates that the situation itself is unclear, presenting multiple perspectives on what is happening or how one should respond. Such situations can make judgment or decision-making difficult.

“An ambiguous response” points to a reply that avoids a clear answer or allows for multiple interpretations, often leaving the intentions of the responder unclear. Similarly, “ambiguous instructions” refer to directives that are not singular in execution method or contain ambiguity, potentially leading to confusion for those expected to follow them.

Lastly, “ambiguous terms” describe words that have multiple meanings or whose meanings can change with the context. Especially in contracts or legal documents, such terms can cause discrepancies in interpretation.

These collocations illustrate how “ambiguous” contributes to uncertainty or room for interpretation and emphasize the importance of ensuring clarity. As such expressions can be used in a variety of situations, attention must be paid to these aspects when aiming for precise communication.

文法問題

  1. Choose the correct word to fill in the blank:
    The instructions were so __ that no one understood what to do.
    a) ambiguously
    b) ambiguity
    c) ambiguous
    d) unambiguous
     
    解答: c) ambiguous 解説: この文では「指示が非常にあいまいだったので、誰も何をすればいいのか分からなかった」と言っています。”ambiguous” は「不明瞭な、あいまいな」という意味の形容詞です。他の選択肢は文法的に正しくありません。”ambiguously” は副詞、”ambiguity” は名詞、”unambiguous” は「明確な、あいまいでない」という意味の形容詞です。

     
  2. Identify the sentence that uses “ambiguous” correctly:
    a) Her statement was very ambiguous, leaving everyone confused.
    b) He spoke with an ambiguous manner, making everything clear.
    c) The test questions were ambiguous easy to understand.
    d) She explained the concept ambiguous.
     
    解答: a) Her statement was very ambiguous, leaving everyone confused. 解説: この文では「彼女の発言は非常にあいまいだったので、皆が混乱した」と言っています。”ambiguous” は「不明瞭な、あいまいな」という意味で、ここでの使い方が正しいです。他の選択肢は文法的に正しくありません。b の場合、”ambiguous” と “making everything clear” は矛盾しています。c と d は文法的に間違っています。

     
  3. Choose the correct form of the word to complete the sentence:
    The contract was __ written, causing misunderstandings between the parties.
    a) ambiguity
    b) ambiguous
    c) ambiguously
    d) unambiguous
     
    解答: b) ambiguous 解説: この文では「契約書があいまいに書かれていたため、当事者間で誤解が生じた」と言っています。”ambiguous” は形容詞で「不明瞭な、あいまいな」という意味です。他の選択肢は文法的に正しくありません。”ambiguity” は名詞、”ambiguously” は副詞、”unambiguous” は形容詞ですが、意味が逆です。

     
  4. Select the sentence that best demonstrates the meaning of “ambiguous”:
    a) The teacher gave an ambiguous answer that clarified everything.
    b) The directions were ambiguous, leading to multiple interpretations.
    c) His speech was ambiguous clear and to the point.
    d) She gave an ambiguous explanation that was very direct.

    解答: b) The directions were ambiguous, leading to multiple interpretations. 解説: この文では「あいまいな指示があり、複数の解釈を引き起こした」と言っています。”ambiguous” は「不明瞭な、あいまいな」という意味で、ここでの使い方が正しいです。他の選択肢は “ambiguous” の意味を適切に示していません。a は「明確にした」という意味で矛盾しています。c は文法的に正しくありません。d は「非常に直接的だった」という意味で矛盾しています。

     
  5. Fill in the blank with the appropriate word:
    The witness’s testimony was so __ that it didn’t help the investigation at all.
    a) ambiguity
    b) ambiguous
    c) ambiguously
    d) unambiguous 解答: b) ambiguous 解説: この文では「その証人の証言が非常にあいまいだったので、調査に全く役立たなかった」と言っています。”ambiguous” は形容詞で「不明瞭な、あいまいな」という意味です。他の選択肢は文法的に正しくありません。”ambiguity” は名詞、”ambiguously” は副詞、”unambiguous” は意味が逆です。