派生語・語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.3 » 【replace – 置き換える、交換する】

【replace – 置き換える、交換する】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「replace」の語源は、ラテン語の「re-」(再び)と「placere」(置く)に由来しています。これらの要素を組み合わせることで、「再び置く」という意味を持つ単語が形成されました。

「replace」は、あるものを取り除き、新しいものと置き換える行為を表す動詞です。元のものがなくなり、代わりのものが配置されるという意味を持ちます。

この単語は、日常生活やビジネス、技術などのさまざまな文脈で使用されます。例えば、製品や部品の交換、人の入れ替え、役職の交代など、さまざまな状況で使われることがあります。

「replace」は、古くから使われている一般的な単語であり、その語源や由来は比較的明確です。言語の進化や使用法の変化に伴い、さまざまな文脈で使用されるようになっています。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Subsitute(代替する): 「replace」と同様に、あるものを別のもので置き換える行為を指す動詞です。ただし、「substitute」は元のものと同等の機能や役割を持つ代替品を使うことを強調します。
  2. Exchange(交換する): 「replace」と同じく、あるものを別のものと交換する行為を指す動詞です。異なるもの同士が入れ替わることを強調します。
  3. Supplant(取って代わる): 「replace」に近い意味を持つ単語で、あるものが別のものに取って代わられることを指します。特に競争や上位性を伴う置き換えを表現します。

反対語:

  1. Keep(保つ): 「replace」の反対語として考えられる言葉です。あるものをそのまま保持し続けることを指します。
  2. Retain(保持する): 「replace」の反対語として、あるものを維持し続けることを示します。取り替えることなく保持する意味を持ちます。
  3. Preserve(保存する): 「replace」とは対照的に、あるものを変えずにそのまま保存することを指します。変化を防ぎ、元の状態を維持する意味合いがあります。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Replicate(複製する): 「replicate」は「replace」と似たような音とつづりを持つため、混同されることがあります。しかし、「replicate」はあるものを複製することを指し、元のものを置き換える行為ではありません。
  2. Remove(取り除く): 「remove」と「replace」は似たような意味合いを持つため、混同されることがあります。しかし、「remove」は物を取り除くことに焦点を当て、新しいもので置き換える行為を直接的には指しません。
  3. Renew(更新する): 「renew」と「replace」は一部の文脈で混同されることがあります。しかし、「renew」はあるものを新しくすることや効力を再び与えることを意味し、完全に置き換える行為とは異なります。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. I need to replace the broken lightbulb in the kitchen.
    (台所の壊れた電球を交換する必要があります。)
  2. The company decided to replace their outdated computer systems with newer, more efficient models.
    (その会社は古くなったコンピューターシステムをより新しく、より効率的なモデルで置き換えることに決定しました。)
  3. The manager was replaced by a new hire who brought fresh ideas to the team.
    (マネージャーは新入社員に取って代わられ、新鮮なアイデアをチームにもたらしました。)
  4. Let’s replace the old carpet with hardwood flooring to give the room a more modern look.
    (部屋によりモダンな印象を与えるために、古いカーペットをハードウッドフローリングに置き換えましょう。)
  5. The factory workers were replaced by automated machines, resulting in increased productivity and efficiency.
    (工場の労働者は自動化された機械に置き換えられ、生産性と効率が向上しました。)

【replace – 置き換える、交換する】のコロケーション

  1. replace batteries – 電池を交換する
    • 電池が切れたときに新しいものと交換する行為を指します。
  2. replace a part – 部品を交換する
    • 機械や装置の故障した部品を新しいものに交換することを示します。
  3. replace an old model – 古いモデルを置き換える
    • 古くなった製品やモデルを新しいものに更新する行為を指します。
  4. replace a meal – 食事を置き換える
    • 通常の食事を他のもの(例えばダイエット食品など)に置き換えることを指します。
  5. replace someone in a job – 職務で誰かの代わりをする
    • 職場で他の人の仕事や役割を引き継ぐことを意味します。

文法問題

問題 1

You should __ the old batteries with new ones.

  • a) replaces
  • b) replace
  • c) replacing
  • d) replaced

解説: 正解は b) replace です。「置き換える、交換する」を意味する動詞の原形が適切です。

問題 2

The manager decided to __ the outdated software with a more modern version.

  • a) replacing
  • b) replaced
  • c) replace
  • d) replaces

解説: 正解は c) replace です。「置き換える、交換する」を意味する動詞の原形が適切です。

問題 3

The technician __ the broken parts of the machine.

  • a) replace
  • b) replacing
  • c) replaces
  • d) replaced

解説: 正解は d) replaced です。「置き換える、交換する」の過去形が適切です。

問題 4

We need to __ the old policy with a new one.

  • a) replaced
  • b) replace
  • c) replacing
  • d) replaces

解説: 正解は b) replace です。「置き換える、交換する」を意味する動詞の原形が適切です。

問題 5

The company is __ the old equipment with the latest technology.

  • a) replaces
  • b) replacing
  • c) replace
  • d) replaced

解説: 正解は b) replacing です。「置き換える、交換する」の現在分詞が適切です。