語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.14 » 【eulogy – 賛辞】

【Eulogy – 賛辞】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“Eulogy”という単語は、ギリシャ語の「εὐλογία」(eulogia)から来ており、「良い言葉」や「賞賛」を意味します。これは「εὖ」(eu)、「良い」や「よく」、そして「λόγος」(logos)、「言葉」や「話」から構成されています。元々この言葉は、人の死後にその人の生涯や成果を称える演説や文章の形で用いられるようになりました。時間が経つにつれて、「eulogy」は葬儀や追悼会で故人を記念して語られる賛辞を指すようになり、広義にはどんな場合でも人や事柄を賞賛する言葉を指すようになりました。

The word “eulogy” originates from the Greek word “εὐλογία” (eulogia), which means “good words” or “praise.” It is composed of “εὖ” (eu), meaning “well” or “good,” and “λόγος” (logos), meaning “word” or “speech.” Initially, this term was used to describe a speech or written piece that commends the life and achievements of a person after their death. Over time, “eulogy” has come to refer to a commendatory oration or writing at funerals or memorial services to honor the deceased, and more broadly, it refers to any words of praise for a person or thing in various contexts.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Tribute – 敬意、賛辞
  2. Commendation – 称賛
  3. Praise – 賞賛
  4. Acclamation – 称賛、拍手喝采
  5. Panegyric – 賞賛の言葉、讃辞

反対語

  1. Criticism – 批判
  2. Censure – 非難
  3. Condemnation – 非難、糾弾
  4. Denunciation – 公然の非難
  5. Reproach – 非難、叱責

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Elegy(エレジー、哀歌): 死や喪失をテーマにした悲しい詩や歌。”Eulogy”と音が似ていますが、”elegy”は悲しみや失われたものへの哀悼の感情を表現するのに対し、”eulogy”は故人を称える賛辞を意味します。
  2. Obituary(訃報、死亡記事): 新聞やウェブサイトに掲載される、故人の生涯や業績について記述した記事。”Eulogy”と同様に故人に関するものですが、”obituary”は事実に基づいた報告の形を取ります。
  3. Homily(説教、ホミリー): 宗教的な集会やミサで行われる道徳的または霊的な教訓。”Eulogy”とは異なり、”homily”は一般的に宗教的な文脈で使われ、生活の指針や教訓を提供することが目的です。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

At the memorial service, her best friend delivered a heartfelt eulogy, praising her kindness and generosity.
(追悼式で、彼女の親友が心からの賛辞を述べ、彼女の優しさと寛大さを称えました。)

The eulogy given by the pastor encapsulated the deceased’s unwavering faith and dedication.
(牧師が述べた賛辞は、故人の揺るぎない信仰と献身を象徴していました。)

Friends and family gathered to share memories and listen to moving eulogies in honor of their loved one.
(友人や家族が集まり、愛する人を称える感動的な賛辞を聞きながら、思い出を共有しました。)

During the funeral, several people took turns delivering eulogies, highlighting different aspects of the departed’s life.
(葬儀の間、複数の人々が交代で賛辞を述べ、故人の生涯の異なる側面を強調しました。)

The eulogy was a beautiful tribute, painting a vivid picture of the deceased’s passion for life and love for others.
(その賛辞は美しい追悼であり、故人の生きる情熱と他者への愛情を鮮やかに描き出しました。)

【eulogy – 賛辞】のコロケーション

  1. Deliver a eulogy – 賛辞を述べる
    • 葬儀や追悼会などで、故人の生涯や業績を称えるスピーチを行うことを意味します。故人への敬意と感謝を表す重要な役割を担います。
  2. Write a eulogy – 賛辞を書く
    • 故人を称えるための賛辞を書き下ろす行為。感情や思い出を込めて、故人の人柄や達成を表現します。
  3. Eulogy for – ~の賛辞
    • 故人や特定の人物、または事柄に対して賛辞を捧げること。尊敬や感謝の気持ちを示すために使われます。
  4. Moving eulogy – 心を動かす賛辞
    • 聴衆の心に深く響く、感動的な賛辞。故人への深い愛情や尊敬が表現され、聴衆に強い印象を残します。
  5. Eulogy to life – 生への賛辞
    • 人生そのものや、生きることの素晴らしさを讃える賛辞。故人だけでなく、生命や存在の尊さを称える文脈で使用されることがあります。

「eulogy」(賛辞)は、故人を称えるスピーチや文章など、感謝や尊敬の気持ちを表現するために用いられる単語です。この単語は、特に葬儀や追悼会での使用が一般的であり、故人の生涯や達成を讃える重要な役割を果たします。以下に、「eulogy」の使用例として挙げられる一般的なコロケーションとその解説を紹介します。

Deliver a eulogy(賛辞を述べる)は、故人の記憶を称えるスピーチを実際に行う行為を指します。この際、故人の人生や業績に光を当て、その人物が残した影響を振り返ります。

Write a eulogy(賛辞を書く)では、スピーチや追悼文の形で、故人への敬意や感謝の気持ちを文章にする過程が含まれます。この行為は、深い感情や個人的な思い出を言葉にすることを通じて、故人への最後の敬意を示します。

Eulogy for(~の賛辞)は、特定の人物や事柄に対する賛辞を意味し、個人または集団の尊敬の念を表します。ここでは、対象となる人物や事柄への深い敬愛や価値の認識が強調されます。

Moving eulogy(心を動かす賛辞)は、聴衆の感情を強く揺さぶる、感動的な賛辞を指します。このような賛辞は、故人との強い絆や共有された記憶を反映し、深い共感を呼び起こします。

Eulogy to life(生への賛辞)は、故人だけでなく、人生そのものや存在の美しさを讃えるために用いられます。これは、生命の尊厳や、生きることの喜びへの感謝を表現する際に使用されることがあります。

これらのコロケーションを通じて、「eulogy」がいかにして人々の間で感謝や敬意を表現する強力な手段となっているかがわかります。賛辞は、故人への敬愛の気持ちを伝え、その遺産を称えるための重要な方法です。

The term “eulogy” is a word used to express feelings of gratitude and respect through speeches or writings, particularly in praising the deceased. Commonly employed during funerals and memorial services, it plays a crucial role in commemorating the life and achievements of the departed. Below are some common collocations with “eulogy” and their explanations.

  • Deliver a eulogy refers to the act of giving a speech that honors the memory of the deceased, highlighting their life and contributions. This involves reflecting on the impact the individual has left behind.
  • Write a eulogy involves the process of putting down in words the respect and gratitude for the deceased, often in the form of a speech or a memorial text. This act demonstrates the final respects to the deceased by conveying deep emotions and personal memories.
  • Eulogy for signifies a tribute to a specific person or thing, expressing individual or collective reverence. It emphasizes the deep admiration and recognition of the value of the person or thing being honored.
  • Moving eulogy denotes an emotionally powerful tribute that deeply resonates with the audience. Such eulogies reflect the strong bonds and shared memories with the deceased, evoking profound empathy.
  • Eulogy to life is used not only for commemorating an individual but also for celebrating life itself or the beauty of existence. It is employed to express gratitude for the dignity of life and the joy of living.

These collocations illustrate how “eulogy” serves as a powerful means of expressing gratitude and respect among people. A eulogy is an essential way to convey affection for the deceased and honor their legacy.

文法問題: “eulogy” (賛辞)

  1. 品詞と使い方: The family was moved by the heartfelt _________ delivered at the funeral.
    (A) eulogize
    (B) eulogistic
    (C) eulogized
    (D) eulogy

    解答と解説: (D) eulogy 空欄には、冠詞 the と動詞 delivered に続く名詞が必要です。eulogy は「賛辞」「追悼」という意味の名詞です。
  2. 動詞形: The speaker _________ the deceased for his contributions to society.
    (A) eulogize
    (B) eulogized
    (C) eulogizing
    (D) eulogizes

    解答と解説: (B) eulogized 空欄には、主語 (speaker) と目的語 (the deceased) を持つ動詞の過去形が必要です。eulogize は「~を称賛する」「~を追悼する」という意味の動詞です。
  3. 形容詞形: The _________ tone of the speech brought tears to the eyes of many in the audience.
    (A) eulogize
    (B) eulogistic
    (C) eulogized
    (D) eulogy

    解答と解説: (B) eulogistic 空欄には名詞 tone を修飾する形容詞が必要です。eulogistic は「賞賛の」「称賛に満ちた」という意味の形容詞です。
  4. コロケーション: The newspaper published a glowing _________ of the late artist.
    (A) eulogy
    (B) tribute
    (C) obituary
    (D) all of the above

    解答と解説: (D) all of the above eulogy, tribute, obituary はいずれも「賛辞」「追悼記事」といった意味で使われるため、この文脈ではすべて適切です。
  5. 誤文訂正: The friend gave a moving eulogies at the memorial service.

    解答と解説: eulogies → eulogy eulogy は可算名詞ですが、ここでは「感動的な賛辞」という単数の意味で使われているため、eulogies (複数形) は誤りです。