語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【deficit – 赤字】

【Deficit – 赤字】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“Deficit”という単語は、ラテン語の「deficit」から来ています。これは、「欠けている」や「不足している」という意味の動詞「deficere」から派生しています。「deficere」自体は、「de-」(下へ、離れて)と「facere」(する、作る)の組み合わせで、「失敗する」「不足する」の意味を持っていました。この語源は、何かが期待される量や数値に達していない状態、特に財政や予算の文脈で使用される際の「赤字」という現代の意味につながります。したがって、「deficit」は、ある期間における収入よりも支出が多い状況を指す経済用語として発展しました。

The word “deficit” originates from the Latin term “deficit,” which derives from the verb “deficere,” meaning “to lack” or “to be insufficient.” “Deficere” itself is a combination of “de-” (down, away) and “facere” (to do, to make), conveying a sense of “failing” or “being deficient.” This etymology leads to the modern meaning of “deficit” as a condition where something falls short of the expected amount or number, especially in the context of finances or budgets. Therefore, “deficit” has evolved to describe the economic situation where expenditures exceed income over a certain period.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Shortfall – 不足
  2. Shortage – 不足
  3. Loss – 損失
  4. Gap – ギャップ、差
  5. Arrears – 未払い、滞納

反対語

  1. Surplus – 黒字、余剰
  2. Profit – 利益
  3. Excess – 過剰
  4. Gain – 利得
  5. Overage – 余剰、超過

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Debt(債務): “deficit”は特定の期間における収入と支出の差を指しますが、”debt”は借入金額や返済を要する金額を指し、時間を通じて蓄積されることがあります。
  2. Deflation(デフレーション): 経済全体の物価水準が下がる状態を指します。”deficit”と音が似ていますが、全く異なる経済現象を指します。
  3. Default(債務不履行): 借金や義務を履行できない状態を指します。”deficit”とは異なり、特に財務的義務を果たせない状況に関連しています。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

The government is facing a budget deficit due to increased spending on social programs.
政府は社会福祉プログラムへの支出増加により予算赤字に直面しています。

The company’s financial report shows a significant deficit in its balance sheet.
企業の財務報告書には貸借対照表で大幅な赤字が示されています。

The trade deficit between the two countries has been a cause for concern among economists.
両国間の貿易赤字は経済学者の間で懸念の種となっています。

The educational institution is operating at a deficit and needs to find ways to increase revenue.
教育機関は赤字で運営されており、収入を増やす方法を見つける必要があります。

The team struggled with a deficit of goals, failing to score in the entire match.
チームは得点不足に苦しみ、試合全体で得点することができませんでした。

【deficit – 赤字】のコロケーション

  1. Budget deficit – 予算赤字
    • 政府や組織の一定期間の予算において、支出が収入を超える状況を指します。これは公共の財政管理において一般的な問題です。
  2. Trade deficit – 貿易赤字
    • ある国が輸出よりも輸入の方が多い場合に生じる赤字。この状況は、国際貿易のバランスに影響を与えます。
  3. Fiscal deficit – 財政赤字
    • 政府の収入(主に税収)がその支出に対して不足している状況。これは長期的な財政政策や経済状況に関連しています。
  4. Reduce the deficit – 赤字を減らす
    • 赤字の額を減少させる行動や政策。これには支出の削減や収入(例えば税収)の増加が含まれることがあります。
  5. Deficit spending – 赤字財政
    • 政府が経済の活性化を目的として、収入を上回る支出を行うこと。この戦略は短期的には経済成長を促進するが、長期的な赤字を増大させる可能性があります。

【deficit – 赤字】のコロケーション

  1. Budget deficit – 予算赤字
    • 政府や組織の一定期間の予算において、支出が収入を超える状況を指します。これは公共の財政管理において一般的な問題です。
  2. Trade deficit – 貿易赤字
    • ある国が輸出よりも輸入の方が多い場合に生じる赤字。この状況は、国際貿易のバランスに影響を与えます。
  3. Fiscal deficit – 財政赤字
    • 政府の収入(主に税収)がその支出に対して不足している状況。これは長期的な財政政策や経済状況に関連しています。
  4. Reduce the deficit – 赤字を減らす
    • 赤字の額を減少させる行動や政策。これには支出の削減や収入(例えば税収)の増加が含まれることがあります。
  5. Deficit spending – 赤字財政
    • 政府が経済の活性化を目的として、収入を上回る支出を行うこと。この戦略は短期的には経済成長を促進するが、長期的な赤字を増大させる可能性があります。

「deficit」という用語は、特定の期間に支出が収入を超える状況を記述するために、財政や経済の分野で一般的に使用されます。この概念は、政府や組織が直面する財政上の課題や戦略に関する議論の中心です。

予算赤字は、与えられた予算期間内に組織または政府の支出が収入を上回る場合に発生し、公共財政管理の重要な側面を浮き彫りにします。貿易赤字は、国が輸出よりも多く輸入する場合に生じ、国際貿易のバランスに影響を与えます。財政赤字は、政府の収入(主に税収)が支出に対して不足している状況を指し、全体的な経済に影響を及ぼす可能性があります。

赤字を減らすという表現は、支出と収入の間のギャップを減少させるための努力や政策を指します。これには、支出の削減や税収の増加などが含まれます。一方、赤字財政は、経済成長を刺激する目的で政府が収入を超えて支出を行う戦略を説明しますが、短期的には経済活動を促進する可能性があるものの、長期的な財政赤字の増大につながるリスクもあります。

これらのコロケーションは、「deficit」が財政や経済の議論の中でどのように使用され、政府や組織が直面するさまざまな財政上の課題やそれらの課題に対処するために検討されているまたは実施されている対策をどのように示しているかを明らかにします。赤字の効果的な管理と解決は、持続可能な財政状況を維持するために重要です。

The term “deficit” is commonly used in the fields of finance and economics to describe a situation where expenditures exceed income over a specific period. This concept is central to discussions around the fiscal challenges and strategies of governments and organizations.

A budget deficit occurs when an organization’s or government’s spending surpasses its revenues within a given budgetary period, highlighting a critical aspect of public financial management. A trade deficit arises when a country imports more than it exports, affecting the balance of international trade. The fiscal deficit refers to a situation where government revenues, mainly from taxes, fall short of its expenditures, impacting the overall economy.

The expression reduce the deficit pertains to efforts and policies aimed at decreasing the gap between spending and income. This can involve cutting expenditures or increasing revenues, such as through higher taxes. On the other hand, deficit spending describes a government strategy of spending beyond its income to stimulate economic growth, which, while potentially boosting economic activity in the short term, carries the risk of increasing long-term fiscal deficits.

These collocations demonstrate how the term “deficit” is used within financial and economic discussions to describe various fiscal challenges faced by governments and organizations, as well as the measures being considered or implemented to address these issues. Effective management and resolution of deficits are crucial for maintaining sustainable financial conditions.

文法問題: “deficit” (赤字)

  1. 単数形・複数形: The company’s financial report showed a significant _________ for the second quarter.
    (A) deficit
    (B) deficits
    (C) deficiting
    (D) deficited

    解答と解説: (A) deficit deficit は可算名詞ですが、ここでは「第二四半期の赤字」という特定の赤字を指しているため、単数形が適切です。
  2. 前置詞との組み合わせ: The government is struggling to cope with a growing budget _________.
    (A) deficit in
    (B) deficit of
    (C) deficit on
    (D) deficit for

    解答と解説: (B) deficit of 「~の赤字」という意味で、deficit は前置詞 of と一緒に使われます。
  3. 形容詞形: The _________ spending of the previous administration left the country in a difficult financial situation.
    (A) deficit
    (B) deficits
    (C) deficiting
    (D) deficit

    解答と解説: (D) deficit 空欄には名詞 spending を修飾する形容詞が必要です。deficit は名詞ですが、形容詞としても使われ、「赤字の」という意味になります。
  4. 反意語: The company was able to turn a _________ into a profit within a year.
    (A) deficit
    (B) surplus
    (C) loss
    (D) debt

    解答と解説: (B) surplus 文脈から、空欄には deficit の反意語が入ることがわかります。surplus は「黒字」という意味なので、適切です。
  5. 誤文訂正: The trade deficits between the two countries have been a source of tension for many years.

    解答と解説: deficits → deficit ここでは、二国間の貿易赤字全体を指しているため、単数形の deficit が適切です。