🚫 意味と用法

動詞の refuse /rɪˈfjuːz/ は、何かを「拒む」「断る」という意味です。具体的には、申し出、要求、招待、許可、協力などをはっきりと受け入れない、あるいは行わないことを示します。意志を持って「しない」ことを選択するニュアンスが含まれます。

申し出・招待を断る

He refused the job offer because the salary was too low.

(彼は給料が低すぎるという理由で、その仕事の申し出を断った)

何かをすることを拒む

The witness refused to answer the question.

(その証人は質問に答えることを拒んだ)

注意: 同じ綴りで名詞の refuse /ˈrefjuːs/ があり、これは「ゴミ、廃棄物」を意味し、発音も異なります(後述)。

🕰️ 語源と歴史

動詞「refuse」の語源は、ラテン語の「refundere」に関連する俗ラテン語「refusare」に遡ります。「refundere」は「re-」(後ろへ、再び)と「fundere」(注ぐ)から成り、「注ぎ返す」「押し戻す」といった意味合いを持ちます。

これが古フランス語の「refuser」となり、「拒否する」「断る」という意味で中英語期に英語に入りました。

元々の「押し返す」という物理的なイメージから、「(申し出などを)受け入れずに返す」=「拒否する」という意味に発展しました。

LATIN
(refusare ← refundere)
OLD FRENCH
(refuser)
MIDDLE ENGLISH
MODERN ENGLISH

📋 活用形と派生語

Refuse (verb) の活用形

活用形 英語 発音
原形 refuse rɪˈfjuːz
三人称単数現在形 refuses rɪˈfjuːzɪz
過去形 refused rɪˈfjuːzd
過去分詞 refused rɪˈfjuːzd
現在分詞 refusing rɪˈfjuːzɪŋ

派生語

  • Refusal (名詞) – 拒否、断り
    His refusal to apologize angered her.
    (発音: /rɪˈfjuːzəl/)

👍 類義語 (動詞)

decline ((丁寧に)断る)
reject (拒絶する)
turn down ((申し出などを)断る)
deny (否定する、与えない)

類義語のニュアンスの違い

refuse 最も一般的で、はっきりと「ノー」と言う。
decline refuseより丁寧な断り方。招待などによく使う。
reject 提案、考え、人などを強く、または公式に拒絶する。
turn down やや口語的。申し出、音量などを断る、下げる。

👎 反対語・混同しやすい単語

反対語 (動詞)

accept (受け入れる)
agree (同意する)
consent (承諾する)
grant (許可する)
allow (許す)

混同しやすい単語

  • Refuse (名詞) – ゴミ、廃棄物
    発音: /ˈrefjuːs/ (第一音節にアクセント)
    例: Please take the refuse out. (ゴミを出してください。)
    ※ 動詞 /rɪˈfjuːz/ とは発音も意味も異なる点に注意!
  • Confuse (混乱させる): 発音が部分的に似ている (`/kənˈfjuːz/`) が意味は異なる。
  • Infuse (注入する): 綴りが似ている (`/ɪnˈfjuːz/`) が意味は異なる。

🙅‍♀️ コロケーション (よく使われる組み合わせ)

🎁 refuse an offer / invitation / request: 申し出/招待/要求を断る
例: They refused our request for funding. (彼らは我々の資金援助の要求を断った。)

🤝 refuse to cooperate / compromise / negotiate: 協力/妥協/交渉を拒む
例: He stubbornly refused to compromise. (彼は頑なに妥協することを拒んだ。)

refuse entry / admission / access: 入場/アクセスを拒む
例: The guard refused them entry to the building. (警備員は彼らの建物への立ち入りを拒んだ。)

💬 refuse to comment / answer / acknowledge: コメント/返答/承認を拒む
例: The spokesperson refused to comment on the rumors. (広報担当者は噂についてコメントするのを拒否した。)

refuse help / assistance: 助け/援助を断る
例: She refused all offers of help. (彼女はすべての助けの申し出を断った。)

🚫 flatly / politely / firmly refuse: きっぱりと/丁寧に/断固として断る
例: I politely refused his invitation. (私は彼の招待を丁寧に断った。)

💬 実践的な例文

1

She politely refused the invitation to the party as she had prior commitments.

彼女は先約があったため、丁寧にパーティーの招待を断りました

状況: 招待を丁寧に断る場面
2

The company refused to negotiate with the striking workers, leading to a prolonged dispute.

企業はストライキを行う労働者との交渉を拒否し、長期にわたる紛争を引き起こしました。

状況: 要求や交渉を拒否する場面
3

Despite the tempting offer, he refused to compromise his principles.

魅力的な申し出にもかかわらず、彼は自分の原則を曲げることを拒否しました

状況: 誘惑や圧力に屈しない場面
4

The stubborn child refused to eat his vegetables.

その頑固な子供は野菜を食べることを拒みました

状況: 何かをするのを嫌がる場面
5

The judge refused the request for a retrial due to lack of new evidence.

裁判官は新たな証拠がないことを理由に、再審請求を却下しました(拒否しました)

状況: 法的な要求を認めない場面

🧠 文法問題 (動詞 refuse / 名詞 refusal)

以下の空欄に入る最も適切な語を選んでください。

1. She decided to ____ the invitation to the party.

a) refuse
b) refusal
c) refuses
d) refusing

解説:

正解は a) refuse です。「decided to …」の後には動詞の原形がきます。

2. His ____ to answer the question was seen as a sign of disagreement.

a) refusal
b) refuse
c) refuses
d) refusing

解説:

正解は a) refusal です。所有格「His」の後には名詞がくるため、「拒否」を意味する名詞 `refusal` が適切です。

3. They ____ to comment on the issue during the meeting.

a) refused
b) refusal
c) refuses
d) refusing

解説:

正解は a) refused です。文脈(during the meeting – 会議中に)から過去の出来事と考えられるため、過去形 `refused` が最も自然です。(現在形 `refuse` も文法的には可能ですが、過去の特定の出来事を指すニュアンスが強いです。)

(元の問題文では選択肢aが `refuse` となっていましたが、文脈上、過去形 `refused` がより適切と判断し修正しました。もし現在形の習慣を表す意図であれば `refuse` が正解となります。)

4. The ____ of the offer was unexpected and surprising.

a) refuse
b) refusal
c) refusing
d) refuses

解説:

正解は b) refusal です。「The … of the offer」という形になっており、主語となる名詞が必要です。「申し出の拒否」を意味する名詞 `refusal` が適切です。

5. He was ____ to admit that he made a mistake.

a) refuse
b) refusal
c) refuses
d) refusing

解説:

正解は d) refusing です。「was … to admit」となっており、「〜することを拒んでいた」という過去進行形 (be動詞 + -ing形) が文脈上自然です。(be reluctant to do「〜するのを嫌がる」と似た意味合いになります)