語源・類義語・反対語・例文
【 deem – みなす、思う】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「deem」という単語は、古英語の「dēman」という動詞から派生しており、その意味は「判断する」、「評価する」、「裁く」といった意味でした。この古英語の単語は、さらに古いゲルマン語の根にさかのぼることができ、裁判や評価といった行為に関連しています。
時間が経つにつれて、「deem」の意味は進化し、「~と考える」や「~とみなす」というより一般的な意味合いで使われるようになりました。今日では、何かを特定の方法で考えるか、あるいはある状態や品質を持っていると評価することを表すのに用いられます。
The word “deem” is derived from the Old English verb “dēman,” which meant “to judge,” “to evaluate,” or “to decree.” This Old English word traces back even further to older Germanic roots associated with acts of judgment or evaluation.
Over time, the meaning of “deem” has evolved to be used in a more general sense, meaning “to consider” or “to regard as.” Today, it is used to express the act of thinking of something in a particular way or evaluating it as having a certain status or quality.
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- Consider(考える): 特定の事柄について考えたり、意見を形成したりすることを表現します。主観的な判断や評価を含む場合もあります。
- Regard(みなす): ある対象や事柄を特定の方法で見なすことを意味します。評価や考え方を含む場合もあります。
- View(見なす): 特定の視点や見方で対象を考えることを表現します。ある事柄を一定の視点から見る際に使用されます。
反対語:
- Disregard(無視する): 特定の事柄や対象を無視することを意味します。意識的に無視し、重要ではないとみなす場合に使われます。
- Reject(拒否する): 特定の提案や考えを断ることを表現します。ある事柄を受け入れず、否定的にみなす場合に使用されます。
- Overlook(見落とす): 特定の事柄を見落とすことを意味します。注意を払わずに見過ごし、見ないふりをする場合に使われます。
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- Perceive(知覚する、認識する): 特定の情報や事実を知覚したり、認識したりすることを表現します。感覚や知識に基づいて、ある事柄を捉える意味で使用されます。
- Judge(判断する、評価する): 特定の基準や基礎に基づいて、ある事柄を判断したり、評価したりすることを意味します。客観的な基準や知識に基づいて意見を形成する際に使用されます。
- Assess(評価する、査定する): 特定の基準や要素に基づいて、ある事柄を評価したり、査定したりすることを意味します。具体的な要素や基準に基づいて、評価を行う場合に使用されます。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
The committee deemed her qualified for the position based on her extensive experience and impressive qualifications.
(委員会は彼女の豊富な経験と印象的な資格に基づいて、彼女をそのポジションに適格とみなしました。)
After careful consideration, the judge deemed the defendant innocent due to lack of evidence.
(慎重な考慮の結果、裁判官は証拠不十分のため、被告人を無罪とみなしました。)
The board of directors deemed it necessary to implement cost-cutting measures to improve the company’s financial situation.
(取締役会は、企業の財務状況を改善するために費用削減策を実施する必要があると判断しました。)
The teacher deemed it appropriate to assign additional homework to reinforce the students’ understanding of the topic.
(教師は、トピックの理解を強化するために追加の宿題を課すことが適切と判断しました。)
The committee deemed the project a success based on the positive feedback and achieved objectives.
(委員会は、肯定的なフィードバックと達成された目標に基づいて、プロジェクトを成功とみなしました。)
【 deem – みなす、思う】のコロケーション
- deem appropriate(適切とみなす): 何かが特定の状況や条件に適していると判断される場合に使われます。このフレーズは、特に公式の文書やフォーマルな会話でよく見られます。
- deem necessary(必要とみなす): 何かが必須または重要であると考えられる場合に用います。この表現は、何かをする必要があるという強い推薦や要求を示す際に使われることが多いです。
- deem fit(適当とみなす): 人がある役割、職務、または状況に適していると考えられる場合に使われます。これは、適格性や適合性を判断する文脈でよく使用されます。
- deem worthy(価値があるとみなす): 何かまたは誰かが尊敬や注意、価値を持っていると考えられるときに使われます。このフレーズは、賞賛や認識を表す際に用いられます。
- deem unacceptable(受け入れられないとみなす): 何かが基準や期待に達していないと判断される場合に使用されます。これは、不適切または不十分な状況や行動を指摘する際によく使われる表現です。
まず、「deem appropriate」から始めます。このフレーズは、何かが特定の状況や条件に適していると考えられる場合によく使用されます。公式の文書や会話で、適切性についての判断が下される際に遭遇する表現です。
次に、「deem necessary」です。これは、何かが必要または重要であると考えられる場合に使われます。緊急性や要求感を伴い、強い推奨や要求が表現されている文脈で一般的に見られます。
それから、「deem fit」についてです。誰かが役割、職務、または状況に適していると考えられる場合に登場します。これは、専門的または公式の能力で、適合性や適格性を評価する際によく使用されます。
次は、「deem worthy」です。誰かや何かが尊敬、注意、価値を持っていると考えられる時に使われます。このフレーズは、賞賛や認識を表す際に典型的に使用されます。価値が認められることを示しています。
最後に、「deem unacceptable」です。何かが標準や期待に達していないと考えられる場合に使用されます。不適切または不十分な状況や行動を指摘する際によく使われる表現で、不満や不承認を強調します。
これらの「deem」という単語の連携は、適切性、必要性、適合性、価値、受け入れ可能性の異なる側面を評価または判断するさまざまな文脈での使用方法を示しています。
First off, we have “deem appropriate.” This phrase is often used when something is considered suitable for a particular situation or condition. It’s a phrase you’re likely to encounter in formal documents or conversations where a judgment about appropriateness is being made.
Next up is “deem necessary.” This is used when something is considered essential or important. It carries a sense of urgency or requirement and is commonly found in contexts where a strong recommendation or demand is being expressed.
Then, there’s “deem fit.” This one comes into play when someone is considered suitable for a role, duty, or situation. It’s all about assessing compatibility or suitability, often in a professional or official capacity.
Moving on to “deem worthy.” This is used when someone or something is considered to have merit, respect, or value. This phrase is typically used when expressing admiration or recognition. It’s about acknowledging worthiness.
Lastly, “deem unacceptable.” This is used when something is considered not to meet standards or expectations. It’s a phrase for pointing out inappropriate or insufficient situations or behaviors. It highlights dissatisfaction or disapproval.
Together, these collocations of “deem” help paint a picture of how the word is used in various contexts to evaluate or judge different aspects, be it appropriateness, necessity, fitness, worthiness, or acceptability.
文法問題: “deem” (みなす、思う)
- 動詞の形:
The committee _ it necessary to postpone the meeting due to unforeseen circumstances.
(A) deem
(B) deems
(C) deemed
(D) deeming
解答と解説: (C) deemed
空欄には動詞が必要です。文脈から過去時制が適切なので、deemed (過去形) が正解です。
– - 目的語との組み合わせ:
The court _ the evidence inadmissible and refused to consider it.
(A) deemed
(B) deemed as
(C) deemed to be
(D) deemed of
解答と解説: (A) deemed
deem は他動詞で、目的語を直接取ります。前置詞は不要です。
– - 補語との組み合わせ:
The project was _ a success, despite some initial setbacks.
(A) deemed
(B) deemed as
(C) deemed to be
(D) all of the above
解答と解説: (D) all of the above
deem は、目的語の後に形容詞や名詞を補語として取ることができます。deemed a success, deemed as a success, deemed to be a success はいずれも文法的に正しいです。
– - 類義語:
The expert _ the artifact to be a genuine antique.
(A) deemed
(B) considered
(C) judged
(D) all of the above
解答と解説: (D) all of the above
deemed, considered, judged はいずれも「みなす」「判断する」という意味で、この文脈ではすべて適切です。
– - 誤文訂正:
The deeming of the new law unconstitutional sparked widespread protests.
解答と解説: deeming → deeming of
空欄には主語となる名詞が必要です。deeming は動名詞ですが、「~とみなすこと」という意味にするには、deeming of the new law とする必要があります。