Improve / ɪmˈpruːv /

改善する、向上させる (他動詞) / 良くなる、改善する (自動詞)

何かをより良い状態にすること、または状態が良くなること

「古い家をリフォームして価値を高めるように、練習を重ねてスキルを磨くように、improve はより良い状態への前向きな変化」

📚 意味と用法

improve は非常に一般的に使われる動詞で、他動詞としても自動詞としても使われます。

  • 他動詞: ~を改善する、向上させる、改良する
    スキル、知識、健康、品質、状況、業績などを、以前よりも良い状態にすることを意味します。
    例: improve one’s English (英語力を向上させる), improve the system (システムを改善する)
  • 自動詞: 良くなる、改善する、向上する
    状況、健康、成績、天気などが、自然にまたは努力によって良い方向へ変化することを意味します。
    例: His health is improving. (彼の健康状態は良くなっている。) / The weather improved. (天気が回復した。)

Aのコロケーション例: improve performance/efficiency/skills/quality/health/relationships/decision-making/the environment

🕰️ 語源と歴史

「Improve」の語源は、アングロ=ノルマン語(中世イギリスで使われたフランス語方言)の「emprower」に遡ります。これは古フランス語の「en-」(~にする)と「prou」(利益、効用、英語の profit に相当)から成り、「利益になるように使う、活用する」という意味でした。元々は土地などに関して使われました。

これが中英語期に「improven」または「emprowen」として英語に入り、「(土地などを)活用して収益を上げる」という意味で使われました。

その後、意味が一般化し、「利益をもたらすように活用する」ことから、「より良くする、改善する、向上させる」という現代の中心的な意味へと発展しました。ラテン語の「improbare」(非難する)とは直接関係ありません。(Aの説明にあったラテン語 “improverare” および “in- + prope” は一般的な語源説とは異なります。)

OLD FRENCH
en- (in) + prou (profit)
ANGLO-NORMAN
emprower (to turn to profit)
MIDDLE ENGLISH
improven / emprowen
MODERN ENGLISH
improve

📋 活用形と派生語

Improve の活用形

活用形 英語 発音
原形 improve ɪmˈpruːv
三人称単数現在形 improves ɪmˈpruːvz
過去形 improved ɪmˈpruːvd
過去分詞 improved ɪmˈpruːvd
現在分詞 improving ɪmˈpruːvɪŋ

派生語と関連語

  • Improvement (名詞) – 改善、向上、改良(点)
    There is room for improvement. / We made several improvements to the design.
  • Improved (形容詞) – 改善された、改良された
    This is an improved version of the software.
  • Improvable (形容詞) – 改善できる、改良の余地がある
    The situation is difficult but improvable.

🔄 類義語

enhance (高める)
better (改善する)
upgrade (アップグレードする)
refine (洗練する)
ameliorate (改善する、硬い語)
develop (発展させる)
advance (進歩させる)
boost (押し上げる)

類義語のニュアンスの違い

improve 最も一般的。「より良くする」全般。
enhance 質、価値、魅力などをさらに高める。
better improve とほぼ同義だが、より口語的。動詞としても使う。
ameliorate 悪い状況や状態を改善する。(やや硬い、フォーマルな語)
upgrade 機械、システム、サービスなどをより新しく、より良いものにする。

⚡ 反対語

worsen (悪化させる、悪化する)
deteriorate (悪化する)
decline (低下する、衰える)
impair (損なう、弱める)
aggravate (悪化させる)

混同しやすい単語: Improve vs Approve

Improve (改善する) と Approve (承認する、賛成する) は発音が少し似ていますが、意味は全く異なります。

“The manager needs to approve the plan before we can improve the process.” (プロセスを改善する前に、マネージャーが計画を承認する必要がある。)

💬 実践的な例文

1

She took singing lessons to improve her voice.

彼女は歌声を改善するために歌のレッスンを受けました。(他動詞)

状況: スキルアップ
2

The company implemented new strategies to improve its productivity.

その会社は生産性を向上させるために新しい戦略を導入しました。(他動詞)

状況: 業務効率の改善
3

His English has improved significantly since he moved to London.

ロンドンに引っ越してから、彼の英語は著しく向上しました。(自動詞)

状況: 能力の向上
4

The team analyzed customer feedback to identify areas for improvement.

チームは顧客からのフィードバックを分析し、改善のための領域を特定しました。(名詞)

状況: 改善点の特定
5

Reading books can improve your vocabulary and critical thinking skills.

本を読むことは、語彙力や批判的思考力を向上させることができます。(他動詞)

状況: 読書の効果

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. Regular exercise can significantly __________ your health.

improve
improves
improved
improvement

解説:

助動詞 “can” の後には動詞の原形がきます。「改善する」という意味の動詞の原形 “improve” が適切です。

2. The patient’s condition has __________ steadily over the past few days.

improve
improves
improved
improvement

解説:

現在完了形 (has + 過去分詞) を作る必要があります。「改善した」という意味にするため、動詞 improve の過去分詞 “improved” が適切です。

3. There is always room for __________ in our work.

improve
improves
improved
improvement

解説:

“room for ~” で「~の余地」という表現です。前置詞 “for” の後には名詞が来るため、「改善」という意味の名詞 “improvement” が適切です。