【Device – 装置】

【Device – 装置】の語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆初級単語 » 【Device – 装置】/”Thomas’s Flavor Lab: Where Foods Find New Voices” – 「トーマスの風味ラボ:食べ物が新しい声を見つける場所」

【Device – 装置】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“Device”は、ラテン語の「divisus」から派生しました。この語は「分ける」という意味を持っており、後に「発明する」という意味に転じました。

“Device”は、転じて「計画や方法を考え出す」という意味合いで使用されるようになりました。また、特定の目的を達成するために設計・製作された機械や装置を指すこともあります。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Appliance – 器具
  2. Contrivance – 工夫
  3. Instrument – 儀器
  4. Apparatus – 装置
  5. Gadget – ガジェット

反対語:

  1. 「undesigned(計画されていない)」
  2. 「uninvented(未発明の)」

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

“Device”に似た間違いやすい単語としては、「devise(考案する)」があります。この単語は発音や綴りが似ているため、混同されることがあります。ただし、「devise」は「考案する」という意味であり、「device」とは意味が異なる点に注意が必要です。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The security system is equipped with state-of-the-art surveillance devices. (そのセキュリティシステムは最新の監視装置を備えています。)
  2. He used a clever device to open the locked door without a key. (彼は鍵がなくても斬新な方法で施錠されたドアを開けるための装置を使いました。)
  3. The medical device is designed to monitor the patient’s vital signs continuously. (その医療機器は患者の生命サインを連続的にモニタリングするために設計されています。)
  4. The writer used literary devices such as symbolism and foreshadowing to enhance the storytelling. (その作家は象徴主義や伏線などの文学的手法を使い、物語の魅力を高めました。)
  5. The GPS device guided us accurately to our destination. (GPS装置が正確に私たちを目的地に案内しました。)

【Device – 装置】のコロケーション

  1. Mobile Device – モバイルデバイス: スマートフォンやタブレットなど、ポータブルで持ち運び可能な電子機器を指します。
  2. Electronic Device – 電子デバイス: 一般的な電子機器を指し、コンピュータ、電子レンジ、テレビなどが含まれます。
  3. Tracking Device – 追跡装置: 位置を追跡するために使用される装置で、通常、GPS技術を利用します。
  4. Medical Device – 医療機器: 医療分野で使用される機器や器具で、治療や診断に役立ちます。
  5. Input Device – 入力装置: コンピュータなどのシステムに情報を入力するための装置。例えば、キーボードやマウスが該当します。
  6. Storage Device – 記憶装置: データを保存するための装置。例えば、ハードドライブやUSBフラッシュドライブなどがあります。
  7. Control Device – 制御装置: 特定の機能を制御するための装置。例えば、リモコンやサーモスタットなどがあります。
  8. Listening Device – 盗聴装置: 秘密裏に会話を録音するための装置。
  9. Security Device – セキュリティ装置: 安全や保安を提供する装置。例えば、監視カメラやアラームシステムなどがあります。
  10. Communication Device – 通信装置: 情報を伝達するための装置。例えば、携帯電話や無線機が含まれます。

“Thomas’s Flavor Lab: Where Foods Find New Voices” – 「トーマスの風味ラボ:食べ物が新しい声を見つける場所」

In a town lived a quirky inventor named Thomas. He was famous for his strange and fascinating 【devices】. People from all over came to see his new inventions.
(ある町に、トーマスという風変わりな発明家が住んでいました。彼はその奇妙で魅力的な【装置】で有名でした。彼の新しい発明を見るために、人々が四方八方から集まってきました。)

One day, Thomas revealed his latest 【device】: a machine that could change the flavor of any food. The people were skeptical but intrigued. Thomas placed a carrot into the machine and turned it on.
(ある日、トーマスは最新の【装置】を発表しました:それはどんな食べ物の味も変えることができる機械でした。人々は懐疑的でしたが、興味津々でした。トーマスはニンジンを機械に入れ、それを起動しました。)

The 【device】 whirred and buzzed, then spat out the carrot. Thomas took a bite and announced that it tasted like chocolate. The crowd gasped in amazement. They took turns testing the 【device】, transforming vegetables into sweet treats.
(その【装置】はウィーンとブーンと鳴り、その後ニンジンを吐き出しました。トーマスは一口かじり、それはチョコレートの味がすると発表しました。群衆は驚きで息を呑みました。彼らは交代で【装置】を試し、野菜を甘いお菓子に変えていきました。)

But the 【device】 had a strange side effect: people’s voices began to sound like the food they had tasted. The town was filled with laughter as people began talking like carrots and potatoes. Despite the unexpected outcome, Thomas’s device became the talk of the town, making everyone’s life a bit more flavorful and fun.
(しかし、その【装置】には奇妙な副作用がありました:人々の声が彼らが味わった食べ物のように聞こえるようになりました。町中がニンジンやジャガイモのように話し始めた人々による笑い声で満たされました。予想外の結果にも関わらず、トーマスの装置は町の話題となり、誰もがもう少し風味豊かで楽しい生活を送ることができました。)