語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.11 » 【implacable – 許さない、和解しない】

【implacable – 許さない、和解しない】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「Implacable」という単語は、ラテン語の「implacabilis」から来ています。これは、「placare」(和らげる、平和にする)に否定接頭辞「in-」が付いたもので、直訳すると「和らげられない」や「平和にできない」という意味になります。この語源から、「implacable」は英語で「和解しない」「許さない」「止められない」など、ある状態や感情が変わることがない、特に和解や慰めによって変えられないという意味で使われるようになりました。時間が経つにつれて、この単語は通常、激しい怒りや敵意を持つ人や力に対して使われるようになり、その人や力が和解や妥協に応じない様子を表すのに用いられます。

The word “implacable” originates from the Latin “implacabilis.” This derives from “placare” (to appease, to make peaceful) combined with the negative prefix “in-,” translating directly to “not able to be appeased” or “not able to be made peaceful.” From this origin, “implacable” has come to mean “unyielding,” “unforgiving,” or “relentless” in English, indicating a state or emotion that does not change, especially one that cannot be altered by reconciliation or consolation. Over time, the word has typically been used to describe people or forces possessing intense anger or hostility, signifying that they do not respond to attempts at peacemaking or compromise.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Unforgiving – 許さない
  2. Relentless – 容赦ない
  3. Inexorable – 容赦ない、不変の
  4. Unyielding – 曲げられない
  5. Uncompromising – 妥協しない
  6. Intransigent – 頑固な
  7. Ruthless – 無慈悲な
  8. Unappeasable – 満足させることができない
  9. Unrelenting – 情け容赦ない
  10. Stern – 厳しい

反対語:

  1. Forgiving – 許す
  2. Flexible – 柔軟な
  3. Merciful – 慈悲深い
  4. Lenient – 寛大な
  5. Placable – 和解する
  6. Compassionate – 思いやりのある
  7. Yielding – 譲る
  8. Conciliatory – 和解的な
  9. Pliable – 柔軟な
  10. Accommodating – 便宜を図る

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Implausible: 「Implacable」と似ていますが、「implausible」は「信じがたい」や「ありそうもない」という意味です。現実性の欠如を指すのに対し、「implacable」は和解できない厳しさや容赦なさを指します。
  2. Impassable: この単語は「通行不能」という意味で、「implacable」とは異なります。道路や経路が利用できない状態を示しますが、「implacable」は感情や人の性質に関連します。
  3. Implacental: 生物学の用語で、胎盤を持たない生物を指します。「Implacable」とは全く異なる分野で使用される専門用語です。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

Despite numerous pleas for mercy, the judge remained implacable and handed down a severe sentence.
(多くの懇願にもかかわらず、裁判官は許さず、厳しい判決を下した。)

The two countries have been engaged in an implacable conflict for decades.
(両国は何十年にもわたって和解しない紛争に巻き込まれている。)

No matter how much he apologized, her anger remained implacable.
(彼がどれだけ謝っても、彼女の怒りは許さなかった。)

The protagonist’s implacable pursuit of justice became the driving force of the story.
(主人公の許さない正義への追求が物語の推進力となった。)

The rival gangs held an implacable hatred towards each other, leading to frequent acts of violence.
(ライバルのギャング同士は互いに許さない憎しみを抱き、頻繁な暴力行為につながった。)

【implacable – 許さない、和解しない】のコロケーション

  1. Implacable enemy – 和解しない敵: どんな和解の試みも受け入れない、強固な態度を持った敵を指します。この表現は、対立や戦争の文脈でよく使われ、和解や妥協の余地がない関係性を示します。
  2. Implacable hatred – 和解しない憎しみ: 消えることのない、深い憎しみや敵意を表します。この憎しみは、時間が経っても和らぐことがなく、しばしば物語や実生活の対立の根底にあります。
  3. Implacable opposition – 和解しない反対: どんな提案に対しても強く反対し、変更や妥協を許さない態度を指します。政治的な文脈や社会的な議論において使用されることが多いです。
  4. Implacable resolve – 和解しない決意: ある目標や原則に対する固い決意を意味します。この決意は揺るぎなく、外部の圧力や誘惑によって変わることがありません。
  5. Implacable nature – 和解しない性質: 柔軟性がなく、変更や説得によって影響を受けにくい性質や態度を指します。個人や団体の基本的な特性として使われ、しばしば頑固さや不変さを示します。

「Implacable」(許さない、和解しない)という単語は、特定の文脈やフレーズの中で強い感情や不変の態度を表すのに用いられます。この単語を含む一般的なコロケーションには、以下のようなものがあります。

まず、「Implacable enemy」は、どんな和解の申し出も拒否し続ける、譲歩を許さない敵を指します。この表現は、個人や集団間の深い対立や永続的な敵意を示す際に使われ、特に歴史的な戦争や政治的な対立の文脈で見られます。

次に、「Implacable hatred」は、時間が経っても消えない深い憎しみを意味します。この種の憎しみは、個人的な経験や広範な社会的な問題から生じることがあり、和解や理解によって和らぐことがないことを強調します。

「Implacable opposition」は、あるアイデアや提案に対する固い反対の態度を表し、この反対はどんな妥協案をも受け入れないことを示します。政治的な議論や社会的な運動において、この表現はしばしば使われます。

また、「Implacable resolve」は、目標や信念に対する揺るぎない決意を意味し、外部からの圧力や誘惑に屈しない強固な意志を示します。この決意は個人の内面的な強さや、重要な原則への深いコミットメントを反映しています。

最後に、「Implacable nature」は、変化や説得に強く抵抗する性質や特性を指します。この用語は、個人や団体が固有の頑固さや不変性を持つことを示すのに用いられます。

これらのコロケーションは、「implacable」という単語がいかにして不変の感情や態度、性質を表現するのに役立つかを示しています。それぞれの用法は、対人関係の複雑さや人間性の困難な側面を浮き彫りにするのに貢献しています。

The term “implacable” (unforgiving, irreconcilable) is used to express strong emotions or immutable attitudes within certain contexts and phrases. Here are some common collocations that include this word:

Firstly, “Implacable enemy” refers to an adversary who continues to reject any offers of reconciliation and does not allow for any compromise. This expression is used to denote deep-seated conflicts or enduring hostilities between individuals or groups, especially seen within the context of historical wars or political rivalries.

Next, “Implacable hatred” signifies a deep hatred that does not fade over time. This type of hatred can arise from personal experiences or broader societal issues and emphasizes that it cannot be mitigated through reconciliation or understanding.

“Implacable opposition” represents a firm stance against an idea or proposal, indicating that this opposition will not accept any form of compromise. This expression is often used in political debates or social movements.

Moreover, “Implacable resolve” means an unshakeable determination toward a goal or belief, showing a strong will that resists external pressures or temptations. This resolve reflects an individual’s internal strength or deep commitment to important principles.

Lastly, “Implacable nature” refers to a nature or characteristic that strongly resists change or persuasion. This term is used to describe individuals or groups that possess inherent stubbornness or immutability.

These collocations demonstrate how the word “implacable” effectively conveys immutable emotions, attitudes, or characteristics. Each usage contributes to highlighting the complexities of interpersonal relationships and the challenging aspects of human nature.

文法問題: “implacable” (執念深い、容赦ない)

  1. 品詞と使い方:
    Despite all attempts at reconciliation, the two rivals remained _________ enemies.
    (A) implacably
    (B) implacability
    (C) implacable
    (D) implacability

    解答と解説:
    (C) implacable 空欄には補語となる形容詞が必要です。implacable は「執念深い」「容赦ない」という意味の形容詞です。
  2. 名詞形:
    The dictator’s _________ towards his opponents led to widespread fear and oppression.
    (A) implacably
    (B) implacability
    (C) implacable
    (D) implacability

    解答と解説:
    (B) implacability 空欄には主語となる名詞が必要です。implacability は「執念深さ」「容赦のなさ」という意味の名詞です。
  3. 副詞形:
    The detective _________ pursued the suspect, determined to bring him to justice.
    (A) implacably
    (B) implacability
    (C) implacable
    (D) implacability
    解答と解説:
    (A) implacably
    空欄には動詞 pursued を修飾する副詞が必要です。implacably は「執念深く」「容赦なく」という意味の副詞です。
  4. 類義語:
    The _________ foe refused to negotiate, demanding complete surrender.
    (A) implacable
    (B) relentless
    (C) unyielding
    (D) all of the above

    解答と解説:
    (D) all of the above implacable, relentless, unyielding はいずれも「執念深い」「容赦ない」という意味で、この文脈ではすべて適切です。
  5. 誤文訂正:
    The implacably nature of the conflict made it difficult to find a peaceful resolution.

    解答と解説:
    implacably nature → implacable nature 空欄には名詞 nature を修飾する形容詞が必要です。implacably は副詞なので、形容詞 implacable に修正する必要があります。