【 accept – 受け入れる】の語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.2 » 【 accept – 受け入れる】

【 accept – 受け入れる】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「accept」の語源は、ラテン語の「accipere」から派生しています。この語は、「ad-(〜に向かって)」と「capere(捕らえる、受け取る)」が組み合わさったものです。

「accept」は、「受け入れる」「受け取る」という意味を持ちます。何かを受け入れることは、それを受け取り、認め、心理的または物理的に受け入れることを意味します。この単語は、物理的な対象や情報、意見、提案などの受け入れに関連して使用されることが一般的です。また、感謝や認める気持ちを伴って何かを受け入れる場合にも使われます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Receive(受け取る):物理的な対象や情報を受け取ることを指します。受け取る行為自体を強調します。
  2. Embrace(受け入れる、抱擁する):より積極的に何かを受け入れ、歓迎する意味を持ちます。感情や考え方を含む広い範囲の受け入れを表現します。

反対語:

  1. Reject(拒否する):受け入れることを断る、拒絶する意味を持ちます。提案、申し出、意見などを受け入れないことを表します。
  2. Refuse(断る、拒否する):何かを受け入れないことを意味します。申し出や要求を断る場合に使われます。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. except(〜を除いて)
    • 「accept」と「except」は発音が非常に似ていますが、意味は大きく異なります。「except」は「〜を除いて」という意味で、例外を指し示します。
  2. expect(期待する)
    • 発音が似ているため混同されることがあります。「expect」は「期待する」という意味で、未来の出来事に対する予測や期待を表します。
  3. adapt(適応する)
    • 文脈によっては「accept」(受け入れる)と「adapt」(適応する)を混同しやすいです。両者はともに変化への対応を意味しますが、「adapt」は環境や状況に自らを合わせることを指します。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. She accepted the job offer and will start working next month.
    (彼女は仕事のオファーを受け入れ、来月から働き始めます。)
  2. The school accepted my application, and I’m excited to start classes in the fall.
    (学校は私の申請を受け入れてくれました。秋にクラスを始めるのが楽しみです。)
  3. Despite their differences, they learned to accept each other’s opinions and work together.
    (彼らは違いがあるにもかかわらず、お互いの意見を受け入れて協力することを学びました。)
  4. It took her some time to accept the reality of the situation and move forward.
    (彼女にはしばらくかかりましたが、状況の現実を受け入れて前に進むことができました。)
  5. The company accepts payments in various forms, including cash, credit cards, and online transfers.
    (その会社は現金、クレジットカード、オンライン送金など、さまざまな形式の支払いを受け付けています。)

【 accept – 受け入れる】のコロケーション

  1. accept an offer(申し出を受け入れる)
    • 何らかの提案や提供を了承することを意味します。
  2. accept a challenge(挑戦を受け入れる)
    • 困難や試練に立ち向かうことを決意することを指します。
  3. accept responsibility(責任を受け入れる)
    • ある状況や行動の責任を認め、それに応じることを示します。
  4. accept the truth(真実を受け入れる)
    • しばしば否定や抵抗の後に、現実や事実を認めることを意味します。
  5. accept an invitation(招待を受け入れる)
    • 何らかのイベントや会合への招待に対して肯定的に応じることを指します。

文法問題

問題 1

She decided to __ the job offer.

  • a) accept
  • b) accepts
  • c) accepted
  • d) accepting

解説: 正解は a) accept です。「受け入れる」という意味で原形が適切です。

問題 2

The invitation was __ with gratitude.

  • a) accept
  • b) accepts
  • c) accepted
  • d) accepting

解説: 正解は c) accepted です。「受け入れる」という意味で過去形が適切です。

問題 3

He is __ of constructive criticism.

  • a) accept
  • b) accepts
  • c) accepted
  • d) accepting

解説: 正解は d) accepting です。「受け入れる」という意味で現在分詞が適切です。

問題 4

The company has __ the new policies.

  • a) accept
  • b) accepts
  • c) accepted
  • d) accepting

解説: 正解は c) accepted です。「受け入れる」という意味で過去形が適切です。

問題 5

It’s important to __ others’ opinions even if you disagree.

  • a) accept
  • b) accepts
  • c) accepted
  • d) accepting

解説: 正解は a) accept です。「受け入れる」という意味で原形が適切です。