派生語・語源・類義語・反対語・例文
【 lag – 遅れる、遅延する】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「lag」は、スコットランド語の「lag」や北英語の「laggen」が起源とされています。これらの言葉は、元々「引っ張る」「引きずる」という意味を持っていました。後に、時間的な遅れを指すようになり、現在の「遅れる」「遅延する」という意味に拡張されました。
「lag」は、もともと船舶のセールを操作するためのロープや索具を指す言葉でした。船が風によって進む際に、セールの操作が追いつかず遅れることから、遅れるという意味へと転じました。その後、時間や動作の遅れを表す一般的な単語として広まりました。
また、「lag」はスポーツの競技中に後れを取ることや、テクノロジーの遅延、インターネットの通信の遅れなど、さまざまな文脈で使用されるようになりました。
現代の用法では、時間的な遅れや追いつかない状況を表現するために「lag」という単語が使用されます。例えば、コンピューターゲームでの遅延やレスポンスの遅さ、輸送機関の遅れなど、さまざまな状況で「lag」という言葉が使われます。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- Delay (遅延する)
- Slow (遅い)
- Postpone (延期する)
- Tardy (遅刻する)
- Procrastinate (先延ばしにする)
反対語:
- Advance (進む)
- Expedite (迅速に進める)
- Accelerate (加速する)
- Prompt (即座の)
- Hasten (急ぐ)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- “Late”(遅れて): “lag”と同じく時間的な遅れを意味しますが、”late”はより一般的で広範な意味合いを持ちます。注意が必要です。
- “Sluggish”(鈍い、もたつく): “lag”と同様に動きや進行が遅いことを指しますが、”sluggish”はより具体的に動きの鈍さやもたつきを表現します。
- “Delay”(遅延): “lag”と同じく遅れを意味しますが、”delay”は特に予定やスケジュールの遅延を指す場合に使用されます。
- “Procrastinate”(先延ばしにする): “lag”とは異なる意味を持ちますが、行動や決定を先延ばしにすることによる遅れを表現します。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The video playback was experiencing lag, causing the movie to pause frequently.
(ビデオ再生が遅れており、映画が頻繁に一時停止していました。) - During the online conference, there was a noticeable lag in the audio, making it difficult to have a smooth conversation.
(オンライン会議中、音声に明らかな遅れがあり、スムーズな会話が難しかったです。) - The game was unplayable due to severe lag, with characters freezing and actions not registering in real-time.
(ゲームは深刻な遅れのためプレイできず、キャラクターがフリーズし、アクションがリアルタイムで反応しませんでした。) - The internet connection at the hotel was slow, resulting in lag when loading web pages and downloading files.
(ホテルのインターネット接続が遅く、ウェブページの読み込みやファイルのダウンロード時に遅延が発生しました。) - The lag in response time for customer support inquiries frustrated many users, as they had to wait a long time for a resolution.
(顧客サポートへの問い合わせへの反応時間の遅れは、多くのユーザーをイライラさせました。解決策を待つために長い時間を要しました。)
【 lag – 遅れる、遅延する】のコロケーション
- Time Lag(タイムラグ): 時間的な遅れ、特に原因と結果の間の時間差。
- Lag Behind(遅れをとる): 他の人や物事に比べて遅れている状態。
- Jet Lag(時差ぼけ): 長距離の飛行機移動によって生じる生体リズムの乱れ。
- Performance Lag(パフォーマンスの遅れ): 成績や業績が期待や標準に比べて遅れている状態。
- Lag in Response(反応の遅れ): 反応や対応が遅れること。
- Lagging Indicator(遅行指標): 経済などの変化を示す指標で、変化が起こった後に動くもの。
- Technology Lag(技術の遅れ): 最新の技術やトレンドに追いつくのが遅れている状態。
文法問題
問題1
Choose the correct form of the word to complete the sentence:
“The project will _ if we don’t get additional resources.”
- lag
- lead
- lay
- leave
解答と解説:
正解:lag
「lag」は「遅れる、遅延する」という意味で、この文脈に適しています。他の選択肢は意味が通じません。
問題2
Select the appropriate word to fill in the blank:
“His performance tends to _ behind others when he is tired.”
- lag
- lead
- lay
- leave
解答と解説:
正解:lag
「lag」は「遅れる、遅延する」という意味で、この文脈に適しています。他の選択肢は文脈に適していません。
問題3
Choose the correct word to complete the sentence:
“The shipment is expected to _ due to bad weather.”
- lag
- lead
- lay
- leave
解答と解説:
正解:lag
「lag」は「遅れる、遅延する」という意味で、この文脈に適しています。他の選択肢は文脈に適していません。
問題4
Fill in the blank with the correct form:
“There was a noticeable _ in the video call, making it difficult to communicate.”
- lag
- lead
- lay
- leave
解答と解説:
正解:lag
「lag」は「遅延」という意味で、この文脈に適しています。他の選択肢は意味が通じません。
問題5
Choose the right word to complete the sentence:
“Please let me know if you experience any _ in receiving emails.”
- lag
- lead
- lay
- leave
解答と解説:
正解:lag
「lag」は「遅延」という意味で、この文脈に適しています。他の選択肢は文脈に適していません。