【 bias – 偏見】

派生語・語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆初級単語 » 【 bias – 偏見】/”The Battle Against Bias in Education” 「教育における偏見との戦い」

【 bias – 偏見】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「bias」は、フランス語の「biais」が語源とされています。このフランス語の単語は、ラテン語の「bifax」(二つ折りの)が派生したもので、「斜めの」という意味を持っていました。後に英語に取り入れられ、「偏見」という意味で使用されるようになりました。

「bias」という単語は、一般的には個人や集団が客観的な判断をする能力に影響を及ぼす要素や傾向を指します。人々は自身の経験や信念、文化的背景などに基づいて偏見を持つことがあり、それが判断や意見形成に影響を与える場合があります。

「bias」は個人や組織が公平性や客観性を欠いた判断をする可能性を指摘する際にも使われます。意識的でない場合もあれば、意図的に他者に対して偏見を持っている場合もあります。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Prejudice (偏見)
  2. Partiality (偏愛)
  3. Discrimination (差別)
  4. Favoritism (えこひいき)
  5. Inclination (傾向)

反対語:

  1. Fairness (公正さ)
  2. Impartiality (公平さ)
  3. Objectivity (客観性)
  4. Neutrality (中立性)
  5. Open-mindedness (寛容さ)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Prejudice (偏見): 「bias」と同様に、特定のグループや意見に対して偏った態度や判断を持つことを意味します。しかし、一般的には「prejudice」はより強い否定的な意味合いを持ちます。
  2. Stereotype (固定観念): 特定のグループや個人に対して、広く一般化された固定観念やイメージを持つことを指します。これも「bias」と似たような意味合いを持ちますが、細かなニュアンスが異なります。
  3. Discrimination (差別): 特定のグループや個人に対して不公平な扱いをすることを指します。これは「bias」のより具体的な形態と言えるでしょう。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The news article showed a clear bias towards one political party, portraying them in a positive light while criticizing the others. (そのニュース記事は明確な偏見を持ち、一つの政党を好意的に描写し、他の政党に対して批判的でした。)
  2. Her personal bias against people from a certain background affected her judgment in the hiring process. (彼女の特定のバックグラウンドに対する個人的な偏見が、採用プロセスでの判断に影響を与えました。)
  3. The study aimed to identify any bias in the selection process and ensure fair and impartial decision-making. (その研究は選択プロセスにおける偏見を特定し、公平かつ偏りのない意思決定を確保することを目指していました。)
  4. The teacher made an effort to present both sides of the argument without bias, encouraging students to think critically and form their own opinions. (教師は偏見を持たずに論点の両側を提示し、学生に批判的思考を促し、独自の意見を形成するように努めました。)
  5. The researcher conducted the experiment with utmost objectivity, ensuring that personal biases did not influence the results. (研究者は最大限の客観性を持って実験を行い、個人的な偏見が結果に影響しないようにしました。)

【 bias – 偏見】のコロケーション

  1. Cultural bias(文化的偏見)
    • 特定の文化や文化的背景に基づく偏見や先入観を指します。
  2. Gender bias(性別の偏見)
    • 性別に基づいた不公平や偏見を意味します。
  3. Bias against(〜に対する偏見)
    • 特定の人物、集団、考え方などに対する否定的な偏見や先入観を指します。
  4. Bias in favor of(〜を好む偏見)
    • 何かに特別な好意や好感を持つための偏った見方を意味します。
  5. Unconscious bias(無意識の偏見)
    • 人が自覚していない偏見や先入観を指します。
  6. Bias in reporting(報告の偏り)
    • ニュース報道などで特定の視点や立場に偏った内容を意味します。
  7. Reduce bias(偏見を減らす)
    • 偏見や先入観を少なくすることを指します。
  8. Bias in decision-making(意思決定の偏り)
    • 意思決定過程で特定の視点や立場に偏ることを意味します。
  9. Personal bias(個人的な偏見)
    • 個人的な経験や信念に基づく偏見を指します。
  10. Social bias(社会的偏見)
    • 社会的な立場やグループに対する偏見を意味します。

“The Battle Against Bias in Education” 「教育における偏見との戦い」

In the small town of Harmony, a new teacher, Ms. Thompson, arrived with a mission to challenge the existing bias in education. She noticed that the curriculum had a cultural bias, favoring certain histories over others.

小さな町ハーモニーに、教育における既存の偏見に挑戦する使命を持って新しい先生、トンプソン氏がやってきました。彼女はカリキュラムに文化的な偏見があることに気づき、特定の歴史を他よりも優遇していることに注目しました。

She introduced new materials to reduce the gender bias in the textbooks, integrating stories of influential women and men equally. Her efforts to present a balanced view were initially met with resistance.

彼女は教科書の性別の偏見を減らすために新しい教材を導入し、影響力のある女性と男性の物語を同等に統合しました。バランスの取れた視点を提示しようとする彼女の努力は当初、抵抗に遭いました。

The parents’ bias against change became evident when they questioned her teaching methods. Ms. Thompson, however, remained committed to challenging these biases, believing that education should be inclusive and diverse.

変化に対する親たちの偏見は、彼らが彼女の教育方法に疑問を投げかけたときに明らかになりました。しかし、トンプソン氏は、教育は包括的で多様であるべきだと信じ、これらの偏見に挑戦することに尽力し続けました。

Her determination began to influence the community, and slowly, the unconscious bias people held began to diminish. The students started to appreciate the new perspectives, and the town gradually embraced change.

彼女の決意はコミュニティに影響を与え始め、徐々に人々が持っていた無意識の偏見が減少し始めました。生徒たちは新しい視点を評価し始め、町は徐々に変化を受け入れるようになりました。

In the end, Ms. Thompson’s struggle against bias in education not only transformed the school but also brought the community closer together. Her story became a testament to the power of challenging biases and embracing diversity.

最終的に、トンプソン氏の教育における偏見との闘いは、学校だけでなくコミュニティをより密接に結びつけることにもなりました。彼女の話は、偏見に挑戦し、多様性を受け入れる力の証となりました。