語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【sluggish – 不活発な、もたついた】

単語の語源とか由来を知っていますか?

「sluggish」の語源は、中英語の「slugge」から派生しています。元々は「遅い動きをする、もたつく」という意味でした。その後、現代英語で「不活発な、もたついた」という意味に変化しました。

「slugge」はおそらく古英語の「sluggan」(遅く動く、のろい)に由来しています。さらに、ゲルマン語のルートである「sluk-」にさかのぼるとされています。このルートは「滑る、流れる」という意味を持ち、遅く動くさまざまな意味を持つ単語が派生しました。

現代の「sluggish」は、動作や反応が遅く、エネルギーや活力に欠ける状態を表現します。物理的な動きや心理的な反応の鈍さ、または経済やビジネスの活気の低下など、さまざまな文脈で使用されます。

The origin of “sluggish” derives from Middle English “slugge,” which initially meant “to move slowly or sluggishly.” Over time, it evolved in Modern English to mean “inactive or sluggish.”

“Slugge” likely originates from Old English “sluggan” (to move slowly, be slow) and is further traced back to the Germanic root “sluk-” meaning “to slide, flow.” This root led to the development of various words connoting slow movement.

Today, “sluggish” describes a state of being slow in movement or reaction, lacking energy or vitality. It is used in various contexts to denote physical or psychological slowness, or a downturn in economic or business activity.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Lethargic – 無気力な
  2. Torpid – 麻痺した
  3. Inactive – 非活動的な
  4. Slow – 遅い
  5. Listless – 意欲のない
  6. Slothful – 怠惰な
  7. Languid – 元気のない
  8. Languorous – だるい
  9. Indolent – 怠け者の
  10. Drowsy – 眠気を誘う

反対語

  1. Active – 活動的な
  2. Energetic – エネルギッシュな
  3. Vigorous – 精力的な
  4. Lively – 活発な
  5. Alert – 警戒している
  6. Brisk – きびきびした
  7. Dynamic – 動的な
  8. Vivacious – 生き生きとした
  9. Sprightly – 若々しい
  10. Quick – 素早い

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Lethargic(無気力な):
    • “Sluggish”と同様に、活動や動きが鈍い状態を指しますが、”Lethargic”はより医学的な文脈や、病気や疲労による強い無気力感を示すことが多いです。
  2. Languid(元気のない):
    • “Languid”は、エネルギーがなく、やる気が感じられない状態を指しますが、”Sluggish”よりも繊細な疲れや、リラックスしたような怠惰さを表すことがあります。
  3. Slothful(怠惰な):
    • “Slothful”は、怠けていることを強調しますが、”Sluggish”は一般に動作や反応の遅さを指し、必ずしも怠けているわけではありません。
  4. Drowsy(眠気を誘う):
    • “Drowsy”は眠気や眠りに落ちそうな状態を指しますが、”Sluggish”は動作の遅さや反応の鈍さ全般を表すため、特に睡眠欲を強調しない点が異なります。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

The car’s engine felt sluggish after years of use.
(その車のエンジンは、使用年数の経過によりもたついた感じがした。)

I couldn’t concentrate on my work this morning because of my sluggish mind.
(今朝は頭が鈍くて仕事に集中できなかった。)

The economy is experiencing sluggish growth, with low consumer spending and stagnant wages.
(経済は低迷しており、消費者支出の低迷と賃金の停滞が見られる。)

The runner started off strong, but became sluggish toward the end of the race.
(ランナーは最初は強かったが、レース終盤になるとだんだんともたつき始めた。)

The company’s sales have been sluggish in recent months due to increased competition.
(競争の激化により、最近の数ヶ月間は会社の売り上げが停滞している。)

【sluggish – 不活発な、もたついた】のコロケーション

  1. Sluggish economy – 不活発な経済
    • 経済成長が遅く、活気がない状態を指します。投資、消費、雇用などが低迷している状況を表現するのに用いられます。
  2. Sluggish movement – もたついた動き
    • 物理的な動作が遅く、迅速さや機敏さに欠ける様子を表します。人や物の動きが鈍いときに使用します。
  3. Sluggish response – 鈍い反応
    • 反応が遅れがちで、迅速な対応ができていない状態を指します。人の反応だけでなく、機械やシステムの反応が遅い場合にも使われます。
  4. Sluggish market – 不活発な市場
    • 市場の取引量が少なく、価格の動きが鈍い状況を示します。買い手や売り手の活動が低迷していることを指します。
  5. Sluggish performance – 不活発なパフォーマンス
    • 効率や成果が期待に達していない状態を指します。個人の仕事の成績や、機械・装置の性能が低下している状況に使用されます。

“Sluggish”という形容詞は、活動が通常よりも遅い、または活力に欠ける状態を表す際に使用されます。この単語は、経済の成長が停滞している「sluggish economy(不活発な経済)」、動作や反応が鈍い「sluggish movement/response(もたついた動き/鈍い反応)」、市場の活動が低迷している「sluggish market(不活発な市場)」、そしてパフォーマンスが低下している「sluggish performance(不活発なパフォーマンス)」など、様々な文脈で利用されます。

これらのコロケーションを通じて、「sluggish」は、ある事象や活動が潜在的な速度や活動レベルに達していないことを効果的に伝える言葉として機能します。経済から個人の動き、市場の活性度、そして機械や人のパフォーマンスに至るまで、”sluggish”は、遅延やエネルギーの欠如の状態を示すのに適した表現です。このように、”sluggish”を含むフレーズは、特定の状況や問題点を指摘する際に役立つことがあり、聞き手や読み手に対して、その状況の改善が必要であることを暗示します。

The adjective “sluggish” is used to describe situations where activities are slower than usual or lack vitality. This word is utilized in various contexts, such as a “sluggish economy” indicating a period of economic stagnation, “sluggish movement/response” denoting slow actions or reactions, “sluggish market” highlighting a downturn in market activity, and “sluggish performance” referring to decreased efficiency or results.

Through these collocations, “sluggish” effectively communicates that a certain event or activity has not reached its potential speed or level of activity. Whether it pertains to the economy, individual movement, market vitality, or the performance of machinery or people, “sluggish” is an apt expression for states of delay or lack of energy. Thus, phrases containing “sluggish” can be helpful in pinpointing specific situations or issues, implicitly suggesting that improvements are necessary to the listener or reader.

文法問題: “sluggish” (不活発な、もたついた)

  1. 品詞と使い方: After the long flight, I felt _________ and had trouble staying awake.
    (A) sluggishly
    (B) sluggishness
    (C) sluggish
    (D) slug

    解答と解説: (C) sluggish 空欄には、主語 I の状態を説明する補語となる形容詞が必要です。sluggishly (副詞: 怠惰に)、sluggishness (名詞: 怠惰)、slug (名詞: ナメクジ) の中では、sluggish が文法的に正しいです。
  2. 名詞形: The _________ of the economy has led to high unemployment rates.
    (A) sluggishly
    (B) sluggishness
    (C) sluggish
    (D) slug

    解答と解説: (B) sluggishness 空欄には、主語となる名詞が必要です。sluggishness は「不活発」「停滞」という意味の名詞です。
  3. 副詞形: The car moved _________ through the heavy traffic.
    (A) sluggishly
    (B) sluggishness
    (C) sluggish
    (D) slug

    解答と解説: (A) sluggishly 空欄には、動詞 moved を修飾する副詞が必要です。sluggishly は「のろのろと」「ゆっくりと」という意味の副詞です。
  4. 反意語: The team’s _________ start to the season raised concerns among fans.
    (A) sluggish
    (B) energetic
    (C) lethargic
    (D) slow

    解答と解説: (B) energetic 文脈から、空欄には sluggish の反意語が入ることがわかります。energetic は「精力的な」「活発な」という意味なので、適切です。
  5. 文脈に合った形: The _________ pace of the negotiations frustrated both sides.
    (A) sluggishly
    (B) sluggishness
    (C) sluggish
    (D) slug

    解答と解説: (C) sluggish 空欄には名詞 pace を修飾する形容詞が必要です。sluggishly (副詞: 怠惰に)、sluggishness (名詞: 怠惰)、slug (名詞: ナメクジ) の中では、sluggish が文法的に正しいです。