派生語・語源・類義語・反対語・例文
単語の語源とか由来を知っていますか?
「occupy」の語源は、ラテン語の「occupare」からきており、「占める」「占拠する」といった意味を持ちます。元々は「場所を占める」「領土を占拠する」といった物理的な意味合いを持つ単語でしたが、現代の英語ではさまざまな意味で使用されます。
「occupy」は、ある場所や空間を占有する、支配する、または占拠するという意味があります。具体的には、土地や建物を所有し利用すること、ある地域や領土を軍事的に占領すること、または人々の時間や注意を占めるという意味でも使われます。
また、「occupy」は社会的な意味合いでも使用されます。例えば、職業や役割を持つこと、ある地位やポジションを占めること、心や思考を占めることなどを表現する際にも使われます。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- seize – 奪う、占拠する
- capture – 捕らえる、占拠する
- inhabit – 居住する、住む
- possess – 所有する、占有する
- monopolize – 独占する、支配する
反対語:
- vacate – 空にする、退去する
- relinquish – 放棄する、手放す
- abandon – 捨てる、放棄する
- evacuate – 避難する、撤退する
- surrender – 降伏する、譲渡する
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- occupant – 「occupy」と似た音とスペルを持ちますが、意味は異なります。「occupant」は「占拠者」や「居住者」を指す言葉です。
- occur – 「occupy」と似た音とスペルを持ちますが、意味は異なります。「occur」は「発生する」や「起こる」という意味です。
- occupy vs. possess – 「occupy」と「possess」は意味が類似していますが、微妙な違いがあります。「occupy」は「占める」や「占拠する」という意味で、物理的な場所や領域を指します。「possess」は「所有する」という意味で、物や権利を所有することを指します。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The army occupied the city and established a military presence.
(軍隊がその都市を占領し、軍事的な存在を確立した。) - The meeting room is currently occupied, but you can use the conference room instead.
(会議室は現在使用中ですが、代わりに会議室を利用してください。) - The company occupies a leading position in the market.
(その会社は市場で主要な地位を占めています。) - He occupied himself with gardening during his retirement.
(彼は退職後に庭いじりに没頭しました。) - The thoughts of his upcoming presentation occupied his mind all day.
(彼はその日一日、迫り来るプレゼンテーションのことで頭がいっぱいでした。)
【occupy – 占める、占拠する】のコロケーション
- Occupy Territory (領土を占拠する): 軍事や政治の文脈で使用され、ある国や軍が領土を支配することを指します。これはしばしば、戦争や紛争の際に敵対する国の地域を占領することを意味します。
- Occupy a Position (地位を占める): ある地位や役職に就くことを指します。ビジネスや組織内で特定の職務や役割を担うことを意味します。
- Occupy Space (空間を占める): 物理的な空間を利用または占有することを指します。例えば、家具が部屋の一部を占めるなど、空間的な占有を表します。
- Occupy Time (時間を占める): 時間を使用または消費することを指します。ある活動や作業が時間の一部を取り、他の活動をする余裕が少なくなることを意味します。
- Occupy One’s Mind (心を占める): 思考や注意を引きつけることを指します。ある問題や懸念が人の心を占め、他のことに集中できなくすることを表します。
文法問題
問題 1
The children were able to __ themselves with various games.
- a) occupies
- b) occupy
- c) occupying
- d) occupied
解説: 正解は b) occupy です。「were able to」の後には動詞の原形が続きます。
問題 2
They __ the building for over a decade.
- a) occupies
- b) occupy
- c) occupying
- d) occupied
解説: 正解は d) occupied です。過去の出来事を表すために過去形が適切です。
問題 3
The army is __ the region to maintain peace.
- a) occupies
- b) occupy
- c) occupying
- d) occupied
解説: 正解は c) occupying です。「is」の後には動詞の現在分詞形が続きます。
問題 4
The office space __ the entire second floor.
- a) occupies
- b) occupy
- c) occupying
- d) occupied
解説: 正解は a) occupies です。「office space」は三人称単数形なので、動詞も三人称単数形が適切です。
問題 5
To __ the children during the trip, they brought along several books and games.
- a) occupies
- b) occupy
- c) occupying
- d) occupied
解説: 正解は b) occupy です。「to」の後には動詞の原形が続きます。