Channel / ˈtʃæn.əl /

(名) 海峡、水路、経路、チャンネル / (動) 〜を向ける、注ぐ

(名) 水や情報が通る道、またはTV/ラジオの周波数帯 / (動) 液体、エネルギー、努力などを特定の方向や目的へ導くこと

「川の流れのように、channel はエネルギーや情報が特定の経路をたどる様子を示します」

📚 意味と用法

channel は、名詞と動詞の両方で使われます。
名詞としては、①海峡、水路、②(情報、物資、資金などの)経路、ルート、手段、③(テレビやラジオの)チャンネル、周波数帯などを指します。
動詞としては、④(水、液体などを)特定の水路や方向に導く、⑤(資金、努力、感情などを特定の目的や方向へ)向ける、注ぐ、集中させるといった意味があります。

名詞①②③ 水路・経路・チャンネル

The English Channel separates England and France.

(イギリス海峡はイギリスとフランスを隔てている)

Complaints should be made through the official channels.

(苦情は公式な経路を通じて行うべきだ)

What channel is the news on?

(ニュースは何チャンネルでやっていますか?)

動詞④⑤ 導く・向ける・注ぐ

They channeled the water into irrigation ditches.

(彼らは水を灌漑用水路へ導いた)

She channeled all her energy into her work.

(彼女は全てのエネルギーを仕事に注いだ)

He learned to channel his anger constructively.

(彼は怒りを建設的に向けることを学んだ)

🕰️ 語源と歴史

「Channel」の語源は、ラテン語の「canalis」で、「パイプ」「溝」「水路」などを意味しました。これはさらに、「葦(あし)」「杖」を意味する「canna」に由来します。

この「canalis」が俗ラテン語を経て、古フランス語で「chanel」となり、「水路」「管」という意味で使われました。英語の「canal」(運河)も同じ語源です。

英語には「channel」として入り、元々の「水路」の意味から、水路のように情報や物資が通る「経路」や、電波が通る「チャンネル」へと意味が広がりました。動詞の「(水路を)作る」「(特定の方向へ)導く、向ける」という意味も、この「道筋」というイメージから派生しました。

LATIN
(canna → canalis)
(“reed” → “pipe, channel”)
OLD FRENCH
(chanel)
MODERN ENGLISH
(channel)

📋 活用形・複数形と派生語

Channel (動詞) の活用形

※過去形・過去分詞形・現在分詞形は、イギリス英語では -ll- となることが多いです (channelled, channelling)。

活用形 英語 (米式/英式) 発音
原形 channel ˈtʃænəl
三人称単数現在形 channels ˈtʃænəlz
過去形 channeled / channelled ˈtʃænəld
過去分詞 channeled / channelled ˈtʃænəld
現在分詞 channeling / channelling ˈtʃænəlɪŋ

名詞複数形と派生語

  • Channels (名詞・複数形) – 海峡、水路、経路、チャンネル
    We explored various marketing channels.
  • Channelize (動詞) – ~に水路を作る、~を特定の経路に向ける
    The river was channelized to prevent flooding.

🔄 類義語

名詞 (水路・経路・手段)

waterway (水路)
canal (運河)
strait (海峡)
route (経路)
medium (媒体、手段)
means (手段)
avenue (道、手段)

動詞 (向ける・注ぐ)

direct (向ける、指導する)
guide (導く)
conduct (導く、伝える)
convey (運ぶ、伝える)
transmit (送る、伝える)
focus (集中させる)

⚡ 反対語 (動詞)

動詞「channel」(向ける、注ぐ)の反対は、「流れを止める」「妨げる」といった意味の言葉になります。

block (塞ぐ)
obstruct (妨げる)
stop (止める)
scatter / disperse (分散させる ※注ぐの反対)

💬 実践的な例文

1

They dug a new channel to divert the river flow.

彼らは川の流れを変えるために新しい水路を掘りました。

用法: 名詞① 水路
2

Please switch to channel 5 for the documentary.

ドキュメンタリーを見るには5チャンネルに切り替えてください。

用法: 名詞③ TVチャンネル
3

The organization channels donations to where they are needed most.

その組織は寄付金を最も必要とされているところへ向けています

用法: 動詞⑤ 向ける、注ぐ
4

We need to open up new channels of communication between departments.

私たちは部門間の新しいコミュニケーションの経路を開く必要があります。

用法: 名詞② 経路、手段
5

He channeled his grief into writing beautiful poetry.

彼はその悲しみを美しい詩を書くことへと向けました。

用法: 動詞⑤ (感情を)向ける

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The ship navigated carefully through the narrow ________.

channeling
channel
channeled
channels

解説:

船が狭い「水路」または「海峡」を慎重に航行した、という意味です。名詞の単数形「channel」が正解です。

2. The company ________ its resources into research and development.

channel
channeled / channelled
channeling / channelling
channels

解説:

その会社はリソースを研究開発に「向けた」「注いだ」という過去の行動を表します。動詞の過去形「channeled」(または英式の「channelled」)が正解です。

3. Which TV ________ shows the football match tonight?

channel
channels
route
medium

解説:

今夜、どのテレビ「チャンネル」でサッカーの試合が放送されますか?という意味です。名詞の単数形「channel」が正解です。「route」や「medium」はここでは不適切です。

4. It is important to ________ your energy towards positive goals.

block
obstruct
channel
scatter

解説:

エネルギーをポジティブな目標に「向ける」ことが重要だ、という意味です。不定詞「to」の後なので動詞の原形「channel」が正解です。他の選択肢は反対または無関係な意味です。

5. Information flows through various ________ within the organization.

channel
channeling
channeled
channels

解説:

情報は組織内の様々な「経路」を通じて流れる、という意味です。形容詞「various」の後なので複数形の名詞が必要です。「channels」が正解です。