「内から湧き上がる力のように、urge は行動へと駆り立てます」
📚 意味と用法
urge は、動詞と名詞の両方で使われます。動詞としては、誰かに何かをするよう強く勧める、説得する、熱心に主張することを意味します。名詞としては、何かをしたい、または手に入れたいという強い欲求や衝動、切望を指します。
動詞: 〜に強く促す
They urged the government to lower taxes.
(彼らは政府に減税するよう強く求めた。)
名詞: 衝動、強い欲求
I felt an uncontrollable urge to laugh.
(私は笑いたいという抑えきれない衝動を感じた。)
🕰️ 語源と歴史
「Urge」の語源は、ラテン語の動詞「urgere」に遡ります。このラテン語は「押す」「強く迫る」「駆り立てる」「圧力をかける」といった意味を持っていました。
物理的に何かを前進させる、圧力をかけるという基本的な意味合いから、現代英語では、人に対して行動を「強く促す」や、内面から湧き上がる「衝動」や「強い欲求」を指す意味へと発展しました。
📋 品詞と関連語
Urge の品詞
動詞: 〜に強く促す、駆り立てる
活用形 | 英語 | 発音 |
---|---|---|
原形 | urge | ɜːdʒ |
三単現 | urges | ɜːdʒɪz |
過去/過去分詞 | urged | ɜːdʒd |
現在分詞 | urging | ɜːdʒɪŋ |
名詞: 衝動、強い欲求
- 単数形: urge (ɜːdʒ)
- 複数形: urges (ɜːdʒɪz)
関連語
- Urgent (形容詞) – 緊急の、差し迫った
This is an urgent matter that needs immediate attention.
- Urgency (名詞) – 緊急性、切迫
He stressed the urgency of the situation.
🔄 類義語
動詞 (強く促す):
名詞 (衝動、欲求):
類義語のニュアンスの違い (動詞)
urge | 強く勧める、熱心に主張する(しばしば緊急性を伴う)。 |
encourage | 勇気づける、励ます、支援する。 |
persuade | 理屈や感情に訴えて納得させる、説得する。 |
implore | 感情的に強く頼む、懇願する。 |
⚡ 反対語 (文脈による)
動詞 (強く促す):
名詞 (衝動、欲求):
混同しやすい単語
Urge vs Advise: どちらも人に何かをするよう勧めるが、Urge はより強い感情や主張、時には緊急性を伴うのに対し、Advise はより客観的で穏やかな助言や提案を意味することが多い。
“My lawyer advised me not to sign the contract.” (弁護士はその契約に署名しないよう助言した)
💬 実践的な例文
(動詞) The doctor urged him to quit smoking immediately due to his health condition.
彼の健康状態のため、医者は彼に即座に禁煙するよう強く勧めた。
(動詞) Environmental activists are urging the government to take decisive action on climate change.
環境活動家たちは、政府に気候変動に関して断固たる行動をとるよう強く求めている。
(名詞) He fought the strong urge to check his phone during the meeting.
彼は会議中に携帯電話をチェックしたいという強い衝動と戦った。
(名詞) After seeing the travel documentary, she felt an overwhelming urge to visit Nepal.
その旅行ドキュメンタリーを見た後、彼女はネパールを訪れたいという抗いがたい衝動を感じた。
(動詞) The speaker urged the audience to consider the long-term consequences of their actions.
講演者は聴衆に、自分たちの行動が長期的にどのような結果をもたらすか考えるよう促した。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. I had a sudden ________ to buy that expensive painting, but I managed to resist it.
解説:
高価な絵を買いたいという突然の「衝動」について述べています。名詞の「urge」が適切です。
2. The charity organization ________ people to donate generously to help the earthquake victims.
解説:
慈善団体が人々に被災者支援のために寛大な寄付をするよう「強く促した」文脈です。動詞の過去形「urged」が適切です。
3. It’s important for dieters to learn how to control their ________ for sugary snacks.
解説:
ダイエット中の人が甘いお菓子に対する「衝動」や「欲求」をコントロールする方法を学ぶ、という文脈です。名詞の複数形「urges」が適切です。
4. Despite the danger, curiosity _______ him to open the mysterious box.
解説:
危険にもかかわらず、好奇心が彼に謎の箱を開けるよう「駆り立てた(強く促した)」という意味になります。動詞の過去形「urged」が適切です。
5. The evacuation order highlighted the ________ of the approaching storm.
<避難命令は、接近する嵐の「緊急性」を強調しました。「Urge」の関連語である名詞「urgency」が正解です。