⭐ 意味と用法

feature は、名詞と動詞の両方で広く使われる単語です。
名詞 /ˈfiːtʃər/ として:

  1. 特徴、特色: ある物事を目立たせたり、他と区別したりする重要な部分や性質。「a key feature (主要な特徴)」
  2. 顔立ち、容貌: (通常複数形 features で) 目、鼻、口などの顔の部分。「She has delicate features. (彼女は整った顔立ちをしている。)」
  3. (新聞・雑誌などの)特集記事: 特定のテーマを深く掘り下げた記事。「a feature on modern art (現代美術に関する特集記事)」
  4. (映画の)長編作品、本編: 短編や予告編に対して、主要な映画作品。

動詞 /ˈfiːtʃər/ として:

  1. ~を特集する、~を大きく扱う: 「The newspaper featured the story on the front page. (その新聞は一面でその話を特集した。)」
  2. ~を主演させる、~を目玉とする: 「The film features a famous actor. (その映画は有名な俳優を主演させている。)」
  3. ~を特徴として持つ、~を備えている: 「The hotel features a swimming pool. (そのホテルはプールを備えている。)」

特徴 (名詞)

Safety is an important feature of this car.

(安全性がこの車の重要な特徴だ)

特集する (動詞)

The exhibition features paintings by young artists.

(その展覧会は若い芸術家による絵画を特集している)

📜 語源と歴史

「Feature」の語源は、ラテン語の名詞「factūra」(作り、構造、形)に遡ります。これは「作る」を意味する動詞「facere」から派生しました。

この「factūra」が古フランス語で「faiture」(作り、形、外見)となり、特に「顔の作り」→「顔立ち」を意味するようになりました。

これが中英語期に「feature」として英語に入り、「顔立ち」という意味から、さらに一般的に物事の「特徴」「特色」を指すようになり、また動詞として「~を特徴とする」「~を特集する」という意味も持つようになりました。

(※ Aのラテン語 `facies` (顔) も関連はありますが、直接の語源としては `factūra` がより正確とされます。)

LATIN
(factūra ← facere)
OLD FRENCH
(faiture)
MIDDLE ENGLISH
MODERN ENGLISH
(feature)

📋 活用形と派生語

Feature (動詞) の活用形

活用形 英語 発音
原形 feature ˈfiːtʃər
三人称単数現在形 features ˈfiːtʃərz
過去形 featured ˈfiːtʃərd
過去分詞 featured ˈfiːtʃərd
現在分詞 featuring ˈfiːtʃərɪŋ

派生語・関連語

  • Feature (名詞) – 特徴、特色、顔立ち、特集記事
    What are the main features of this phone?
  • Featured (形容詞) – 特集された、主演の、特色のある
    The featured artist is known for her sculptures.
  • Featureless (形容詞) – 特徴のない、平凡な
    a flat, featureless landscape

⭐ 類義語 (名詞: 特徴)

characteristic (特性、特徴)
trait (特性、特徴 ※特に人の性格)
attribute (属性、特質)
quality (質、特性)
aspect (側面、様相)
property (特性、属性 ※物質など)

類義語 (動詞: 特集する)

highlight (強調する、目立たせる)
spotlight (脚光を浴びせる)
present (提示する、紹介する)
showcase (披露する、展示する)

🚫 反対語・混同しやすい単語

反対語 (特徴の欠如)

absence (欠如)
lack (不足)

混同しやすい単語

  • Factor (要因、要素): 何かの結果や状況に影響を与えるもの。`feature` は物事自体の部分や性質。
  • Attribute (属性、特質): しばしば人や物の固有の性質を指す。`feature` はより目立つ、具体的な特徴を指すことが多い。
  • Future (未来、将来):
    発音: /ˈfjuːtʃər/
    ※ `feature` /ˈfiːtʃər/ とスペル・発音が似ているため注意。

📰 コロケーション (よく使われる組み合わせ)

🔑 key / main / important / distinguishing / special feature: 主要な/重要な/際立った/特別な 特徴
例: The key feature of this software is its ease of use. (このソフトウェアの主要な特徴は使いやすさだ。)

📰 feature article / story: 特集記事
例: She wrote a feature article on the local festival. (彼女はその地元の祭りに関する特集記事を書いた。)

🎬 feature film / feature presentation: 長編映画/特別上映(メインの映画)
例: The feature film starts at 8 PM. (長編映画は午後8時に始まる。)

👁️ physical / facial features: 身体的特徴/顔立ち
例: He has strong facial features. (彼ははっきりした顔立ちをしている。)

unique / innovative / design feature: ユニークな/革新的な/デザイン上の 特徴
例: The architect highlighted the unique design features of the building. (建築家はその建物のユニークなデザイン上の特徴を強調した。)

🌟 feature prominently / heavily / strongly: 大々的に特集する、際立って特徴づける
例: The issue featured prominently in the election campaign. (その問題は選挙キャンペーンで大きく取り上げられた。)

💬 実践的な例文

1

This car’s key feature is its fuel efficiency.

この車の主要な特徴は燃費の良さです。

状況: 製品の特徴を説明する場面 (名詞)
2

The magazine featured an exclusive interview with the famous actor.

その雑誌は有名俳優との独占インタビューを特集しました

状況: 雑誌の特集記事について (動詞)
3

The new smartphone boasts a range of innovative features.

新しいスマートフォンは革新的な機能を数多く備えています。

状況: 製品の機能・特徴について (名詞)
4

The art exhibition will feature works by local artists.

その美術展では地元のアーティストの作品が特集されます

状況: 展示会で特定の作品を目玉にする場面 (動詞)
5

Her eyes are her best feature.

彼女の目は彼女の一番の特徴(チャームポイント)です。

状況: 人の顔立ちについて (名詞)

🧠 文法問題 (品詞と形)

以下の空欄に入る最も適切な feature の形を選んでください。

1. The main ____ of the new smartphone is its extended battery life.

a) feature (noun)
b) features (noun)
c) featured (verb/adj)
d) featuring (verb)

解説:

正解は a) feature (名詞) です。「The main …」の後に続く主語の一部として、単数形の名詞が必要です。「主な特徴」となります。

2. The magazine will ____ an article on sustainable living next month.

a) feature (verb)
b) features (verb)
c) feature (noun)
d) featuring (verb)

解説:

正解は a) feature (動詞の原形) です。助動詞「will」の後には動詞の原形がきます。「特集する予定だ」となります。

3. The movie ____ several well-known actors.

a) feature (verb)
b) features (verb)
c) featured (verb/adj)
d) feature (noun)

解説:

正解は b) features (動詞の三人称単数現在形) です。主語「The movie」が三人称単数なので、現在の事実を表す動詞には -s が付きます。「~を主演させている、~を目玉にしている」となります。

4. The exhibit is ____ rare artifacts from ancient Egypt.

a) feature (verb)
b) features (verb)
c) featured (verb/adj)
d) featuring (verb)

解説:

正解は d) featuring (現在分詞) です。「is …」とあるので、現在進行形 (be + -ing) を作る現在分詞が必要です。「~を特集している」となります。

5. The best ____ of this app is its user-friendly interface.

a) feature (noun)
b) features (noun)
c) featured (verb/adj)
d) featuring (verb)

解説:

正解は a) feature (名詞) です。「The best …」の後に続く主語の一部として、単数形の名詞が必要です。「最高の(一つの)特徴」となります。