「空に黒い雲が広がれば雨が降りそうなように、likely は状況証拠から見て起こる確率が高いことを示唆する」
📚 意味と用法
likely は形容詞としても副詞としても使われ、「可能性の高さ」を表します。
形容詞としての意味
ありそうな、可能性が高い、~しそうな: 何かが起こる確率が高い、または真実である可能性が高いことを示します。
- 叙述用法 (be動詞の後など):
- be likely to do: ~しそうだ、~する可能性が高い。
例: It’s likely to rain later. (後で雨が降りそうだ。) - It is likely that …: …ということはありそうだ、…の可能性が高い。
例: It is likely that he will win. (彼が勝つ可能性が高い。)
- be likely to do: ~しそうだ、~する可能性が高い。
- 限定用法 (名詞の前): ありそうな、起こりそうな、適任の。
例: the likely outcome (ありそうな結果), a likely candidate (適任の候補者), the most likely cause (最も可能性の高い原因)
副詞としての意味
おそらく、たぶん (probably): 確信度は高いものの、断定はできない場合に使います。文中での位置は比較的自由ですが、動詞の前や助動詞の後によく置かれます。
例: She will likely arrive late. (彼女はおそらく遅れて到着するだろう。) / He likely forgot about the meeting. (彼はおそらく会議のことを忘れたのだろう。)
Aのコロケーション例: highly likely (非常に可能性が高い), likely to occur/happen, likely cause/candidate/outcome/scenario/effect, less likely (可能性が低い)
🕰️ 語源と歴史
「Likely」の語源は、古英語の形容詞「gelīclic」です。これは「似ている、同様の」を意味する「gelīc」(現代英語の like の語源)に、形容詞を作る接尾辞「-līc」(現代英語の -ly に相当)が付いた形です。
元々の意味は「似ている、同様の外見を持つ、~に適した」でした。
この「状況や性質が(起こるであろう事態に)似ている、ふさわしい」というニュアンスから、「ありそうな、もっともらしい、起こる可能性が高い」という意味へと発展しました。副詞としての用法も同様に発達しました。
📋 比較級・最上級と派生語
Likely (形容詞/副詞) の比較級・最上級
形 | 英語 | 意味 |
---|---|---|
原級 | likely | ありそうな / おそらく |
比較級 | likelier / more likely | よりありそうな / よりおそらく |
最上級 | likeliest / most likely | 最もありそうな / 最も可能性が高く |
比較級・最上級は -er/-est の形と more/most をつける形の両方が使われます。
派生語と関連語
- Likelihood (名詞) – 可能性、見込み
There is a strong likelihood of rain. (雨の可能性が非常に高い。)
- Unlikely (形容詞/副詞) – ありそうもない / ありそうもなく (反対語)
It’s unlikely that he will come. (彼が来るとは考えにくい。)
- Like (前置詞/接続詞/動詞など) – ~のような / ~のように / 好む (語源関連語)
He looks like his father. / I like apples.
🔄 類義語
形容詞「ありそうな」
副詞「おそらく」
混同しやすい類義語 (形容詞)
likely | 最も一般的。起こる確率が高い、真実らしい。 |
probable | likely より確信度が高い。客観的・統計的根拠がある場合が多い。 |
plausible | もっともらしい、信じられそうな。理論的にあり得るが、実際に起こるとは限らない。 |
feasible | 実行可能な。実現できる見込みがある。 |
⚡ 反対語
形容詞「ありそうな」の反対
副詞「おそらく」の反対
混同しやすい単語: Likely vs Like
形容詞/副詞の Likely (ありそうな/おそらく) と、前置詞/接続詞/動詞などの Like (~のような/好む) は語源は同じですが、意味と用法が異なります。
💬 実践的な例文
The star player is likely to recover before the next game.
そのスター選手は次の試合前に回復しそうだ。(形容詞: be likely to do)
It is likely that prices will continue to rise.
価格は上昇し続ける可能性が高い。(形容詞: It is likely that…)
She is the most likely candidate for the job.
彼女はその仕事に最も適任の(ありそうな)候補者だ。(形容詞: 限定用法)
The dark clouds indicate that a storm is likely to occur soon.
暗い雲は、嵐が間もなく起こりそうだということを示している。(形容詞: be likely to do)
He will likely be late, as usual.
彼はいつものように、おそらく遅刻するだろう。(副詞)
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. It is __________ that the meeting will be postponed.
解説:
形式主語 “It” を用いた構文 “It is likely that…” (…ということはありそうだ) が適切です。形容詞 “likely” が使われます。
2. She is the most __________ person to help you with this task.
解説:
最上級 “the most” の後に続き、名詞 “person” を修飾する形容詞が必要です。「最も適任の、最も~しそうな」という意味の形容詞 “likely” が適切です。
3. The project is __________ to be completed ahead of schedule.
解説:
“be likely to do” (~しそうだ) の構文を作る必要があります。be動詞 “is” の後に形容詞 “likely” が続きます。