Abound /əˈbaʊnd/
豊富にある、たくさんある、満ちている
大量に存在する、豊富に備わっている状態を表す動詞。何かが十分すぎるほど存在することを意味する。
「Nature abounds with beauty – 自然は美しさに満ちている」
📚 意味と用法
abound は、動詞として「豊富にある」「たくさんある」「満ちている」という意味で使われます。何かが大量に存在する、または十分すぎるほど備わっている状態を表現します。通常、「abound in/with something」の形で使われ、「~に満ちている」「~が豊富にある」ことを示します。
豊富に存在する (Exist in large quantities)
Fish abound in these waters.
(これらの水域には魚が豊富にいる。)
満ちている (Be filled with)
The market abounds with fresh vegetables.
(市場は新鮮な野菜で満ちている。)
🕰️ 語源と歴史
「Abound」は、ラテン語の「abundare」に由来します。これは「溢れる」「豊富にある」という意味を持つ動詞で、「ab-」(~から)と「unda」(波)から構成されています。つまり、「波があふれ出る」ような状態を表現していました。
14世紀頃に古フランス語を経由して英語に入り、「豊富にある」「満ちている」という現在の意味で使われるようになりました。関連語として「abundance」(豊富さ)、「abundant」(豊富な)があります。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
言葉のニュアンス
abound | 大量に存在する、豊富にある(フォーマル) |
teem | 生き物や活動で満ちている、あふれている |
be plentiful | 十分な量がある、豊富である(一般的) |
⚡ 対義語 (反対の意味)
関連する対比
abound (豊富にある) ことは、lack (不足する) ことや、be scarce (乏しい) こととは正反対の状態を表します。
💬 実践的な例文
Wild flowers abound in the meadow during spring.
春の間、野生の花が牧草地にたくさん咲いている。
The library abounds with rare books and manuscripts.
その図書館は貴重な書籍や写本で満ちている。
Opportunities abound for those who are willing to work hard.
一生懸命働く意欲のある人には機会が豊富にある。
The ocean abounds with marine life.
海洋は海洋生物で満ちている。
Stories abound about the mysterious castle.
その謎めいた城について話がたくさんある。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. Wildlife ______ in this national park.
解説:
国立公園では野生動物が「豊富にいる (abounds)」のが適切です。
2. The market ______ with fresh produce every morning.
解説:
市場が毎朝新鮮な農産物で「満ちている (abounds)」のが自然です。
3. Which word is closest in meaning to “abound”?
解説:
“Abound” は「豊富にある (be plentiful)」と最も近い意味です。
4. Legends ______ about the ancient treasure.
解説:
古代の宝物について伝説が「たくさんある (abound)」のが適切です。
5. What is the opposite of “abound”?
解説:
“Abound” (豊富にある) の反対は “be scarce” (乏しい) です。