⬅️ 意味と用法

previous は、「前の」「以前の」「先の」という意味を持つ形容詞です。時間的に前であること(例: the previous day 前日)、または順序や系列の中で前にあること(例: the previous chapter 前の章)を示します。現在や特定の時点から見て、そのすぐ前に存在した、または起こった事柄を指す場合によく使われます。

時間的に前

I saw him the previous week.

(私は前の週に彼に会った)

順序的に前

Please refer to the previous page.

(前のページを参照してください)

📜 語源と歴史

「Previous」の語源は、ラテン語の形容詞「praevius」です。これは「前方に」を意味する「prae」と、「道」を意味する「via」が組み合わさった言葉で、「前を行く」「道案内の」といった意味を持っていました。

文字通り「前の道を行く」というイメージから、「時間的に先にある」「順序が前である」という意味に発展し、英語に「previous」として取り入れられました。

LATIN
(praevius ← prae + via)
MODERN ENGLISH
(previous)

📋 派生語

派生語

  • Previously (副詞) – 以前に、前もって
    As mentioned previously, the deadline is Friday.

※ 形容詞のため、比較級・最上級(more previous, most previous)は通常用いられません。

⬅️ 類義語

prior (先の、前の)
former (前の、元の)
preceding (先行する、前の)
earlier (より早い、以前の)
foregoing (前述の)

※ これらの類義語とのニュアンスの違いは、「混同しやすい単語」セクションで説明します。

➡️ 反対語・混同しやすい単語

反対語

next (次の)
following (次の、後に続く)
subsequent (その後の)
later (後の、もっと遅い)
current (現在の)

混同しやすい単語 (類義語との違い)

  • Previous vs Preceding:
    `previous` は通常「すぐ前の1つ」を指すことが多い (the previous day)。`preceding` は一連の中での「前にある」ことを示し、すぐ前とは限らない (the preceding chapters)。
  • Previous vs Prior:
    `previous` は時間・順序が「前」であることを客観的に示す。`prior` は「~より前に」という意味で使われ、基準となる時点が存在することが多く、時に重要性や優先順位のニュアンスを含む (prior notice 事前通知, prior approval 事前承認)。
  • Previous vs Former:
    `previous` は時間・順序が前であることを示す。`former` は「以前の(地位、関係など)」、または二者のうちの「前者」を指す (the former president 前大統領)。

📅 コロケーション (よく使われる組み合わせ)

🗓️ previous day / week / month / year: 前日/先週/先月/前年
例: I finished the report the previous day. (私は前日にレポートを終えた。)

📖 previous chapter / section / page: 前の章/セクション/ページ
例: As discussed in the previous chapter… (前の章で議論したように…)

👤 previous owner / occupant / tenant: 前の所有者/居住者/賃借人
例: The previous owner renovated the kitchen. (前の所有者がキッチンを改装した。)

💼 previous experience / knowledge / study / attempt / record: 以前の経験/知識/研究/試み/記録
例: No previous experience is necessary for this job. (この仕事には以前の経験は必要ありません。)

💻 previous version / model: 以前のバージョン/モデル
例: This feature was not available in the previous version. (この機能は以前のバージョンでは利用できなかった。)

🤝 previous relationship / conversation / meeting: 以前の関係/会話/会議
例: We continued the discussion from our previous meeting. (私たちは以前の会議からの議論を続けた。)

💬 実践的な例文

1

Please refer to the previous email for more details.

詳細については、のメールを参照してください。

状況: 以前の情報に言及する場面
2

The previous owner of this house left behind some furniture.

この家の以前の所有者が家具をいくつか残していきました。

状況: 前の持ち主について話す場面
3

We need to review the material from the previous lesson.

前回の授業の内容を復習する必要があります。

状況: 授業や学習の振り返り
4

The previous version of the software had some bugs.

ソフトウェアの以前のバージョンにはいくつかのバグがありました。

状況: ソフトウェアの旧バージョンについて
5

She mentioned her previous job during the interview.

彼女は面接中に以前の仕事について言及した。

状況: 過去の職歴について話す場面

🧠 文法問題 (形容詞・副詞)

以下の空欄に入る最も適切な語を選んでください。

1. I met her at the ____ meeting.

a) previous
b) previously
c) prior
d) preceding

解説:

正解は a) previous です。名詞 (meeting) を修飾するため、形容詞が必要です。「前の会議」となります。c) prior, d) preceding も文法的には可能ですが、単に「(すぐ)前の」を指す場合は previous が最も一般的です。

2. His ____ job was very different from the current one.

a) previous
b) previously
c) former
d) prior

解説:

正解は a) previous です。名詞 (job) を修飾するため、形容詞が必要です。「以前の仕事」となります。c) former も「以前の(職)」という意味で使えます。

3. As mentioned ____, the event starts at 7 PM.

a) previous
b) previously
c) prior
d) former

解説:

正解は b) previously です。動詞 (mentioned) を修飾するため、副詞が必要です。「以前に述べたように」となります。

4. She was upset by the ____ incident.

a) previous
b) previously
c) prior
d) preceding

解説:

正解は a) previous です。名詞 (incident) を修飾するため、形容詞が必要です。「前の出来事」となります。

5. The ____ chapter provides background information on the topic.

a) previous
b) previously
c) preceding
d) prior

解説:

正解は a) previous です。名詞 (chapter) を修飾するため、形容詞が必要です。「前の章」となります。c) preceding も文法的には可能ですが、単に「前の」を示す場合は previous がよく使われます。