派生語・語源・類義語・反対語・例文
【 scheme – 企み、計画】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「scheme」の語源は、中英語の「schem(e)e」や古フランス語の「escheme」に遡ります。これらの語源は、ラテン語の「schema」やギリシャ語の「σχῆμα」に由来します。この語は「形状」「外観」「計画」を意味し、さらにそれが派生して「意図」「策略」という意味も持つようになりました。
「scheme」は、計画や策略を指す一般的な単語です。人々が目的を達成するために立てる計画や、秘密裏に進められる策略などを表現する際に使われます。
なお、「scheme」はイギリス英語とアメリカ英語で微妙なニュアンスの違いがあります。イギリス英語では「計画」「提案」という意味合いが強く、アメリカ英語では「陰謀」「詐欺」などのネガティブな意味合いがより顕著です。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- Plan (計画): 目的を達成するための具体的な手順や行動の取り組みを指す言葉です。
- Strategy (戦略): 長期的な目標の達成や問題の解決を目指して立てられる計画や方法です。
- Design (設計): 特定の目的や要件に基づいて形作られた計画や構想です。
反対語:
- Disorganization (無秩序): 組織や計画がなく、整理されていない状態を指します。
- Spontaneity (自発性): 事前の計画や準備なしに自然に起こることを表します。計画的な要素を持たない行動です。
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- Plan (計画): 「scheme」と同様に目的を達成するための計画や手順を指しますが、細かいニュアンスや使用される文脈によって異なる使われ方をすることがあります。
- Strategy (戦略): 長期的な目標達成や問題解決のための計画や方法です。一部の場合で「scheme」と類似した意味で使用されることがありますが、より戦略的な要素を含んでいます。
- Plot (筋書き): 特に物語や小説などの文学作品で使用される言葉で、出来事や行動の計画や筋書きを指します。一部の場合で「scheme」と近い意味で使われることがありますが、文脈によって異なる使い方をすることがあります。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The company implemented a new marketing scheme to increase sales. (その会社は売上を増やすために新しいマーケティング戦略を導入しました。)
- He came up with a brilliant scheme to solve the problem. (彼は問題を解決するための素晴らしい計画を思いつきました。)
- The government launched a tax relief scheme to support small businesses. (政府は小規模事業者を支援するために減税措置の計画を発表しました。)
- The students devised a scheme to organize a charity event. (学生たちはチャリティイベントを開催するための計画を考案しました。)
- The detective uncovered a criminal scheme to defraud the company. (刑事は会社をだまして金銭をだまし取る犯罪計画を暴きました。)
【 scheme – 企み、計画】のコロケーション
- Pension scheme(年金制度)
- 退職後の収入を提供するための計画や制度を指します。
- Investment scheme(投資計画)
- 資金を投資して利益を得るための計画を意味します。
- Ponzi scheme(ポンジ・スキーム)
- 新しい投資者からの資金で初期の投資者に利益を支払う詐欺的な投資計画を指します。
- Conspiracy scheme(陰謀計画)
- 秘密裏に不正または悪事を企む計画を意味します。
- Housing scheme(住宅計画)
- 住宅を提供するための計画やプロジェクトを指します。
- Color scheme(配色計画)
- 色の組み合わせや配色の計画を意味します。
- Scheme of work(作業計画)
- 特定のプロジェクトや作業における計画や手順を指します。
- Pyramid scheme(ねずみ講)
- 新しいメンバーを勧誘することで収益を得る、持続不可能なビジネスモデルを意味します。
- Savings scheme(貯蓄計画)
- 金銭を貯蓄し、将来の利益を得るための計画を指します。
- Fraudulent scheme(詐欺的な計画)
- 不正な手段で金銭や利益を得るための計画や策略を意味します。
文法問題
問題 1
The new __ to improve the city’s public transportation system was met with mixed reactions.
- a) scheme
- b) celebration
- c) argument
- d) meal
解説: 正解は a) scheme です。「計画」や「企み」といった意味が文脈に合います。
問題 2
She discovered the __ for a major project that had been kept secret for months.
- a) scheme
- b) artwork
- c) product
- d) review
解説: 正解は a) scheme です。「計画」や「企み」といった意味が文脈に合います。
問題 3
The company’s __ to expand its market reach involved several innovative strategies.
- a) scheme
- b) experiment
- c) speech
- d) event
解説: 正解は a) scheme です。「計画」や「企み」といった意味が文脈に合います。
問題 4
To address the problem effectively, we need a well-thought-out __.
- a) scheme
- b) hobby
- c) report
- d) meal
解説: 正解は a) scheme です。「計画」や「企み」といった意味が文脈に合います。
問題 5
He was accused of being involved in a secret __ against the government.
- a) scheme
- b) ceremony
- c) suggestion
- d) goal
解説: 正解は a) scheme です。「企み」や「計画」といった意味が文脈に合います。