派生語・語源・類義語・反対語・例文
【 reliable – 信頼できる、頼りになる】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「reliable」の語源は、ラテン語の「reliabilis」から派生しています。この語は「信頼できる」という意味を持ちます。英語の「reliable」も同じ意味で使用されます。
「reliable」は、「reliability」という名詞形でも使われ、信頼性や頼りになる性質を表現します。この単語は、人や物事に対して信頼できると認識されることを意味し、安定性や一貫性があることを示します。
語源的には、ラテン語の「reliabilis」は「信頼できる」という意味で、接頭辞「re-」は「再び」や「戻す」という意味を持ち、接尾辞「-abilis」は「可能な」という意味を持ちます。つまり、「reliable」は「再び頼りになる」という意味と解釈できます。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- Trustworthy(信頼できる):「reliable」と同様に、人や物事に対して信頼がおけることを指します。
- Dependable(頼りになる):「reliable」と同じく、信頼性や確実性を示す言葉です。
- Consistent(一貫した):安定して信頼できる性質を持ち、一貫性を示すことを意味します。
- Solid(頼もしい):信頼できる性質を持ち、しっかりとした基盤や信用を示す言葉です。
「reliable」の反対語としては以下があります:
- Unreliable(信頼できない):逆の意味を持ち、信頼性や確実性が欠けることを指します。
- Inconsistent(不一致な):信頼性や一貫性に欠ける状態を示し、ばらつきや矛盾があることを意味します。
- Untrustworthy(信頼できない):信頼ができず、頼りにならないことを表す言葉です。
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- Reliable(再度信頼する):音韻的には同じですが、スペルが異なる「rely」という単語があります。この単語は「信頼する」という意味を持ちますが、「reliable」とは意味が異なります。
- Relate(関連づける):音韻的にも似ており、スペルも似ていますが、「relate」は「関連づける」や「関連を持たせる」という意味を持ちます。この単語は「reliable」とは異なる意味を持ちます。
- Reveal(明らかにする):「reliable」と音韻的に似ていますが、スペルと意味は異なります。「reveal」は「明らかにする」や「暴露する」という意味を持ちます。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- She is a reliable employee who always completes her tasks on time.
(彼女は信頼できる従業員で、いつも課題を時間通りに完了します。) - The reliable car never breaks down, even after years of use.
(信頼性のある車は、使用して数年経っても故障することはありません。) - We rely on reliable sources of information to make informed decisions.
(情報を正確に判断するため、信頼できる情報源に頼っています。) - The company’s reliable customer service ensures that all inquiries are promptly addressed.
(会社の信頼できる顧客サービスは、すべての問い合わせに迅速に対応します。) - John is a reliable friend who is always there to offer support and help when needed.
(ジョンは信頼できる友人で、必要な時にはいつも支援と助けを提供してくれます。)
【 reliable – 信頼できる、頼りになる】のコロケーション
- reliable source(信頼できる情報源)
- 正確で確実な情報を提供することで知られている情報源です。
- reliable data(信頼できるデータ)
- 正確性が高く、信頼性のあるデータや情報を指します。
- reliable car(信頼できる車)
- 故障が少なく、性能が安定していると評価される車です。
- reliable service(信頼できるサービス)
- 一貫して良質なサービスを提供する企業や業者を指します。
- reliable partner(信頼できるパートナー)
- 信頼性が高く、頼りになるビジネスパートナーや個人を指します。
まず、「reliable source」ですが、これは「信頼できる情報源」という意味です。正確で確実な情報を提供することで知られている情報源のことを指します。
次に、「reliable data」です。これは「信頼できるデータ」と訳され、正確性が高く、信頼性のあるデータや情報を意味します。
続いて、「reliable car」です。こちらは「信頼できる車」と訳され、故障が少なく、性能が安定していると評価される車のことを指します。
次に、「reliable service」ですが、これは「信頼できるサービス」と訳され、一貫して良質なサービスを提供する企業や業者を意味します。
最後に、「reliable partner」です。こちらは「信頼できるパートナー」と訳され、信頼性が高く、頼りになるビジネスパートナーや個人を指します。
First, “reliable source” refers to a source known for providing accurate and dependable information.
Next, “reliable data” means data that is highly accurate and trustworthy.
Moving on, “reliable car” refers to a car that is evaluated as having few breakdowns and stable performance.
Next, “reliable service” means a company or provider that consistently delivers high-quality service.
Finally, “reliable partner” refers to a business partner or individual who is dependable and trustworthy.
文法問題
問題 1
You can always count on him because he is very __.
- a) reliability
- b) reliably
- c) reliable
- d) reliables
解説: 正解は c) reliable です。「信頼できる」という形容詞が適切です。
問題 2
She always performs her tasks in a __ manner.
- a) reliable
- b) reliability
- c) reliably
- d) reliables
解説: 正解は c) reliably です。「信頼できる」という形容詞から派生した副詞が適切です。
問題 3
The __ of the data was confirmed by several tests.
- a) reliable
- b) reliability
- c) reliably
- d) reliables
解説: 正解は b) reliability です。「信頼性」という名詞が適切です。
問題 4
This model is __ for use in extreme conditions.
- a) reliable
- b) reliability
- c) reliably
- d) reliables
解説: 正解は a) reliable です。「信頼できる」という形容詞が適切です。
問題 5
The company’s __ to deliver quality service has earned them a strong reputation.
- a) reliable
- b) reliability
- c) reliably
- d) reliables
解説: 正解は b) reliability です。「信頼性」という名詞が適切です。