Desert (名) /ˈdez.ət/, (動) /dɪˈzɜːt/

(名) 砂漠 / (動) ~を見捨てる、放棄する

(名) 降水量が極めて少なく植物がほとんど生えない地域 / (動) 人や場所、義務などを置き去りにすること

「広大な砂丘のように、desert (名詞) は不毛の地を、一方 desert (動詞) は見捨てる行為を表します」

📚 意味と用法

desert は、名詞、動詞、形容詞として使われ、名詞と動詞で発音が異なる点に注意が必要です。
名詞 (/ˈdez.ət/) としては、①砂漠、不毛の地を指します。また、②(通例 deserts で)当然の報い、功罪に応じた賞罰という意味もあります (例: get one’s just deserts)。
動詞 (/dɪˈzɜːt/) としては、③(人・場所・義務などを)見捨てる、放棄する、④(特に兵士が任務地から)脱走することを意味します。
形容詞 (/ˈdez.ət/) としては、⑤砂漠(のような)、不毛の、人の住まないという意味で使われます。

名詞① 砂漠・不毛の地 (/ˈdez.ət/)

The Sahara is the largest hot desert in the world.

(サハラは世界最大の熱帯砂漠だ)

The island was a desert, with no vegetation.

(その島は植物のない不毛の地だった)

動詞③④ 見捨てる・脱走する (/dɪˈzɜːt/)

He deserted his wife and children.

(彼は妻子を見捨てた)

Soldiers who desert their posts face severe punishment.

(持ち場を放棄(脱走)した兵士は厳しい罰に直面する)

形容詞⑤ 砂漠の・不毛の (/ˈdez.ət/)

They traveled across the desert landscape.

(彼らは砂漠の風景を旅した)

They found themselves on a desert island.

(彼らは無人島にいることに気づいた)

名詞② 当然の報い (deserts)

After all his lies, he finally got his just deserts.

(数々の嘘の後、彼はついに当然の報いを受けた – 発音は /dɪˈzɜːts/)

🕰️ 語源と歴史

「Desert」の語源は、ラテン語の動詞「deserere」で、「見捨てる」「放棄する」「離れる」という意味です。これは接頭辞「de-」(離れて)と「serere」(結びつける、並べる)から成り立っています。

この「deserere」の過去分詞形「desertus」(見捨てられた、人のいない)から、名詞「desertum」(荒野、人の住まない場所)が生まれ、これが古フランス語の「desert」を経て英語の名詞および形容詞の「desert」(砂漠、不毛の)となりました。

一方、動詞の「desert」(見捨てる、脱走する)は、ラテン語の「deserere」が古フランス語の「deserter」を経て、英語に取り入れられました。このように、名詞/形容詞と動詞は共通の語源を持ちますが、英語に入る経路が少し異なり、発音も分かれました。「当然の報い」を意味する名詞「deserts」も、元々は「値するもの」という意味の古フランス語「deserte」に由来し、動詞「deserve」(値する)と関連しています。

LATIN
(deserere → desertum)
(“to abandon” → “wilderness”)
OLD FRENCH
(desert / deserter)
MODERN ENGLISH
(desert)

📋 活用形と派生語

Desert (動詞 /dɪˈzɜːt/) の活用形

活用形 英語 発音
原形 desert dɪˈzɜːt
三人称単数現在形 deserts dɪˈzɜːts
過去形 deserted dɪˈzɜːtɪd
過去分詞 deserted dɪˈzɜːtɪd
現在分詞 deserting dɪˈzɜːtɪŋ

派生語・関連語

  • Deserter (名詞) – 脱走兵、見捨てる人
    The army punished the deserters.
  • Desertion (名詞) – 放棄、遺棄、脱走
    Desertion in wartime is a serious crime.
  • Deserted (形容詞) – 人けのない、見捨てられた
    We walked along the deserted beach.

🔄 類義語

名詞 (砂漠・不毛の地)

wasteland (荒れ地)
wilderness (荒野)
barren land (不毛の地)

動詞 (見捨てる)

abandon (放棄する、見捨てる)
forsake (見捨てる)
leave (去る、置き去りにする)
strand (立ち往生させる、置き去りにする)

形容詞 (不毛の)

arid (乾燥した)
barren (不毛の)
desolate (荒涼とした)
uninhabited (人の住んでいない)

⚡ 反対語

動詞 (見捨てる)

stay with (~と一緒にいる)
support (支援する)
stand by (~を支える)
remain (とどまる)

形容詞 (不毛の)

fertile (肥沃な)
lush (青々とした)
populated / inhabited (人の住んでいる)

混同しやすい単語: Desert vs. Dessert

Desert (名詞 /ˈdez.ət/ 砂漠; 動詞 /dɪˈzɜːt/ 見捨てる) と Dessert (/dɪˈzɜːt/ デザート) はスペルと意味が異なりますが、動詞の desert と dessert は発音が同じため注意が必要です。

💬 実践的な例文

1

Camels are well adapted to life in the desert.

ラクダは砂漠での生活によく適応しています。

用法: 名詞① 砂漠
2

He promised he would never desert her.

彼は決して彼女を見捨てないと約束しました。

用法: 動詞③ 見捨てる
3

The town looked completely deserted after the evacuation order.

避難命令の後、町は完全に人気がなくなっていました。(派生語 deserted)

用法: 派生語 (deserted – 形容詞)
4

Many ancient ruins are found on desert islands.

多くの古代遺跡が無人島で見つかっています。

用法: 形容詞⑤ 人の住まない
5

The villain received his just deserts in the end.

悪役は最後に当然の報いを受けました。

用法: 名詞② 当然の報い (複数形 deserts)

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The Sahara ________ is known for its extreme temperatures.

Desert
Dessert
Deserted
Deserter

解説:

サハラ「砂漠」はその極端な気温で知られている、という意味です。名詞の「Desert」(/ˈdez.ət/) が正解です。「Dessert」は食後のデザート、「Deserted」は形容詞(人気のない)、「Deserter」は脱走兵です。

2. It is considered a serious offense to ________ one’s country in times of war.

desert (/ˈdez.ət/)
dessert (/dɪˈzɜːt/)
desert (/dɪˈzɜːt/)
desertion

解説:

戦時に自国を「見捨てる」ことは重大な犯罪と見なされる、という意味です。動詞の原形が必要です。動詞の発音 /dɪˈzɜːt/ を持つ「desert」が正解です。「desertion」は名詞です。

3. The village appeared completely ________ after the residents left.

desert
deserted
deserting
deserter

解説:

住民が去った後、村は完全に「人気がなくなった」ように見えた、という意味です。形容詞が必要です。「deserted」が正解です。

4. After betraying his friends, he got his just ________.

desert
dessert
deserts
desertion

解説:

友人たちを裏切った後、彼は「当然の報い」を受けた、という意味です。「just deserts」という表現で使われる複数形の名詞「deserts」(/dɪˈzɜːts/) が正解です。

5. What would you like for ________? We have cake or ice cream.

desert (/ˈdez.ət/)
desert (/dɪˈzɜːt/)
dessert (/dɪˈzɜːt/)
deserts (/dɪˈzɜːts/)

解説:

「デザート」には何がよろしいですか?という意味です。食後の甘味を指すのは「dessert」(/dɪˈzɜːt/) です。スペルと意味が「desert」とは異なります。