「山のようにそびえ立つ、giant は圧倒的な大きさを示します」
📚 意味と用法
giant は、形容詞として「巨大な」「並外れて大きい」という意味、名詞として「巨人」「巨大なもの・企業」という意味を持ちます。特に大きさ、規模、力、影響力、神話・伝説などの文脈でよく使われます。
形容詞: 巨大な
A giant wave crashed onto the shore.
(巨大な波が岸に打ち寄せた)
名詞: 巨人、巨大企業
He is considered a giant in the field of technology.
(彼はテクノロジー分野の巨人と見なされている)
🕰️ 語源と歴史
「Giant」の語源は、ギリシャ神話の巨人族「ギガンテス (Gigantes)」に由来します。
これがラテン語の「gigas」(巨人の意味)となり、古フランス語の「geant」または「jaiant」を経て、中英語で「geant」や「giant」として取り入れられました。
元々は神話上の巨大な人型の存在を指していましたが、次第に「並外れて大きい」という一般的な意味でも使われるようになりました。
📋 品詞と関連語
Giant の品詞
品詞 | 意味 | 発音 |
---|---|---|
形容詞 | giant (巨大な) | ˈdʒaɪənt |
名詞 (単数) | giant (巨人、巨大なもの) | ˈdʒaɪənt |
名詞 (複数) | giants (巨人たち、巨大なものたち) | ˈdʒaɪənts |
関連語
- Giantess (名詞) – 女巨人
The story featured a kind giantess.
- Gigantic (形容詞) – 巨大な、 colossal
They built a gigantic statue.
- Gigantism (名詞) – 巨人症
Gigantism is a rare condition.
🔄 類義語
形容詞 (巨大な):
名詞 (巨人、巨大なもの):
類義語のニュアンスの違い (形容詞)
giant | 標準的で「巨大な」 |
huge | 一般的で「非常に大きい」 |
enormous | 規格外に大きい、驚きを伴う |
massive | 大きくて重い、どっしりした |
colossal | 建造物などが途方もなく大きい |
⚡ 反対語
形容詞 (巨大な):
名詞 (巨人):
混同しやすい単語
Giant と Gigantic はどちらも「巨大な」を意味しますが、Gigantic は Giant よりもさらに大きい、あるいは驚くほど大きいというニュアンスを含むことがあります。
(そのプロジェクトは巨大な事業だった。)
“They discovered a gigantic footprint in the snow.”
(彼らは雪の中にとてつもなく大きな足跡を発見した。)
💬 実践的な例文
The company has become a giant in the tech industry.
その会社はテック業界の巨人となった。
He took a giant leap forward in his career.
彼はキャリアで大きな飛躍を遂げた。
Stories of giants and dragons are common in folklore.
民間伝承には巨人やドラゴンの物語がよく見られる。
Mount Everest is a giant among mountains.
エベレスト山は山々の中でも巨大な存在だ。
The construction project required giant cranes to lift the heavy materials.
その建設プロジェクトでは、重い資材を持ち上げるために巨大なクレーンが必要だった。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. Compared to the tiny ant, the elephant seemed like a ________ .
解説:
この文脈では、「小さなアリ」と対比して象が「巨人」のように見えた、という意味が最も適切です。「giant」が名詞として使われています。他の選択肢は小ささを表す単語です。
2. We saw a ________ footprint in the mud, much larger than any human’s.
解説:
人間の足跡よりもはるかに大きいと説明されているため、「巨大な」という意味の形容詞「giant」が適切です。
3. Building the ancient pyramids was a ________ task that required immense resources.
解説:
古代ピラミッドの建設は、膨大な資源を必要とする「巨大な」仕事であったと考えるのが自然です。形容詞「giant」が使われます。
4. He is considered a ________ of modern physics, alongside Einstein.
解説:
アインシュタインと並び称されるほどの人物は、現代物理学の「巨人」と表現するのが適切です。比喩的な名詞としての用法です。
5. Which word is an antonym (opposite meaning) of ‘giant’ when referring to size?
解説:
「giant」(巨大な)の反対語として、大きさに関して最も対照的なのは「tiny」(とても小さい)です。「huge」「massive」「large」は類義語です。