「舞台の幕開けのように、dramatic は予期せぬ展開と強烈な印象をもたらします」
📚 意味と用法
Dramatic は、「劇的な」「演劇の」という意味を持つ形容詞です。主に①演劇や戯曲に関連すること(例:dramatic arts 演劇芸術)、②突然で著しく、人々の注目を集めるような変化や出来事(例:a dramatic increase 劇的な増加)、③感情に強く訴えかける、または大げさな様子(例:a dramatic gesture 大げさな身振り)などを表現する際に用いられます。
演劇・戯曲に関連して
She is a talented actress with great dramatic range.
(彼女は素晴らしい演技の幅を持つ才能ある女優だ。)
著しい変化・出来事
There has been a dramatic shift in public opinion.
(世論に劇的な変化があった。)
🕰️ 語源と歴史
「Dramatic」は、フランス語の「dramatique」を経由し、後期ラテン語の「dramaticus」に由来します。これはさらにギリシャ語の「δραματικός (dramatikos)」(ドラマの、ドラマに関する、演劇的な)に遡ります。
ギリシャ語の「dramatikos」は、「δρᾶμα (drama)」(行為、出来事、劇、舞台作品)という名詞から派生しています。この「drama」は、「δράω (draō)」(行う、作用する、成し遂げる、演じる)という動詞と関連しています。
元々は「行為」や「演じられるもの」という具体的な意味合いから、「演劇に関する」という意味が生まれました。そこから転じて、まるで劇の一場面のように「人々の感情に強く訴えかける」「突然で著しい」「印象的で人目を引く」といった様子を指すようになりました。
📋 比較級・最上級と派生語
Dramatic の比較級・最上級
形 | 英語 | 発音 |
---|---|---|
原級 | dramatic | /drəˈmætɪk/ |
比較級 | more dramatic | /mɔːr drəˈmætɪk/ |
最上級 | most dramatic | /məʊst drəˈmætɪk/ |
派生語と関連語
- Drama (名詞) – 演劇、戯曲、ドラマ;劇的な事件
She enrolled in a drama class. / The trial was full of drama.
- Dramatically (副詞) – 劇的に、著しく
The situation changed dramatically overnight.
- Dramatist (名詞) – 劇作家、脚本家
He is a renowned dramatist of the 20th century.
- Dramatize (動詞) – 脚色する、劇的にする、大げさに言う
The novel was dramatized for television. / Stop dramatizing everything!
- Dramatization (名詞) – 脚色、劇化
The film is a dramatization of real events.
🔄 類義語
類義語のニュアンスの違い
dramatic | 演劇的、または突然で著しく、感情に訴える変化や出来事。 |
theatrical | 演劇そのものや、芝居がかった、大げさな行動や話し方を指すことが多い。 |
striking / spectacular | 特に視覚的に印象的で、人目を引くさま。著しい変化や効果。 |
⚡ 反対語
“Dramatic” と “Tragic” の違い
Dramatic は「劇的な」変化や出来事を広く指し、良いことにも悪いことにも使えます。必ずしも悲劇的ではありません。一方、Tragic は「悲劇的な」「惨めな」という意味で、深刻な不幸や苦痛、死などを伴う状況を指します。
(選挙結果は劇的だったが、国にとって悲劇的なものではなかった。)
💬 実践的な例文
The play’s most dramatic scene was the confrontation between the two brothers.
その劇で最も劇的な場面は、二人の兄弟の対決シーンだった。
There has been a dramatic increase in the use of renewable energy sources in recent years.
近年、再生可能エネルギー源の利用が劇的に増加している。
She made a dramatic gesture with her hands as she told the story.
彼女はその話をするとき、手で大げさな身振りをした。
The coastline offers dramatic views of cliffs and the ocean.
その海岸線は、崖と海の壮大で印象的な景色を提供している。
The team achieved a dramatic victory in the final seconds of the match.
そのチームは試合終了間際に劇的な勝利を収めた。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The invention of the smartphone brought about ________ changes in the way people live and work.
解説:
スマートフォンの発明は人々の生活や仕事の仕方に「劇的な」変化をもたらしたため、(B) dramatic が適切です。「subtle(微妙な)」「minor(些細な)」「gradual(徐々の)」は変化の度合いが小さいことを示します。
2. She has a very ________ way of telling stories, using lots of gestures and a loud voice.
解説:
多くの身振りや大きな声を使う話し方は「芝居がかった」または「大げさな」様子を示すため、(B) dramatic が適切です。
3. The rescue operation was a ________ success, with all hostages freed unharmed.
解説:
すべての人質が無事解放された救出作戦は、「目覚ましい」または「素晴らしい」成功と言えるため、(C) dramatic が適切です。ここでは「印象的な、素晴らしい」という意味合いで使われています。
4. The lighting designer used shadows to create a ________ mood for the scene.
解説:
照明デザイナーが影を使って場面に「劇的な」雰囲気を作り出したという文脈なので、(B) dramatic が適切です。
5. After years of slow progress, the project suddenly saw a ________ improvement in efficiency.
解説:
長年の遅い進捗の後、プロジェクトが突然効率において「著しい」改善を見せたことを示すため、(C) dramatic が適切です。「Slight(わずかな)」や「steady(着実な)」では「suddenly(突然)」と合いにくいです。