語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.6 » 【 renowned – 有名な、著名な】

【 renowned – 有名な、著名な】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「Renowned」は、中英語の「renouned」という言葉から派生しています。これはさらに、古フランス語の「renomé」または「renommé」(名声がある、高名な)に由来し、これらは「renommer」または「renomer」という動詞から来ています。「Re-」は「再び」を意味し、「nomer」(名づける、呼ぶ)はラテン語の「nominare」に由来しており、「名」や「名声」を意味します。したがって、「renowned」は元々「再び名前が付けられる」や「広く認識される」などの意味合いを持っていましたが、現在では「広く知られている」や「高い評価を受けている」という意味で使われます。この単語は、人、場所、事物などが広範囲にわたって知られ、尊敬されている状況を指すのに用いられます。

“Renowned” originates from the Middle English word “renouned,” which in turn comes from the Old French words “renomé” or “renommé,” meaning well-known or famous. These derive from the verb “renommer” or “renomer,” with “re-” meaning “again” and “nomer” (to name, to call) coming from the Latin “nominare,” which means “to name” or “fame.” Therefore, “renowned” originally had connotations of “being named again” or “widely recognized,” but it is now used to describe someone or something that is widely known and held in high regard. The term is employed to denote situations where individuals, places, or things are broadly acknowledged and respected.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Famous (有名な)
  2. Noted (注目される、著名な)
  3. Celebrated (名高い、著名な)
  4. Distinguished (優れた、卓越した)
  5. Eminent (著名な、優れた)
  6. Prominent (目立つ、卓越した)
  7. Illustrious (輝かしい、名高い)
  8. Famed (名高い)

反対語:

  1. Obscure (無名の、不明瞭な)
  2. Unknown (知られていない)
  3. Infamous (悪名高い)
  4. Uncelebrated (称賛されていない)
  5. Insignificant (取るに足らない、重要でない)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Renowned vs. Renown
    • 「Renowned」は形容詞で「有名な、著名な」という意味です。
    • 「Renown」は名詞で「名声、評判」という意味です。
  2. Renowned vs. Notorious
    • 「Renowned」はポジティブな意味合いの「有名な、著名な」という意味です。
    • 「Notorious」はネガティブな意味合いの「悪名高い」という意味です。
  3. Renowned vs. Endowed
    • 「Renowned」は「有名な、著名な」という意味です。
    • 「Endowed」は「与えられた、天から授かった」という意味で、特定の才能や能力を持っていることを指すことが多いです。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

The renowned pianist captivated the audience with her breathtaking performance.
(その有名なピアニストは、息をのむような演奏で観客を魅了しました。)

The renowned author’s latest novel has received critical acclaim worldwide.
(その著名な作家の最新の小説は、世界中で批評家から高い評価を受けています。)

The renowned scientist was awarded the Nobel Prize for his groundbreaking research.
(その有名な科学者は、画期的な研究に対してノーベル賞を受賞しました。)

The renowned architect designed the iconic building that has become a symbol of the city.
(その著名な建築家が、その都市の象徴となるアイコン的な建物を設計しました。)

The renowned chef’s restaurant is known for its innovative and exquisite cuisine.
(その有名なシェフのレストランは、革新的で美しい料理で知られています。)

【 renowned – 有名な、著名な】のコロケーション

  1. Renowned artist – 著名な芸術家
    • このフレーズは、芸術の世界で広く知られており、高い評価を受けている芸術家を指します。彼らの作品は一般に高く評価され、多くの人々に影響を与えています。
  2. Renowned scientist – 有名な科学者
    • 科学分野で顕著な貢献をした、広く認知されている科学者を表します。彼らは研究や発見によって名声を獲得しています。
  3. Renowned author – 著名な作家
    • 一般的に認知され、尊敬されている作家や文学者を意味します。彼らの文学作品は広く読まれ、高い評価を受けています。
  4. Renowned university – 有名な大学
    • 教育と研究の質で世界的に認知されている大学を指します。これらの大学は、優れた教育プログラムや研究成果で知られています。
  5. Renowned chef – 著名なシェフ
    • 料理界で特に知られており、優れた料理スキルや独創的な料理で名声を獲得しているシェフを指します。

まずは、Renowned artistから見ていきます。この表現は、芸術界で広く知られている、評価が高い芸術家を指します。これらの人物は、その才能や独創的な作品によって、広範囲にわたる認知と尊敬を得ています。

次に、Renowned scientistについて考えてみましょう。このフレーズは、科学の分野で顕著な成果を挙げ、世界的に名声を獲得した科学者を表します。彼らは研究や発見を通じて、科学界に大きな影響を与えています。

続いて、Renowned authorに注目します。これは、広く認められた作家や文学者を意味し、その人物の作品が多くの人々に読まれ、高く評価されていることを示します。

さらに、Renowned universityについてです。これは、教育や研究の優秀さで知られる大学を指し、世界中から学生や研究者を引き寄せる機関を表します。

最後に、Renowned chefを見てみましょう。料理の世界で高い評価を受け、独自の料理スタイルや技術で知られているシェフを意味します。

これらのコロケーションは、「renowned」が使用される一般的な場面を示しており、個人や組織がその分野で特筆すべき成功や評価を受けている場合に適しています。

First, let’s examine Renowned artist. This expression refers to artists who are widely known and highly valued in the art world. These individuals have gained extensive recognition and respect through their talent and original works.

Next, let’s consider Renowned scientist. This phrase denotes scientists who have made significant contributions in the field of science and have achieved global fame. They have had a major impact on the scientific community through their research and discoveries.

Moving on to Renowned author. This refers to widely acknowledged writers or literary figures, indicating that their works have been read and highly rated by many people.

Furthermore, regarding Renowned university. This points to universities known for their excellence in education and research, attracting students and researchers from around the world.

Lastly, let’s look at Renowned chef. This means chefs who have received high praise in the culinary world, known for their unique cooking styles and techniques.

These collocations illustrate the typical situations in which “renowned” is used, suitable for when individuals or organizations have achieved notable success or recognition in their fields.

renownedを使った文法問題

  1. 空所に入る最も適切な単語を選びなさい。

The city is _ for its historical landmarks and vibrant cultural scene.

(a) renowned
(b) renown
(c) renownedly
(d) renownedness

解答と解説: 正解は (a) renowned。
空所には形容詞が必要です。renownedは「有名な、著名な」という意味の形容詞です。

  1. 次の文の誤りを一つ選び、訂正しなさい。

The renownedly chef prepared a delicious five-course meal for the guests.

解答と解説: renownedly → renowned
renownedlyは副詞ですが、ここでは名詞chefを修飾する形容詞renownedが適切です。

  1. 次の単語群を並び替えて意味の通る文を作りなさい。

for / its / The / is / cuisine / region / renowned

解答と解説: The region is renowned for its cuisine。
「その地域は料理で有名だ」という意味になります。

  1. renownedを用いて、ある芸術家の高い評価について述べる英文を一つ書きなさい。

解答例: The artist is renowned for her unique style and innovative techniques。
「その芸術家は独自のスタイルと革新的な技術で有名だ」という意味になります。

  1. 次の文のrenownedと同じ意味で使われている単語はどれか?

(a) obscure
(b) infamous
(c) celebrated
(d) unknown

解答と解説: 正解は (c) celebrated。
renownedは「有名な、著名な」という意味で、celebratedは「有名な、称賛されている」という意味です。