【Dominant – 支配的な】の語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.4 » 【dominant – 支配的な】

【Dominant – 支配的な】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「Dominant」の語源は、ラテン語の「dominans」から派生しています。これは「支配する」「優位な」という意味を持っています。英語では、人や物が他の人や物よりも優位であり、支配的な位置にあることを表す形容詞として使用されます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Predominant – 支配的な、最も重要な
  2. Prevalent – 普及している、広く行われている
  3. Paramount – 最高の、主要な
  4. Ascendant – 上昇中の、優勢な
  5. Supreme – 最高の、至上の

反対語:

  1. Subordinate – 従属的な、下位の
  2. Inferior – 劣る、下等な
  3. Minor – 小さな、重要でない
  4. Secondary – 二次的な、副次的な
  5. Recessive – 後退する、隠れ性の

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The dominant player on the basketball court scored the most points and led the team to victory. (バスケットボールコートでの優位な選手が最も得点を挙げ、チームを勝利に導きました。)
  2. In wolf packs, there is usually one dominant alpha male that leads the group and makes decisions. (オオカミの群れでは、通常、1匹の支配的なアルファオスが群れをリードし、決定を下します。)
  3. The dominant culture in that country has a significant influence on social norms and values. (その国の支配的な文化は、社会の規範や価値観に大きな影響を与えています。)
  4. The dominant gene for brown eyes will override the recessive gene for blue eyes in offspring. (茶色の目の支配的な遺伝子は、子供の中で青い目の劣性遺伝子を上書きします。)
  5. The dominant theme of the novel explores the struggle for power and control in a dystopian society. (小説の支配的なテーマは、ディストピア社会における権力と支配の闘いを探求しています。)

【dominant – 支配的な】のコロケーション

  1. Dominant Culture – 支配的な文化 社会や地域において、最も影響力があり、広く受け入れられている文化や習慣を指します。
  2. Dominant Species – 支配的な種 生態系において、他の種よりも優勢で、環境に大きな影響を与える種を指します。
  3. Dominant Personality – 支配的な性格 自己主張が強く、リーダーシップを取る傾向のある性格特性を指します。
  4. Dominant Power – 支配的な力 政治や経済などの分野で、他の国や組織に比べて優越している力や影響力を指します。
  5. Dominant Position – 支配的な地位 ある分野や市場において、他の競合よりも強い地位を持っている状況を指します。
  6. Dominant Trait – 支配的な特徴 遺伝学において、他の特徴よりも表れやすい、優性の特徴を指します。

「Dominant Culture(支配的な文化)」とは、社会や地域で最も影響力があり、広く受け入れられている文化や習慣を指します。これは、他の文化や価値観に対して優位に立ち、社会の規範や基準を決定する役割を果たします。

次に、「Dominant Species(支配的な種)」です。これは、生態系において他の種よりも優勢で、環境に大きな影響を与える種を指します。支配的な種は、食物連鎖や生態系全体のバランスに大きな役割を果たします。

「Dominant Personality(支配的な性格)」という表現は、自己主張が強く、リーダーシップを取る傾向のある性格特性を指します。こうした性格の人は、集団や組織の中で主導的な役割を果たすことが多いです。

「Dominant Power(支配的な力)」は、政治や経済の分野で、他の国や組織に比べて優越している力や影響力を意味します。国際的な関係や経済の場面で、決定的な影響を持つ存在です。

また、「Dominant Position(支配的な地位)」は、ある分野や市場において、他の競合よりも強い地位を持っている状況を指します。競争が激しい環境の中で、他を圧倒する存在です。

最後に、「Dominant Trait(支配的な特徴)」です。これは、遺伝学の分野で使われる用語で、他の特徴よりも表れやすい、いわゆる優性の特徴を指します。これにより、世代を超えて特定の形質が引き継がれていきます。

“Dominant Culture” refers to the culture or customs that have the most influence and are most widely accepted within a society or region. It plays a role in establishing social norms and standards, often standing in a superior position over other cultures or values.

Next, “Dominant Species” refers to a species that is more dominant than others in an ecosystem and has a significant impact on the environment. Dominant species play a crucial role in the food chain and in maintaining the overall balance of the ecosystem.

The term “Dominant Personality” describes a personality trait characterized by strong self-assertion and a tendency to take leadership roles. People with such traits often play a leading role in groups or organizations.

“Dominant Power” refers to the power or influence that is superior to other countries or organizations in the fields of politics or economics. It is an entity that has a decisive impact on international relations and economic scenarios.

Additionally, “Dominant Position” refers to a situation where one holds a stronger position than other competitors in a specific field or market. In highly competitive environments, it represents an entity that overwhelms others.

Finally, “Dominant Trait” is a term used in genetics, referring to a characteristic that is more likely to be expressed than others, known as a dominant trait. This trait is passed down through generations, ensuring the continuity of specific characteristics.

文法問題

dominantを使った文法問題

  1. The company has a ____ position in the market, with a large share of sales.
    • (a) dominant
    • (b) dominantly
    • (c) dominance
    • (d) dominated
  2. The team’s ____ performance throughout the season earned them the championship title.
    • (a) dominant
    • (b) dominantly
    • (c) dominance
    • (d) dominated
  3. The alpha male in the wolf pack is the most ____ member.
    • (a) dominant
    • (b) dominantly
    • (c) dominance
    • (d) dominated
  4. The country’s economy is ____ by the manufacturing sector.
    • (a) dominant
    • (b) dominantly
    • (c) dominance
    • (d) dominated
  5. The artist’s ____ use of color creates a bold and striking effect.
    • (a) dominant
    • (b) dominantly
    • (c) dominance
    • (d) dominated

解答と解説

  1. 解答: (a) dominant
    • 解説: ここでは「その会社は市場で支配的な地位を占めており、売上の大部分を占めている」という意味になり、形容詞のdominantが適切です。
  2. 解答: (a) dominant
    • 解説: ここでは「チームのシーズンを通しての支配的なパフォーマンスが、彼らに優勝タイトルをもたらした」という意味になり、形容詞のdominantが適切です。
  3. 解答: (a) dominant
    • 解説: ここでは「オオカミの群れの中で、アルファオスは最も支配的なメンバーである」という意味になり、形容詞のdominantが適切です。
  4. 解答: (d) dominated
    • 解説: ここでは「その国の経済は製造業が支配している」という意味になり、受動態のis dominatedが適切です。
  5. 解答: (b) dominantly
    • 解説: ここでは「アーティストの大胆な色の使い方が、大胆で印象的な効果を生み出している」という意味になり、動詞useを修飾する副詞のdominantlyが適切です。