英単語解説 – Durable

Durable /ˈdʊrəbl/

耐久性のある、長持ちする、永続的な

時間の経過や使用による摩耗に耐えて、長期間にわたって持続する性質を表す形容詞。

「durable な製品は、時の試練を乗り越える」

📚 意味と用法

durable は、主に形容詞として使われ、「耐久性のある」「長持ちする」「永続的な」という意味を表します。物理的な製品や材料の耐久性を表す場合が多いですが、関係性や状況などの抽象的な概念にも使用されます。ビジネス用語としては「durable goods」(耐久消費財)として経済学でよく使われます。

製品の耐久性 (Product durability)

This smartphone has a durable battery that lasts all day.

(このスマートフォンには一日中持続する耐久性のあるバッテリーがある。)

永続的な関係 (Lasting relationship)

They have built a durable friendship over many years.

(彼らは長年にわたって永続的な友情を築いてきた。)

🕰️ 語源と歴史

「Durable」は、ラテン語の「durabilis」に由来します。これは「持続する」「耐える」という意味の動詞「durare」から派生した形容詞です。「durare」は「硬い」を意味する「durus」と関連しており、物理的な硬さから時間的な持続性への意味の拡張が見られます。

14世紀頃に古フランス語を経由して英語に入り、最初は「長続きする」という意味で使われ始めました。現代では製品の品質を表す重要な概念として広く使われています。

durus (硬い)
durare (持続する)
durabilis
durable
(耐久性のある)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

lasting (永続的な)
sturdy (頑丈な)
robust (堅牢な)
permanent (永続的な)
enduring (持続する)

言葉のニュアンス

durable 摩耗や損傷に対する物理的な耐久性を強調。
lasting 時間的な持続性を重視。感情や印象にもよく使われる。
sturdy 物理的な強度や安定性を強調。

⚡ 対義語 (反対の意味)

fragile (もろい)
temporary (一時的な)
perishable (腐りやすい)
brittle (脆い)

関連する対比

Durable (耐久性のある)製品は、fragile (もろい)製品や temporary (一時的な)解決策とは対照的です。

“We need durable solutions, not temporary fixes.” (我々には一時的な修正ではなく、耐久性のある解決策が必要だ。)

💬 実践的な例文

1

This laptop is made of durable materials that can withstand daily use.

このラップトップは日常使用に耐えうる耐久性のある材料で作られている。

状況: 製品の品質について説明する場面
2

Their marriage has proven to be remarkably durable despite many challenges.

多くの困難にもかかわらず、彼らの結婚は著しく永続的であることが証明されている。

状況: 人間関係の持続性について述べる場面
3

The company focuses on producing durable goods that last for decades.

その会社は何十年も持続する耐久性のある製品の生産に焦点を当てている。

状況: 企業の製品戦略について説明する場面
4

We need to find a more durable solution to this recurring problem.

この繰り返し起こる問題に対して、より永続的な解決策を見つける必要がある。

状況: 問題解決について議論する場面
5

The peace treaty created a durable alliance between the two nations.

平和条約は両国間の永続的な同盟を創造した。

状況: 国際関係について説明する場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. This hiking boots are made of ______ leather that won’t wear out easily.

fragile
durable
temporary
delicate

解説:

簡単に摩耗しない革のブーツには「耐久性のある (durable)」が適切です。

2. The company specializes in manufacturing ______ goods like refrigerators and washing machines.

perishable
disposable
durable
temporary

解説:

冷蔵庫や洗濯機は「耐久消費財 (durable goods)」の代表例です。

3. Which word is most similar in meaning to “durable”?

fragile
lasting
brief
weak

解説:

“Lasting” は「永続的な」という意味で、”durable” と最も近い意味です。

4. The opposite of “durable” would be:

strong
permanent
fragile
sturdy

解説:

“Fragile” (もろい)は “durable” (耐久性のある)の反対語です。

5. They built a ______ partnership that has lasted for over 20 years.

durable
brittle
short-term
unstable

解説:

20年以上続いているパートナーシップは「永続的な (durable)」と表現するのが適切です。